イベント>H30年度
第15回GSⅡ研究活動 課題研究発表会予選
12月20日に迫った課題研究発表会の予選が、6日行われました。物理班4、化学班3、生物班9、地学班6、数学班1、情報班2、医進班4、計29班が、本選出場を目指してこれまでの成果を披露しました。
第三者を説得させるようなプレゼンテーションを行うことと、研究データを地道に収集する能力とはまた別ですから、研究を順調に進めた班が、必ずしもプレゼンテーションで高得点を得られるとは限りません。ぶつけられた質問に対して、的確で説得力のある答えを返せるかということも、深みのある研究をしているかのバローメーターとなります。
今回の口頭発表と、提出される研究抄録を総合して、医進班の上位1チーム、他分野の上位4チームが本選で発表する権利を得ます。教室の小さなスクリーンで少人数の聴衆に向かって行う予選とは異なり、体育館のステージに大々的に映し出される本選の発表は、ちょっとした研究者の気分になり、大いに満足感を得られることでしょう。