1年生がスタートしました!
はじめてだらけの小学校生活ですが、1年生は元気いっぱい過ごしています!今週は昼休み、おそうじ、5時間目が始まりました。小学校に慣れてはきたけれど、まだまだドッキドキドン1年生。これからたくさんのお友達と一緒に、少しずつレベルアップしていきます。
学校生活も勉強も、頑張っています!
1年生が始まって2か月がたちました。
1年生は生活の学習で、朝顔を育てたり、学校探検に行ったりしました。朝顔には毎朝毎夕自分たちで水やりをしに行き、一生懸命育てています。今では、葉も大きくなり、子供たちは花が咲くのを楽しみにしています。校内探検では、2年生と6年生に案内してもらいながら、田村小学校の教室や施設を見て回りました。お兄さんお姉さんに手を引かれて、これからの学校生活に胸を躍らせています。6月や7月は校区探検や水泳学習など、楽しみにしている学習がたくさんある予定です。どんどん田村小学校を好きになってくれるといいなと思います。
夏休みも終わり、1年生もだんだん学校モードにもどってきました。
1年生は、2学期からテストが始まります。小学校初めてのテストでは、緊張しながらも集中して問題を解いていました。どの子たちも、間違えないように何度も見直しをしたり、ゆっくりよく考えたりしていたので、どれだけ力を発揮できたか、私たちも丸つけをするのが楽しみです。
図画工作の学習では、「ぺったんコロコロ」の学習を行いました。おうちの方と一緒に、スタンプにすると楽しそうな材料を探し、クラスの友達と協力して、一つの作品を作り上げました。決まった形だけでも、色々な模様や絵が表現できるので、とても面白いですね。グループやクラスによっても、まったく風合いの違う作品が出来ていました。
生活科の学習では、育てた朝顔のツルを使ってリースを作りました。10月の学習では、おおもとの部分だけを作ります。今後の学習の中で、拾ってきた松ぼっくりやドングリを飾り付け、世界に一つだけしかない自分だけのオリジナルリースにしていきます。自分で育てた朝顔を使ってリースを作るので、子供たちも一生懸命丁寧に活動していました。これからどんなリースになっていくのか、楽しみです。