12月

楽しい雪遊び♪(12月23日金曜日)

 朝の天候が心配されましたが、子どもたちは大きな事故もなく元気に登校しました。運動場一面真っ白で、子どもたちは大喜び。3年生の子どもたちは、お楽しみ会の一環で雪遊びを楽しみました。2022年最後の登校日に、楽しい思い出をつくることができました。

                    年生担任

 今年最後の給食は、何かな~!?(12月22日木曜日)

 今年最後の給食は、子どもたちの大好きなチキンカレー!!昨日は、年に1度のあまおうのケーキが登場しました♪ずっと楽しみにしていた子どもたちは、大喜び!美味しくいただきました。

 朝早くそして寒い中、栄養バランスを考えて約400人分の給食を作ってくれている給食の先生、栄養教諭の先生たち!感謝の気持ちをこめて、ごちそうさまを伝えていけるといいですね。

                    2年生担任

きれいに咲いてね♪(12月21曜日)

 1年生は、生活科「きれいに咲いてね」の学習でチューリップを育てています。今朝、「先生!芽が出てきた!」と嬉しそうに教えてくれた子がいました!6年生の卒業式や、来年の入学式できれいな花が咲くように、お世話頑張っていきたいと思います。

                年生担任

 ~粘り強く最後までやったその先に~(12月20日)

 4年生の図工「ギコギコトントンクリエーター」の作品が完成しました。ノコギリ、金槌、ハサミ、ボンドなど、様々な工具を使用しながら、粘り強く完成まで頑張る姿がとても素晴らしかったです。「完成した!!やった!お家でも作ってみたい♪」との感想も、聞かれました。粘り強く最後までやり抜く力を伸ばすことが、今後とも自立の基礎に結びついていけばと考えています。

                    あおぞら担任

こころの劇場「人間になりたがった猫」(12月16日金曜日)

 6年生は、12月9日(金)に、劇団四季の舞台「人間になりたがった猫」をオンデマンドで視聴しました。演目が始まる前に、登場人物の設定や関係をパンフレットで確認し、いよいよスタート。演者の方の表情や動きから、わくわくする様子、思わずクスっとなる様子、悲しい様子など舞台の雰囲気に合わせて、子どもたちの表情も一緒にくるくると変化していく姿に感受性の豊かさを感じました。休憩時間には、舞台の演目上で歌われていた歌を口ずさんでいたり、面白いなと感じたセリフを真似してみたりして、思い思いに楽しさを感じながら見ることができました。

                             6年担任

心に残ったあの時、あの場所(12月15日木曜日)

 5年生の図工は、自然教室で思い出に残っている場面を絵に表しました。

 普段は全員が白画用紙からスタートすることが多いですが、今回は白や黒、紺色など自分で画用紙の色を選んだり、絵の具だけではなくクレパスも使ったり、それぞれが様々な工夫を取り入れました。また、火の粉や星空を表現するために、ブラシを使ってその時の様子を上手に絵で表現する子もいました。一人一人の思いのつまった作品になりました。

                                                                                            5年担任

初雪に歓声   (12月14日 水曜日)

 昨日とは違い、今日の昼休みは冷たい風が吹いていました。それでも元気に運動場で遊ぶ子どもたち。休み時間が終わり、教室に入ると「雪が降っている!」の声が響きました。すると、運動場が見える窓に集まり、「雪だ!」「どこ?」などの声が聞こえてきました。

 寒さに負けない元気な席田っ子。とても素敵です。 

                          4年生 担任

昼休みも元気に過ごしています!

(12月13日火曜日)

 12月に入り、寒さも増してきていますが、子どもたちは元気に運動場で遊ぶ姿が見られます!3年生では最近、バスケットボールが流行っている様子。外で遊ぶ子の中には、半袖の子や「外暑かった。」と、汗をかいて教室に戻ってくる子もいます。

 冬休みまで残り2周間ほどですが、元気いっぱいに過ごしていきたいと思っています。

3年担任

男の子だから・・・女の子だから・・・

(12月12日月曜日)

 先週、2年生は人権参観で「ピンクがすきってきめないで」という絵本から、「性別に関係なく、それぞれ好きなものがあるから、それぞれの良さを認める」ことについて学習しました。「男の子、女の子それぞれの遊びや色は決まっているの?」と子どもたちに聞くと、およそ半分の子どもが「決まっている」と答えました。子どもたちの中にも、無意識に「男の子」「女の子」のイメージがあるようです。12月初めは福岡市の人権尊重週間もありました。この機会にぜひ、「人権」についてお話してみてはいかがでしょうか。                 2年担任

今の私たちになにができるかな?

