第4回GSⅠ研究活動 研究テーマを絞るのは意外と大変です
久しぶりのGSⅠの授業です。この週は、19日(火)と21日(木)の2回行われました。担当の先生も決まり、共通のテーマに基づいて編成されたグループで活動を開始です。
今は先行研究に当たっている最中ですが、自分たちの選んだテーマに近いものを探すという最初の一歩から難航しているグループが多いようです。しかし、この過程を丁寧に行っていく内に、それまで漠然としていたテーマに形が与えられていくのです。ひょっとしたら、考えてもいなかった切り口が見つかるかもしれません。
また、この週はお客様が多く来られました。19日は科学技術振興機構(JST)から、21日は北見赤十字病院、北見市教育委員会、北海道立教育研究所からSSH運営指導委員が来校し、1年生の活動を視察していかれました。