「7月の学校の出来事」

7月21日(金)

 本日で、1学期が終了しました。終業式では、校長先生から夏休みの生活の中で、「めあてをもつこと」、「規則正しい生活をすること」「命を大切にすること」の話がありました。また、生徒指導の先生からは1学期の学校生活のふり返りの話をしていただきました。これから長い休みに入りますが、2学期に元気に登校してくる子ども達に会えることを楽しみにしています。1学期間様々な面でご協力いただき、ありがとうございました。

7月20日(木)

 6年生は、着衣水泳の学習を行いました。

衣服を着ていると水中での動きづらさや非常時には浮いて待つことの大切さを体験しました。あってはならないことですが、水難事故に遭遇した時の対象法はしっかり覚えておいてほしいです。

7月19日(水)

 今日は週に一度来校する栄養教諭の先生による食に関する学習が行われました。3年生「おやつの食べ方について考えよう」の学習でした。

 おやつの内容や量、時間などを考えておやつを食べるとよいことを一緒に考えていきました。

7月18日(火)

 今日は全学年で平和学習が行われました。3年生は紙芝居を用いて学習を行いました。他の学年も発達段階に応じて学習に取り組みました。

1945年8月6日と8月9日に広島と長崎に原子爆弾が投下された日であることや多くの尊い命が失われたことはもちろん、平和学習で学んだことを普段の生活に生かしていきたいですね。

7月12日(水)

 5年生の総合「ぼくらの田村」の学習の一環で、福岡市環境局の方をGTにお招きしました。今日はごみ問題の話をしてもらいました。みんなも知ってる3Rに加えて、いらないものはもらわない「リフューズ」についても知りました。

7月11日(火)

 1年生の生活科「こうていでさくはなやむしをさがそう」の学習です。職員室のそばの木にセミの抜け殻を見つけるとみんなでどこにあるか探し回っていました。他の場所にもいろいろな虫がいそうですね。

7月7日(金)

 4年生の理科「とじこめた空気や水」のが学習です。空気や水の性質について学習したことを思い出しながらおもちゃで遊びました。空気鉄砲や水鉄砲どちらも遠くまでとばせる秘訣はわかったかな?

7月4日(火)

 6年生は、西福岡税務署の方をGTにお招きして租税教室が行われました。私たちの暮らしに欠かせない税金についていろいろなお話が聞けました。

7月3日(月)

 1学期最後の月、7月に入りました。今日は放送朝会が行われました。校長先生からは、1学期の締めくくりの話と生徒指導の先生からは、今月のめあてでもある掃除の仕方についての話がありました。