第3回GSⅠ研究活動 テーマの具体化から研究計画書の作成へ
GSⅠでは引き続き「テーマ設定」が行われています。GSⅠの課題研究は内容の文理を問わず「オホーツク圏の要素」を含めることを大前提として研究から発表までをグループで行い、研究プロセスの基礎を学ぶことを目的としています。
5月31日(金)の授業では、メンバーそれぞれが用意した文献や記事のコピーやメモを元に議論したり、実験器具を直接手にとりながらアドバイザーに具体的な確認をするなど、グループそれぞれが積極的に取り組んでいました。
テーマを具体化した後は自分達の問いを立て(リサーチクエスチョンの設定)、現時点で考えられる手法、仮説、目的達成の見通しを立ててまとめていくことになります。次回のGSⅠは6月21日(金)、グループで作成した研究計画書(下書き)の提出期限です。
生物教室(水、植物関係)の活動の様子