着任時に払い出されるアカウントについてご案内します。
各種サービスを利用する際に必要なアカウントになりますので、お忘れのないようご注意ください。
専任および兼任教員の方に対して、全学メール(Gmail)が着任時に配布されます。
全学メールは、Googleworkspaceにて、ご利用いただけます。
Googleアカウントログイン時に本人確認が求められます。
海外でご利用される可能性がある場合には、必ず2段階認証の設定を行ってください。
Google2段階認証
Google本人確認
※研究員の方は、申請制となっております。
事務室(研究支援室・研究助成課・理工学部事務室等)経由で、統合認証アカウント登録申請書をご提出ください。
専任および兼任教員の方に対して、Microsoftアカウントが着任時に配布されます。
Microsoft365サービスを利用する際に、必要となるアカウントです。
本学のMicrosoftアカウントログイン時には多要素認証設定が必須です。
以下のサイトをご参照の上、設定を行ってください。
セキュリティ(ウイルス)対策ソフト
教職員・学生向けのセキュリティソフトとして、ESET PROTECT Entry オンプレミスを提供しております。
本学に在籍中であれば、大学資産のPCや、個人所有のPCに対しても、ご利用いただけます。
お持ちのPCにセキュリティソフトがインストールされていない場合は、是非利用をご検討ください。
教員向け情報セキュリティ研修
本学では情報セキュリティ対策の一環として、毎年全教員に情報セキュリティのe-learning教材を受講いただいています。
以下のページより受講をお願いいたします。
情報セキュリティの e-learning 教材(教職員向け)
セキュリティ情報サイト
不審なメールが届いたり、ウイルスに感染したらどう対応すればいいのか、以下のページで事前に対処方法をご確認ください。
ITセンターに報告のあった迷惑メールの情報も随時掲載しています。