セキュリティ対策に関する情報を掲載しております。必ず、ご一読ください。
□ セキュリティ関連 (多摩ITセンター)
Webexを初めてお使いの方は、アクティベーションを行う必要があります。
Webexアカウントアクティベート方法 をご確認ください。
オンライン授業に関しては以下ページをご確認ください。
Microsoft365やウィルス対策ソフトなど、在籍中に利用できるソフトウェアは以下ページをご確認ください。
★関連キーワード:
ESET、Microsoft365(Word, Excel, PowerPoint 等)、SPSS、Mathematica
教員向けにノートPCの貸出を行っています。貸出場所は「教員室」になります。
詳しくは教員室までお越しください。
※学会等で利用する場合は、多摩ITセンターの「PC・機器貸出申請フォーム」より申請をお願いいたします。
教員向けに各種ケーブルや機器の貸出を行っています。貸出場所は「教員室」になります。
※学生への貸出は行っておりません。
<機器貸出物品一覧>
スピーカーマイク、WEBカメラ、変換コネクタ、LANケーブル、レーザーポインタ、音声ケーブル、延長コード など
詳しくは教員室までお越しください。
各種申請書を提出していただくことで、大学内でさまざまなサービスがご利用できます。
・統合認証パスワード再発行申請
・全学無線LAN一時利用申請
・教員用メールアドレス(~@tamacc.chuo-u.ac.jp)について
□ サービス利用申請
着任後、以下サービスをご利用いただけます。
□ 着任時の手引き (多摩ITセンター)
本学をご退職される先生方に向けて、今後のITサービス利用に関するご案内をいたします。
ご退職日をもってアカウント、メール、アプリケーション等の個人環境は使用不可となりますので、ご注意ください。
必要なファイルについては、各自で保存してください。
□ 退任時の手引き (多摩ITセンター)