GSⅢ研究活動 深化する科学英語ゼミ活動
5月21日(火)から始まったGSⅢの科学英語ゼミ活動は、6月18日(火)で6回目を数えました。科学英語ゼミ活動は科学英語文献の体裁や特徴を理解するとともに、把握した内容を相手に伝えるプレゼンテーション能力の育成を目的としています。
活動は生徒へ事前に行った希望調査により物理、化学、生物、宇宙・地球科学、数学、情報科学、環境科学の7つの分野に分かれ、使用する科学英語文献を決定するところから始まりました。
ゼミ活動では少人数でグループを作り協働しながら翻訳活動に取り組んだり、ホワイトボードを使用して内容の理解に向け対話的に取り組んでいました。生徒たちは訳の相違や英文表記について意見を交わしたり関連事項をインターネットで検索するなど、単なる和訳に終わらせず理解を深めていました。
GSⅢ科学英語ゼミは、残りの2回で終了となります。
使用する英語文献を検討中
まずは和訳から
グループで力を合わせて
情報ゼミ
数学ゼミ
宇宙・地球科学ゼミ