7/9 石川消防署浅川分署の方々を講師としてお招きし、2年生を対象に救急休憩講習会を行いました。心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の使い方について、講義を頂いた後、実習を行いました。
7/10 2年生を対象に思春期保健講座を行いました。「自分力」を考える~輝くいのちのメッセージ~と題して、新潟県厚生連・佐渡総合病院に勤務される荒井助産師をお迎えして講演をいただきました。
7/11 第2回の授業参観が行われました。たくさんの保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。学校でのお子さんの様子はいかがだったでしょうか?各学年懇談会も行われました。もうすぐ夏休みです。1学期を振り返り、反省を生かした生活ができるようにしたいですね。
7/14(月)本日の給食は「夏の暑さに負けないぞ献立」です。暑さが日に日に厳しくなる今日この頃、1学期も残すところ今週1週間となりました。昔から「医食同源」という言葉があるように、食と健康は密接な関係があるといわれています。給食センターでもみなさんの健康を応援してくれています。これからさらに暑さは増してきます、向けて心も体も暑さに負けないようにしたいですね。
7/18(金)終業式が行われました。本年度は、体育館の暑さを考慮し、3階オープンスペースで終業式を実施しました。各学年の代表生徒から1学期の反省の発表があり、学年の代表として自分のこと、学級のこと、学年のことについてできたことや、できなかったこと、改善していきたいことなどについて反省しました。これから長い夏休みに入ります。規則正しい生活を心がけ、心身ともに健康に充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
7/21(祝)の卓球大会を皮切りに県内各地で県中体連大会が実施されています。先週東北地方南部の梅雨明けが発表され、本日も朝からうだるような暑さとなっております。選手の皆さん夏の暑さに負けないで、頑張ってきてください。また、応援の方々も熱中症には十分お気をつけください。