よくあるご質問(FAQ)

1.統合認証・無線LANについて

Q1. 統合認証でmanabaやCplusなどのサービスにログインできません。

下記をお試しください。


□ パソコンの場合
 ・Caps LockやNum Lockなどで意図しない入力になっていないかご確認ください。
 ・ブラウザにパスワードが記憶されている場合には、一度すべて消して、再度入力してください。


□ スマートフォンの場合
 ・端末の再起動後、再度入力をお試しください。
 ・「フリック入力」の場合、意図しない入力になることがあります。「キーボード入力」をお試しください。


manabaのみログインできない場合
 ・属性情報の取り消しを行う
   「ユーザ同意取得システムページの「【自動的にユーザ情報を送信する設定を解除したい場合】」の手順に沿って、
   manabaの属性情報の同意を取り消していただき、再度ログインできるか、ご確認ください。

 ・中央大学公式HPを経由してログインされているかご確認ください。
   検索サイト経由など、上記ページ以外からですと正常にログインできないことがございます。 


※パスワードの再発行をご希望の場合には、ITサポートデスクまでご来室ください。

Q2. 全学無線LAN(CHUO-U)につながりません。

接続がうまくいかない場合には、下記をお試しください。


1) 統合認証ID、パスワードに誤りがないか確認する

パスワード変更ページ」にログインできるかご確認ください。(ログイン後は何も入力せずログアウトしてください

 A) ログインできなかった場合
  他の端末でログインできるかご確認ください。
  → 他の端末でログインできた場合、その端末上でうまく入力ができていない可能性があります。
パソコンであればCaps LockやNum Lockがかかっていないかご確認ください。
スマートフォンであれば端末再起動やキーボード入力をお試しください。(フリック入力ですと意図しない入力になることがございます)
  → 他の端末でもログインできない、パスワードが不明の場合には、ITサポートデスクまでお問い合わせください。

 B) ログインできた場合は、下記以降の事項をご確認ください。


2) 設定内容を削除する

以前の接続設定が端末内に保持されていることで、正常に接続できないことがあります。
  端末内の接続情報をいったん削除し、再度接続設定を行って下さい。

  削除方法はOSごとに異なりますので、ご利用のOSの削除方法をご確認ください。
  Windows11 / Windows10 / Mac OS・iOS / Android OS (記載のないOSはお手数ですがご自身でお調べください)


3) IPアドレス、DNSの取得方法を確認する

  IPアドレスやDNSが自動取得(DHCP)になっているかご確認ください。

  主要なOSの接続設定確認方法は以下のリンクをご確認ください。
  Windows 10 / Mac OS (記載のないOSはお手数ですがご自身でお調べください)


4) Androidの場合、設定内容を確認する

  フェーズ2認証やCA証明書など、設定に誤り・漏れがないか、ご確認ください。
  まだ、一部の端末ではドメイン名を入力する必要があります。
  詳しい設定内容等はマニュアルをご確認ください。


5) 障害が発生していないか確認する

  障害が発生しており、正常に無線LANに接続いただけない場合がございます。
  障害情報は多摩ITセンターの新着ニュースに掲載されますので、接続できない場合はご確認をお願い申し上げます。

2.ライセンスソフトウェアについて

Q1. 大学のライセンスで利用できるOffice製品(Word・Excel等)はありますか。

在籍中はMicrosoft365をご利用いただけます。

インストール方法等は、Microsoft 365 Education(多摩ITセンター) をご確認ください。

※上記のリンク先は学内LANからの閲覧限定ページです。学外からのご利用の際にはSSL-VPN接続を行って下さい。

Q2. Microsoft365にログインできません。

ログイン時の入力内容をご確認ください。
ログイン時に入力するメールアドレスは全学メールではなく、全学メールの「@」直後の「g」を「m」に変更したもの です。

入力に誤りがないか、今一度ご確認ください。
すでに個人のアカウントでログインしてしまっている場合には、ログアウトを実施し、端末を再起動してから、再度お試しください。

Q3. 授業の資料をダウンロードしたけど、自分のパソコンで開けません。

「manabaから資料をダウンロードしたけど、自分のパソコンで開けない。WordやExcelは普段から使っているから入っています。」 という相談をいただくことがあります。

そのパソコン、ほんとにOfficeソフト入ってますか?のページを参考に、パソコンの状況をご確認ください。

Q4. 無料で利用できるセキュリティソフト(ウィルス対策ソフト)はありますか。

ESET PROTECT Entry オンプレミス (旧名称:ESET Endpoint Protection Advanced) を在籍中にご利用いただけます。
ESET PROTECT Entry(多摩ITセンター) をご確認のうえ、manabaからダウンロードしてください。


