4年生

10才を祝う会

2月3日(土)

 土曜参観では、4年生は、総合「10才を祝う会」の学習にて、将来の夢やなりたい仕事についての発表会を行いました。

 たくさんの保護者の方々や友達の前で、とても緊張していましたが、子どもたちは、この日までに調べてわかったことや、発表のために練習してきたことを発揮して、堂々と発表することができていました。

 今回の学習が、これからの子どもたちの、豊かで幸せな人生につながっていくことを願っています。

 保護者の皆様、子どもたちへの温かい眼差しと大きな拍手を、ありがとうございました。

理科「季節と生物(冬)」

                     1月

 4年生の理科では、「季節と生物」という学習が、年間を通してあります。

 この学習では、季節ごとの気温をもとにして、動物や植物などの生き物の様子を観察します。

春から、学校のサクラの木の観察も続けています。タブレットで写真を撮り、わかったことをまとめます。

 冬のサクラは、気温が低いため、葉が落ちていることがわかります。そして、またきれいな花を咲かせるための、芽がたくさん出てきていることも発見しました。

 「春も、もうすぐだね!」寒い日の中での観察でしたが、春の訪れが近いことを感じることができた学習になりました。

図工「ギコギコ クリエーター」

                                                                               12月

 図工「ギコギコ クリエーター」では、

のこぎりの学習をしました。

 安全な使い方、のこぎりの部分の名称等を確認した後、木材を自分なりに切って作品を作りました。

 初めは上手に切れていない子も、慣れるとだんだん上手に切ることができるようになってきて、楽しく活動をすることができていました。

社会科見学(博多)

11月17日(金)

 社会科で学習している「博多祇園山笠」、総合で調べた「我が国の伝統工芸品を調べるっ隊!」の一環として、地下鉄に乗って、社会科見学に行きました。

 行く途中に大雨が降ったり、満員電車にゆられたり、公園でお弁当が食べられなかったりと予定外のこともありましたが、櫛田神社や博多町屋ふるさと館を実際に見学して、有意義な学習を行うことができました。

科学わくわく出前授業☆

11月9日(水)

 元大学の先生をゲストティーチャーとしてお招きして、理科「ものの温度と体積」の学習を行いました。お湯や氷水を使って、空気の温度を変え、三角フラスコに風船を入れる実験。結果がどうなるか、わくわくしながら実験の観察をすることができました。

彫刻刀をがんばっています!

11月1日(水)

 4年生は、図工「ひろげて ほって すって 」では、木版画の学習をしています。国語「ごんぎつね」のお話を自分で想像してふくらませて場面を表現します。初めて使う彫刻刀、けがをしないように安全に気を付けながら、彫刻刀の特長を生かして、上手に作品をつくっていきます。