2025.3.29
吹奏楽部定期演奏会
弓ヶ浜中学校吹奏楽部 第11回 定期演奏会が米子市文化ホールで行われました。
第1部では5曲、第2部で4曲、そしてアンコール1曲、あわせて10曲、素晴らしい演奏を披露しました。
会場には多くの保護者、教員、生徒など、多くの皆さんにお越しいただきました。
日頃の先週の成果を感じ、普段から楽しんで活動をしている様子が見られた演奏会でした。
2025.3.24
修了式・離任式
修了式の前の生徒集会では生徒会長から、
この一年間、どんな目標を立てやり遂げることができたでしょうか?春休みは、それぞれの目標の達成に向けての準備をしましょう。そして、「みんなに安心で楽しい弓中」を創っていきましょう。といった話がありました。
修了式では、校長先生から
・卒業した3年生が素晴らしい卒業式を作ったこと
・みんなに安心で楽しい学校・学級・部活・地域・家庭のために、何ができるのかを考えてほしい
・「みんない安心で楽しい」のためには”ことば”が一つのポイントとなる。”ことば”を大切にしてほしい。
・みんなには、気づき、考え、行動できる、そんな素晴らしい力がある。みんなのさらなる成長を期待しています。
などのお話がありました。
離任式では、お世話になった10名の先生方とお別れをしました。離任される先生方のお話を真剣に聞き、涙を流している生徒もありました。そしてお一人お一人のお話の後には温かい拍手で感謝の気持ちを表していました。
2025.3.19
最後の授業
今年度、最後の授業を行いました。
2時間目までは教科の学習に取り組み、学習の振り返りや来年度の学習に向けての課題などを確認しました。3時間目は全クラス学活で、クラスの仲間に向けてメッセージを送ったり、レクリエーションを楽しんだりしました。
来週月曜には修了式を控えています。今学年を振り返るとともに次の学年に向けて、心の準備をしていきます。
2025.3.14
最後の給食
今日は今年度最後の給食でした。献立は「小ごはん、焼きギョーザ、ねばシャリポテサラダ、おいしすぎてショックふるさとパラダイスカレーうどん」でした。
今のクラスで食べる最後の給食です。明日は今年度最後の授業が控えています。
2025.3.14
性教育講演会
2年生は性教育講演会を行いました。鳥取県助産師会の助産師の方から思春期の体の変化や男女交際のルールやマナーを学び、自分と相手を大切にすることについて考えを深めました。
2025.3.13
中3生 小学生への講話
先日卒業した3年生が、弓ヶ浜小学校の6年生、彦名小学校の5.6年生に、中学校の生活について、話をしました。
行事への取り組み方や学習と部活の両立の仕方など、自分たちが3年間の経験を通して感じたことや実践したことなどを伝えました。
多くの生徒が仲間の大切さを実感していて、
「仲間に支えられて今の自分があるので、悩むことがあると思うけれど、自分も仲間も大切にして中学校生活を送ってほしい」
と伝えました。
小学生からも多くの質問があり、中学生は丁寧に答えていました。とても良い交流になりました。
2025.3.11
第78回卒業証書授与式
第78回卒業証書授与式が挙行されました。朝、予想外の雨も降りましたが、その後はとても爽やかな天候の中、行うことができました。
3年生の教室は、前日に生徒会執行部や美術部員が心を込めて、協力して飾り付けをしていて、後輩たちの先輩への感謝の気持ちが伝わるものでした。
卒業式の校長先生の式辞では、中2の時の「アフターコロナ」行事で小学生と交流した時の優しいまなざしや声掛けが印象に残っていること、大切な人に感謝の気持ちを自分の言葉で伝えてほしいこと、体育祭や文化祭などで「さすが3年生!」と思わせる活躍をしたこと、3年生一人一人と面談をして素直なみんなの人柄に触れることができたこと、最後に「君に捧げる応援歌」という曲の中に伝えたいフレーズなどのお話があり、中には大粒の涙を流している生徒もありました。
中学校生活最後の学活は、教室で卒業証書を受け取った後、担任、クラスメイトとの別れを惜しみながら終えました。教室に入りきれない保護者の皆さんがろうかにあふれていましたが、皆さんが真剣に聞いていていただいていました。ありがとうございました。
明日からはそれぞれの人生を、しっかりと歩んでいってほしいと思います。ご卒業おめでとうございます!
2025.3.10
最後の学年集会
3年生最後の学年集会では、3年団職員が思いを込めて編集した3年間の成長の足跡、お世話になった先生方からのメッセージをまとめたビデオが上映され、思い出をかみしめていました。
いよいよ明日は卒業式です。心にしっかりと記憶が刻み込まれる素敵な卒業式にしましょう。
2025.3.10
同窓会入会式・役員会
同窓会の役員の皆様をお迎えし、第78期同窓会入会式を行いました。卒業を明日に控えた78期生121名の生徒が正式に同窓会の一員として迎えられる大切な節目の日となりました。式では同窓会長より歓迎のご挨拶があり、78期生の評議員3名が紹介されました。今後も、同窓会の先輩方とともに弓ヶ浜中学校を応援していただきたいと思います。
入会式後には校長室において、役員会を開催しました。今後の活動や弓ヶ浜中学校生徒の健全育成に向け、活発な意見交換が行っていただきました。
2025.3.6
県立高校一般入試初日
県立高校一般入試初日、大きなトラブルもなく終えることができました。明日は、面接試験が行われます。明日も平常心で、試験に向かってほしいと思います。
3年生がいない校舎(管理棟)では、窓の外側の掃除を、業者の方にお願いして行いました。先日のPTA清掃作業では窓の内側をきれいにしていただきました。今日の作業で、管理棟の窓は、とてもきれいになりました
2025.3.5
3年生 最後の授業
3年生は義務教育最後の授業を行いました。各クラスでは最後の学習のまとめをして、学年を締めくっていました。
実感がわかない様子の生徒も多いようでしたが、6・7日は県立高校一般入試に多くの生徒が向かいます。
3年生の登校日は残り2日となり、1年間使った教室を整備するクラスもありました。中学校生活で学んだことを振り返るとともに、次の進路に向けて準備をしっかり整えてほしいと思います。
2025.3.4.
3年生 最後の給食
3年生にとって最後の給食でした。メニューはご飯、焼き肉、茎わかめのナムル、白湯スープでした。もう中学校で給食を食べることはありませんが、「また給食があるような気がするなぁ」という声も聞かれました。
また、5限には卒業式に向けて合唱練習を行いました。いよいよ来週に卒業式がせまっています。最後の日まで、学校生活を充実したものにしてもらいたいと思います。