茗荷谷ITサポートデスクは、8月30日(土)~9月7日(日)の期間、閉室いたします。
統合認証パスワードを忘れてしまった場合は、再発行になります。
申請書に必要事項をご記入いただき、身分証明書(学生証・教職員証)をお持ちの上、サポートデスクまでお越しください。
申請書は以下の統合認証のWebサイトにアクセスしていただき、ページ下部の表内「統合認証パスワード再発行申請書(PDF)」より入手してください。
※サポートデスク窓口でもお渡しできます。
学会等で来校された学外の方に学内無線LANをご利用いただくための申請です。
「学内ICT環境」 をご確認ください。
2021年1月末をもって新規発行停止いたしました。既に発行済みメールアドレスは、継続してご利用いただけます。
2024年4月より、Active!Mailのアクセスを学内限定に制限いたしました。学外からご利用の場合はSSL-VPNをご使用ください。
中央大学に在籍している期間のみ利用が可能です。
・教員用メールログインページ(Active!mail)
・メールについて(多摩ITセンター)
教員用メールアドレス(~@tamacc.chuo-u.ac.jp)を削除したい場合にご利用いただく申請です。
申請書(PDF)に必要事項をご記入いただき、身分証明書(教職員証)をお持ちの上、サポートデスクまでお越しください。
※申請書は窓口でもお渡しできます。
教員用メールアドレス(~@tamacc.chuo-u.ac.jp)のパスワードを再発行する際にご利用いただく申請です。
申請書(PDF)に必要事項をご記入いただき、身分証明書(教職員証)をお持ちの上、サポートデスクまでお越しください。
※申請書は窓口でもお渡しできます。
「パスワード忘れではなく、新しいものに変更したい」という場合は 「メールパスワードの変更方法」 をご参照の上、パスワード変更をしてください。
以下2種類の方法でホームページを開設いただくことが可能です。
Google社提供のWEBページ作成サービスです。学内外向けに公開することが可能です。
□ Googleサイトの使い方 (学外サイト)
□ 共有ドライブ上でGoogleドライブを学外公開する方法
教員個人や学科・研究室で運用する外部公開用Webサイト等を構築する際に、必要なリソースを提供いたします
教員個人や学科・研究室で運用する外部公開用Webサイトや、学会等で一時的に必要になるWebサイト、 他大学等との共同研究に必要なデータ共有サーバ、計算サーバ等に必要なリソースを提供するサービスです。(専任教職員のみ利用可能です)
利用プランごとに申請方法が異なります。
詳細は以下の都心ITセンターページをご参照ください。
中央大学レンタルサーバサービスについて (都心ITセンター)
※プラン1,2の場合は電子申請のみ、プラン3の場合は上記リンク先ページ記載の rental-sv-grp@~ にご連絡いただく流れとなります。