SSH課題研究活動>R7年度
第4回HTⅠ研究活動 研究計画書完成・研究活動、地域研究特別講義
6月13日(金)5・6校時、1年生普通科の課題研究活動「北斗タイムⅠ(HTⅠ)」が行われ、前回に引き続きテーマの絞り込みと研究計画書の作成、研究活動を行いました。この日は北見NPOサポートセンターの谷井理事長のほかに本校を卒業した教育実習生が各グループの聞き取りにまわり、活動教室は和やかな雰囲気に包まれました。今年は地域の課題をテーマにしているグループが7つあることから、谷井理事長からのご厚意でIIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表の川北秀人氏を講師に招き、特別講義をして頂きました。初めに7グループの代表がテーマについて発表して個別の助言がありました。また、共通するポイントとして今後の人口減少予測を念頭に20年後~30年後に自分を置いたことを想像してこの地域がどうあるべきかを考え、大人を動かす具体的な提案を目指そうという話がありました。講義の途中に紹介された、川北氏の学生時代や海外でのエピソードに、生徒たちは驚きと共に、興味がいっぱいの様子で耳を傾けていました。
次回は7月11日(金)、引き続き研究活動を進めます。
▼テーマの発表
▼左から川北氏、谷井理事長
▼アイディアを実行する行動力に生徒たちも驚きと興味がいっぱいの様子
▼谷井理事長の聞き取り
▼教育実習生と一緒に