国立研究開発法人科学技術振興機構:国際青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプログラム)さくら招へいプログラムB 、2025年度、実施主担当者:オブライエン悠木子
HP
https://ssp.jst.go.jp/note/2025/n_vol002.html
FB
https://www.facebook.com/sspjapan/posts/pfbid02LAR2PD2whjRFkftH5zBySd16mRxsWTYD18LNS7QkMDjBmtxbsKRd6j7EKhGdsdXYl
https://www.facebook.com/sspjapan/posts/pfbid0FrL7tNuX5h2R5FWzbSuHR1nk9ZZjDy4WrqpFH4Af689ovaktx6GVDiui97uHUyhRl
X
https://x.com/ssp_kouhou/status/1972585592895815964
https://x.com/ssp_kouhou/status/1976511945839939745
https://www.instagram.com/p/DPLi981kaL5/?img_index=1
https://www.instagram.com/p/DPnb3p_EalY/
国立研究開発法人科学技術振興機構:国際青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプログラム)さくら招へいプログラムA 、2024年度、実施主担当者:オブライエン悠木子
HP
https://ssp.jst.go.jp/report/2024/k_vol080.html
FB
X
https://x.com/ssp_kouhou/status/1924691372692640096
https://www.instagram.com/p/DJ3OlY5ynvI/
日本学術振興会:基盤C、研究期間: 2023年4月-2026年3月 代表者: オブライエン悠木子
日本学術振興会: 研究活動スタート支援、研究期間2022年9月-2025年3月 代表者:オブライエン悠木子
日本学術振興会: 若手B、研究期間: 2017年4月 - 2019年3月 代表者: 佐々悠木子
日本学術振興会: 若手B、研究期間: 2012年4月 - 2014年3月 代表者: 佐々悠木子
日本学術振興会: 特別研究員奨励費、研究期間: 2008年4月 - 2010年3月 代表者: 佐々 悠木子
農林水産省: 研究開発とSociety5.0との橋渡しプログラムのうち農林水産省が実施する施策(BRIDGE)、研究期間: 2023年10月-2026年3月 代表者 瀬筒秀樹
日本学術振興会: 基盤C、研究期間: 2018年4月 - 2022年3月 代表者: 柴田早苗
日本学術振興会: 基盤C、研究期間: 2013年4月- 2015年3月、代表者: 武藤淳二
日本学術振興会: 基盤A、研究期間: 2011年4月-2012年3月、代表者: 堀内 基広
公益財団法人 内藤記念科学振興財団:2025年度内藤記念女性研究者研究助成金、研究期間: 2025年10月 - 2029年9月、代表者: オブライエン悠木子
公益財団法人 東急財団: 多摩川の美しい未来作り助成、研究期間: 2024年4月 - 2027年3月、代表者: オブライエン悠木子
公益財団法人 伊藤記念財団:令和5年度公益財団法人伊藤記念財団助成、研究期間:2023年4月1日-2024年3月31日、代表者:オブライエン悠木子
公益財団法人日本愛玩動物協会: 家庭動物の適正飼養管理に関する調査研究助成、研究期間: 2020年 - 2021年3月、代表者: 佐々悠木子
公益財団法人 東急財団: 多摩川およびその流域の環境浄化に関する基礎研究、応用研究、環境改善計画のための研究・活動、研究期間: 2019年4月 - 2021年3月、代表者: 佐々 悠木子
公益財団法人日本愛玩動物協会: 家庭動物の適正飼養管理に関する調査研究助成、研究期間: 2018年4月 - 2019年3月、代表者: 佐々悠木子
https://www.jpc.or.jp/investigation/
https://www.jpc.or.jp/animal/wp-content/uploads/2019/05/2018_DrSassa.pdf