≪利用時の注意≫
・ESET PROTECT Entry オンプレミス(ライセンスソフトウェア管理システム)の利用については、manabaで提供しております。
・manabaのアカウントを所有していない場合は所属事務室を通じて、アカウントを申請してください。

Q5. セキュリティソフト(ESET)の年度更新方法を教えてください。

ESETのライセンスキーはmanaba内のESET配布コースにて公開されます。
利用可能になりましたら、情報環境整備センターの 「新着ニュースにてお知らせいたします。

更新方法は以下を参照してください。

1)manabaから「ESET配布コース」を表示させます。
2)トップページ「製品認証キーおよびアクティベーション方法」→「20XX年度製品認証キー」、製品認証キーのPDFファイルを開きます。
3)製品認証キーをコピーします。
4)ESET Endpoint Antivirus を起動させ、「ヘルプとサポート」をクリックします。
5)「ライセンスの変更」→「購入した製品認証キーを使用」をクリックします。
6)3)でコピーした製品認証キーを貼り付け、「続行」をクリックします。

※製品のバージョンアップにより、文言や手順が変わることがありますのでご注意ください。

3.Googleサービスについて

Q1. 大学で利用できるGoogleサービスを教えてください。

大学のGmail(全学メール)を利用して、各種サービスを利用することができます。
GWS提供サービス一覧のページでご確認ください。

Q2. 自分の全学メールアドレスが分かりません。どこで確認ができますか。

全学メールID確認方法 をご覧いただき、確認を行ってください。

Q3. Googleドライブのファイルでアクセス権限がないと表示されます。

全学メールアカウントで正常にログインできているかご確認ください。


①エラー画面で表示されている、現在ログイン中のアカウントをご確認ください。

全学メールアドレス以外でログインしている場合には、そのアカウントからログアウトした後、いったんブラウザを閉じて、再度開きなおしてください。
※manaba上に置かれた動画や資料が確認できない場合については、「manaba上に置かれた動画や資料が確認できない場合についてのページも参考にしてください。


②他のアカウントのログイン情報が残っていないかご確認ください。

全学メールアドレスでログインしていてもアクセス権限がないなどのエラーになる場合には、下記いずれかの方法で全学メールのみでログインしている状態にしてください。

  □ Google Chrome(PC版)を利用している場合
複数のプロフィールでChromeを使用する(外部サイト) を参照し、ユーザープロフィールを切り替えることで、閲覧できるかどうかご確認ください。

  □ 上記以外のブラウザ、端末の場合
すべてのアカウントからログアウトを行った後、キャッシュクリアを実施してください。
キャッシュクリアについては、キャッシュとCookieの消去(外部サイト) をご確認ください。
その後、再度全学メールでログインを実施し、ファイルが閲覧できるかどうかご確認下さい。

Q4. Googleドライブの容量はどれくらいですか。また、超過するとどうなりますか。

2022年7月にGoogle社よりGoogle Workspace for Education のサービス改定がなされ、それまで無制限だったストレージ容量が、制限されることになりました。組織全体のストレージ容量が学内全体の利用者に影響を及ぼすことから、一部の利用者による過大な使用を防ぐため、ストレージの容量制限を行っております。


〇制限内容

学生・非専任教職員:200GB(1ユーザーあたり)
専任教職員:450GB(1ユーザーあたり)

※個人毎のストレージには、全学メール、マイドライブ等が含まれます
※詳しくは 「【重要】Googleドライブの容量制限について(第3弾)をご確認ください。


〇容量制限超過した場合の挙動

(1)容量超過後の制限される機能
 ・Googleドライブ、Googleフォトへの新規保存はできません。

(2)容量超過後でも使用できる機能
 ・Googleドライブ、Googleフォト上の既存ファイルの使用が可能です。
 ・全学メールアドレスでの、メール送受信可能です。
 ・YouTubeへの動画アップロード、動画視聴が可能です。


〇データ整理のお願い

サービス利用者様におかれましては、以下マニュアルを参考に、データの整理をお願いいたします。

・Googleドライブ容量の確認方法
 https://sites.google.com/a/g.chuo-u.ac.jp/gmail/manual/drive/Check-storage

・Googleドライブデータの整理方法
 https://sites.google.com/a/g.chuo-u.ac.jp/gmail/manual/drive/Data-reduction


※詳しくは、情報環境整備センターの情報をご確認ください。

4.Webexについて

Q1. Webexの始め方を教えてください。

①アカウントの有効化

大学のメールアドレスを使用してWebexを使う場合、まずはアカウントを有効化しておきましょう。
有効化する方法は「Webexアカウントアクティベート方法」(PDF)をご覧ください。

