29日(

 本日は、福岡市の他校の先生方に本校の算数の学習を見ていただきました。学習をわかる喜びを味わってもらおうと「表現活動」を取り入れた学習に取り組んでいるところです。多くの意見をいただき、私たちが勉強になりました。

9月21日(木)

 週に1度田村小に勤務する栄養教諭の佐藤先生による食育の学習がありました。5年生を対象に「和食のよいところを見つけよう」という学習が行われました。ユネスコに登録されている和食を調べたり、給食の献立の和食のよいところを確認したりしました。

9月20日(

 のびのび学級はいもの栽培を行っています。今日は畑の雑草を抜きました。立派なおいもに成長していることでしょう。

9月15日(金)

 7月の代表委員会で各学級で取り組む「ちょこっとボランティア」について話し合いました。2学期から毎月第2週目に取り組むことになっています。4年2組は、あいさつタッチに取組んでいます。登校してくる子ども達に元気なあいさつをしてくれました。

9月7日(木)

 5年生の音楽「和音の移り変わりを感じとろう」の学習です。それぞれの和音の雰囲気を子ども達と確かめて、曲のどの部分に和音が使われているか聴いていきました。

9月6日(水)

 1年生の生活科の学習です。これまで育てていた朝顔の種とりを行いました。みんなたねがどれくらいあるか興味深く見ていました。

9月5日(火)

 2学期のぐんぐん教室が昨日からスタートしました。今日は4~6年の実施日でした。

みんな集中して宿題に取り組んでいました。

9月4日(月)

 本日は2学期最初の委員会活動が行われました。どの委員会も、1学期の反省を踏まえて、2学期の取組について話し合いを行っていました。様々な場面で学校を支えてもらっています。

9月1日(金)

 3年生の体育「マット運動」の学習です。今日は、側方倒立回転にチャレンジしていました。どのようにしたら体を一直線にしてきれいに回転できるのかを考えながら、取り組んでいました。上達するためには、友達同士で教えあうことが大切です。みんなで見合いながら上達しましょう!

8月31日(木)

 本日、6年生は福岡市博物館の方に来ていただき、勾玉づくりの出前授業を行いました。田村校区にも遺跡があったことや、博物館の紹介などをしていただきました。勾玉づくりを通して、なぜ昔の人は勾玉を作ったのかを考え、勾玉づくりの大変さを体験しました。これからも田村小学校のリーダーとして、いろいろなことに挑戦していきます。

8月30日(水)

 本日は、不審者対応避難訓練を行いました。不審者が来た時の放送のパターンをしっかり聞くことと教室のシェルター化の練習を行いました。早良警察署の方に来ていただき、訓練の様子を見ていただいたり、避難時に大切なことを教えたりしてくれました。放課後には、私たち職員に助言もしていただきました。日ごろから危機意識を持ちながら生活していかなければならないと再認識することができました。

8月28日(月)

 本日から、2学期が始まりました。始業式では、校長先生から夏休みの生活をもとに2学期も「めあてをもつこと」、「規則正しい生活をすること」「命を大切にすること」を継続していくことが大切だという話がありました。また、生徒指導の先生からは2学期のめあてにもなっている「あいさつ」についての話がありました。田村小の宝でもある「あいさつ」を「はやおし あいさつ」で頑張れたらいいですね!