心の健康教室 【10代のための心の守り方・育て方】
9月20日(金)に心の健康教室が開かれました。昨年度まで本校でスクールカウンセラーとして勤務いただいた岩沢裕樹先生を講師にお招きし、お話をいただきました。
生徒の感想
思春期というのは、心のバランスが崩れやすい時期だとわかりました。心のバランスをとるために自分でできる方法と、他人の力を借りる方法を試してみようと思いました。他人の力を借りる方法では、家族やスクールカウンセラーに相談してみようと思いました。健康教室を受けて、自分がどんな時にどんな気持ちになるのか把握して、プラスは増やし、マイナスを減らして、これからの生活に活かしていきたいと思いました。
本校から3名の生徒が出場し、それぞれの思いを精一杯発表することができました。素晴らしい発表の陰には、並々ならぬ努力があったことと思います。
その努力は、今後の学校生活での大きな糧になることでしょう。
部長から「みんなが一致団結して、最高の合唱を発表できました」とのことでした。
今後は、合唱コンクールに向けて、クラスの中心で活躍してくれることを期待しています。
9月10日(木)に県下音楽祭が開催され、本校もコンクールに向け元気に出発しました。
部長からは、自分たちの力を発揮し、最高の合唱にしてきますとの熱いメッセージが述べられました。
全校絵をかく会終了後に,校庭の草むしりを行いました。
どんなことにも一生懸命取り組む浅中生!!
草むしりも一生懸命取り組みました。
9月5日(木)に全校絵をかく会が行われました。1年生は八紘園,2年生は校舎周辺,3年生は校舎内をそれぞれ描きたい場所を選んで製作しました。
天候にも恵まれ,八紘園で楽しそうに絵をかいている1年生が印象的でした。
作品は学校祭で展示する予定になっていますので,学校祭に足をお運びいただきご覧になっていただければと思います。
県南駅伝大会
男子11位
女子14位
1っ本の襷(タスキ)に思いを込めて、全力で走ってきてください。全校生で応援しています。
県南駅伝大会及び新人戦の選手壮行会が行われました。県南駅伝大会は9月4日(水)にたまかわ文化体育館周辺コースで行われます。朝早くから一生懸命練習に励んできました。1本の襷に思いを込め、一人一人が自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。
また、いよいよ新人戦がスタートします。3年生が抜けて初めての公式戦となる部活動もあるようです。一勝でも多く勝てるよう、チームで戦ってきてほしいと思います。