※Webexアカウントをアクティベート(有効化)しなくても、Webexで実施する授業(ミーティングルーム)に入室できます。
ただし、主催者側の設定で、非アクティベート(ゲスト)の状態では入室できない場合がありますのでご注意ください。 


□ Webexアカウントがアクティベートできない場合

すでに全学メールアドレスで無償アカウントを登録している場合は、中央大学からのアカウントが付与できず、アクティベートが届きません。

Webex Teams無料アカウントの削除方法」もしくは「Webex の無料プランを削除する」を参照いただき、ご自身で無償登録のアカウントを削除してください。無償登録のアカウント削除後、Webexアカウントをアクティベートしてください。


②アプリのインストール

https://web.webex.com/ にアクセスし、ご利用の端末にWebexのアプリをインストールしてください。

※PCの場合、ブラウザ版もご利用いただけますが、安定してご利用いただけるデスクトップアプリを推奨しています。
※スマートフォン・タブレットはアプリが必須です。
※アプリはバーションを最新にしてご利用ください。

Q2. Webexのサインイン方法が知りたい。

アカウントのアクティベーション後は、本学専用のWebexサインインページからご利用ください。

□ 本学専用のWebexサインインページ https://chuo-u.webex.com/

Q3. Webexの使い方やよくある質問がまとめられているページはありますか。

遠隔授業ポータル(Webex) のページをご確認ください。

Q4. ミーティングで共有したコンテンツの音声が流れない。

画面共有の際、「コンピューター音声を共有する」にチェックが入っていることを確認してください。

Q5. 自分のマイク音声がミーティング中の接続相手に届かなくなった。

ミーティング画面左下の音声アイコンがミュートになっていないか、また、使用しているマイクが正しく選択されているかご確認ください。
それでも音声が送れていない場合は、端末の再起動、Webexの再起動やアップデートをお試しください。

Q6. Webexで録画した動画を共有したい。

Webexクラウド録画〜manaba掲載手順(PDF) をご確認ください。

Q7. 過去に開催したWebexMeetingの参加者を確認したい。

1. https://chuo-u.webex.com/ にサインインします。
2. 画面右側にあるアカウントアイコンをクリックし、[自分のレポート]を選択します。
3. [使用レポート]を選択します。
4. 検索条件を設定し、[レポートを表示]を選択します。
5. 出席状況を確認したい議題を選択します。
6. 詳細レポートが表示されます。右上にある[レポートのエクスポート]を選択するとCSVでダウンロードすることができます。

なお、本日から最長3カ月前までの日付のレポートを生成することができます。

5.manabaについて

Q1. manabaに関するQ&Aがまとめられているページはありますか。

manaba -FAQをご確認ください。

Q2. manabaのマニュアルはどこで確認することができますか。

manabaにログイン後、ページの一番下にある「マニュアル」のリンクからご確認ください
コース一覧にある「教員向けアナウンス(自動連携)」(教員向けコース)や「ITセンター学生向けコース」(学生向けコース)もご利用ください。

Q3. manabaから授業の資料をダウンロードしたけど、自分のパソコンで開けません。

「manabaから資料をダウンロードしたけど、自分のパソコンで開けない。WordやExcelは普段から使っているから入っています。」 という相談をいただくことがあります。

Microsoft 365のページを参考に、パソコンの状況をご確認ください。

6.教室のAV機器について

Q1. カードキーはどこで借りればいいですか。また、全教室共通ですか。

教員室」にて、貸出を行っています。ご利用当日に教員室までお越しください。返却も当日中にお願いいたします。
また、カードは全教室共通でご利用いただけます。

Q2. 授業の始め方がわかりません。

本サイトの 「学内ICT環境のページに、簡単な手順を記載しておりますのでご確認ください。
また、法学部教員掲示板にもマニュアルがございますので、ご確認ください。

Q3. 学生と資料を共有して授業を行いたい。

manabaをご利用いただき、事前に資料配布をお願いいたします。
教室にはスクリーンがありますので、先生のPCを投影することで、資料を確認しながら授業を行うことができます。

Q4. 教室でDVDを見せたい。

各教室にはBlu-rayプレイヤーが設置されておりますので、そちらをご利用ください。
AV用操作パネル(iPad)で、映したいプロジェクターの映像ソースに「BD/DVD」を選択すれば投影されます。