(12月9日金曜日)

 昨日12月8日は、太平洋開戦の日です。チャレンジタイムで、子どもたちも放送や映像を見ながら、戦争が起きた理由や、そこから戦争を終わらせるために、国がどうしてきたのかを学習しました。

 その学習を活かし、今の自分たちに何ができるかも考えていきました。「喧嘩」した時には、必ずイライラした気持ちやもやもやした気持ちがあります。その気持ちを、「たたく」「ける」「嫌な言葉を言う」ではなく、「やめて!」と口で伝え、周りの大人や友だちに相談することを、改めて学習しました。

                      1年担任

あおぞらファームのおいもパーティ

(12月8日木曜日)

 大事にとっておいたあおぞらファームのサツマイモでパーティをしました。栄養教諭の江島先生が下ごしらえをして下さったサツマイモを、パンケーキに入れて、遅ればせながら、秋の味覚を楽しみました!今回は、お休みの人もいたので、6年生の卒業前に、みんなで、もう1回調理パーティができたらいいなあと思っています。

                       あおぞら担任

人権公開学習参観

(12月8日木曜日)

12月4日~12月10日は福岡市人権尊重週間です。席田小学校では、人権尊重週間の期間に人権公開学習参観を行いました。福岡市の人権8課題などの人権問題を取り上げ、各学年で学習を進めました。授業では、福岡市の人権読本「ぬくもり」などを使って、友だちのことやクラス全体のことなども考えました。ご家庭でも人権尊重や人権問題(差別)について話してみてください。

               席田小学校 人権教育部

未来の自分はどんなことをしているかな??

(12月7日水曜日)

 6年生の図工の学習では、仕事をしている未来の自分の姿を想像し、その姿を紙粘土を使って作成しています。ほかにも、総合的な学習の時間で、将来自分がなりたい職業について、プレゼンづくりを行ったり、卒業個人文集で自分の夢について書いたりと、図工・総合・文集を関連づけながら、卒業を控えた子どもたちが、「将来の自分」について考えるようにしています。これらの学習を通して、自分が将来なりたい職業へ向けたキャリアプランが少しでももてればと思います!!            

6年担任

初めてのミシン!

(12月6日火曜日)

 5年生の家庭科は、手縫いの学習に引き続き、ミシン縫いの学習に入りました。初めてミシンを操作する子どもがほとんどで、最初は「から縫い」にチャレンジしました。素早く動くミシンの様子を見て驚く子どもたち・・・。最初は恐る恐るミシンを操作していましたが、慣れてくると、手際よく操作することができるようになりました。

 ミシンの学習の最後には、エプロンを製作します。自分だけの丈夫なエプロンを製作することができるよう、粘り強く頑張っていきたいと思います。

                      5年担任

三角ベースボール

(12月5日月曜日)

バットを初めて握る子、バティングが得意な子と一人ひとり力の差はありますが、チーム一丸となって勝利を目指しています。試合を重ねるにつれて、1点を争う試合が多くなって興奮しながらプレーする姿が見られるようになってきました。                 4年担任

まほうの音楽づくり ~おかしのすきなまほう使い~(12月2日金曜日)

「ワン・ツー・スリー!」のかけ声に合わせて、「まほうの音楽」を入れます。どの楽器がいいかな?ひびきの長さや音色はどのようにちがうかな?どのような鳴らし方がいいかな?楽しみながら試す活動の時間となりました。今後、歌や朗読も交えながら、みんなで作品を創り上げていきます。

3年担任

福岡空港の見学に行きました🛫    (12月1日木曜日)

 11月30日に2年生は、福岡空港の見学に行きました。JALの整備士さんやグランドスタッフさんなど、空港で働く方より、仕事の内容について詳しく教えていただきました。

 その後、展望デッキで飛行機の離着陸を見学しました。飛行機を間近に見ることができ、大喜びの子どもたち!!

 展望デッキは、誰でも自由に行くことができるので、ぜひお時間ある時に、一度行ってみてはいかがでしょうか?

                    2年生担任