※操作は教室に置いてあるリモコンをご利用ください。

Q5. 小教室でマイクを使いたい。

小教室は教室設備としてのマイクはございません。
※教員室でマイクスピーカーの貸出がございます。

7.オンデマンドプリンタについて

Q1. モビリティプリント・WEBプリントから印刷できない。

2024年9月にプリンタをリニューアルいたしました。

「モビリティプリント」「WEBプリント(PaperCut式)」での印刷方式は、多摩・後楽園の一部のプリンタからのみ印刷可能です。

茗荷谷キャンパスは富士フイルムビジネスイノベーション製のプリンタに入替が行われましたので、ご利用の場合は再度設定が必要になります。


設定方法の手順等については、「学内ICT環境」または多摩ITセンターの下記サイトをご参照ください。

サイト:オンデマンドプリンタ(多摩ITセンター)

Q2. ドライバープリントから印刷できない。

端末によってドライバープリントの認証情報の設定が、初期値に戻っている場合があります。
プリンタ側で印刷のキューが確認できない場合、以下をご確認ください。


【Windows】


【macOS】


Q3. iPhoneにインストールしたアプリで、マイドキュメントを押してもファイルが表示されない。

専用アプリ「ApeosWare MS Mobile2」をインストール後、端末の設定が必要です。
下記マニュアルをご確認ください。

Mobileプリント利用手順(iOS版) (PDF)

また、iOS18ではアプリ用のフォルダが自動で生成されない不具合が発生しており、マイドキュメントからのプリントができない状態です。
他のプリント方法をご利用ください。

Q4. Mobileプリントで印刷できない(送信が失敗する)。

プリンター選択で「機器グループの選択」と「機器の選択」をするとプリントができません。
茗荷谷キャンパスでは「odp」を選択してください。

Q5. コピーができない。

2024年9月7日以降、プリントシステムが変更されました。
コピーはチャージ式(有料)に変更されておりますので、チャージをしてからご利用ください。

ポイントやチャージ機の場所等については、「学内ICT環境」をご確認ください。

Q6. Webプリントで印刷できない。

2024年9月7日以降、WebプリントのURLが変更されました。
下記マニュアルをご確認ください。

Webプリント利用手順 (PDF)

8.証明書発行サービスについて

Q1. 学内の証明書発行機が使用できる時間はいつですか。

平日 9:00~17:00 / 土曜日 9:00~12:00
日曜、祝日(授業実施日を除く)、法学部事務室閉室時は停止


下記リンクに掲載のカレンダーを参照すること
(停止中は操作のモニターが消えています)


【公式HPの情報掲載場所】
・中央大学HP>学生サポート>証明書発行>在学生の証明書発行
 https://www.chuo-u.ac.jp/campuslife/certificate/students/ 

Q2. 証明書発行機にエラーが表示されていますが、どうすればいいですか。

エラー表示、用紙補充共に法学部事務室で対応しております。

3階 法学部事務室までご連絡をお願いします。

Q3. 通学証明書を選択できません。

Cplusに通学区間が登録されていないと「証明書の種類」で通学証明書の選択ができません。

通学証明書は前日までにCplusで通学区間の登録が必要です。

Q4. 証明書発行サービスにログインできません。

以下の手順で、証明書発行サービスにログインすることができるかご確認ください。


(1) IDとパスワードの確認
 統合認証パスワード変更画面にて、IDとパスワードが正しいことをご確認ください。

 ※IDとパスワードが不明な場合
  統合認証パスワード再発行手続き(サポートデスクにて受付)を行ってください。


(2) 第2パスワードを初期化
 初めてのログインであっても、第2パスワードを初期化いただくことでログイン可能となる場合がございます。
 リセットメールの送信先は、初回登録時に設定いただいたメールアドレスをご入力ください。

 ※リセットメールが届かない場合
  受信後に迷惑メールとして扱われてないかご確認ください。

 ※初期登録メールアドレスがご不明な場合は、法学部事務室にお問合せフォームよりご連絡ください。


上記手順で改善されない場合、下記サイトより証明書発行サービスコールセンターにお問合せください。
サイト:証明書発行サービス

9.その他

Q1. 法学部生は後楽園3号館4階都心ITセンターPC実習室で自習利用できますか?

残念ながら利用いただくことはできません。利用できるのは理工学部の学生・大学院生・教員のみです。
ただし、理工学部の授業で都心ITセンターPC実習室を使用する授業を他学部履修する場合はユーザアカウントの登録を行いますので、履修期間中であれば理工学部生と同じように利用可能となります。

Q2. responの使い方がわかりません。

responの回答方法やアプリの設定、マニュアルについては 「responをご覧ください。

画面右上の🔍でサイト内の情報を検索することもできます。
お探しの情報が見つからない場合は、「お問い合わせフォームからITサポートデスクまでお問合せください。