その他 / Others

2024.3.22【ご案内】(DWIH東京)ドイツ研究フェア-German Research Fair


ドイツの大学や研究機関で研究したい、ドイツの大学の博士課程、ポスドク、奨学金について知りたい方必見!

4月11日(木)・12日(金)にオンラインで開催されるドイツ研究フェアには、ドイツから30の有名大学、研究機関、助成機関が参加予定です。豊富な資料のダウンロードだけでなく、大学・機関の担当者とチャットでのインタラクティブなやり取りや、各種オンラインセミナーへの参加も可能です。

今すぐ登録をして、ドイツでの研究滞在への扉を開き、国際的な研究キャリアへ一歩踏み出してみましょう。

以上、何か不明な点等ございましたらご連絡をいただければと存じます。

何卒よろしくお願い申し上げます。


【イベント名】German Research Fair ―ドイツ研究フェア

【日時】 2024年4月11日(木)・ 12日(金)

【場所】オンライン

【対象】ドイツの大学や研究機関で研究したい方、ドイツの大学の博士課程・ポスドク・奨学金などについて知りたい方

【登録】参加登録必須

参加登録:

www.dwih-tokyo.org/ja/event/grf2024/


~~お問い合わせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ドイツ 科学・イノベーション フォーラム東京 (DWIH Tokyo)

〒107-0052 東京都港区赤坂7-5-56ドイツ文化会館4F

Tel: 050-5873-2642

www.dwih-tokyo.org

E-Mail: suzuki@daadjp.com

X: twitter.com/DWIH_Tokyo

ニュースレター登録: dwih-tokyo.org/newsletter-jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2024.2.2【Event】博士学生支援プログラム採択学生向け確定申告セミナーの開催について(2.16追記)

*This seminar will be offered in Japanese language.
*This seminar will include some information about a Final Tax Return for international students.

【2月16日追記】 ELMSにて見逃し配信を開始しました。(グループ名:xx00508)視聴期間は2024年3月15日までとなっております。
                              (DX博士人材フェローシップ生・アンビシャス博士人材フェローシップ生のみ視聴可) 


北海道大学の「DX博士人材フェローシップ」若しくは「アンビシャス博士人材フェローシップ」といった、

博士学生支援プログラムに採択された皆さまに支給される月額18万円の研究奨励費や月額15万円の研究専念支援金は、

雑所得として課税対象のため、確定申告が必要となります。

本セミナーは、公認会計士・税理士の方をお招きし、確定申告の概要及び確定申告に必要な知識等を実践形式で伝授していただき、

皆さまが、ご自身で実際に確定申告を行えるようになることを目的としております。

積極的なご参加お待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■開催日時 2024年2月2日(金)17:00~18:00

■開催方法 Youtubeライブ配信

 配信URL:https://youtube.com/live/QtxYhAtJDZo(無事終了しました。)

■対象者 DX博士人材フェローシップ採択学生
     アンビシャス博士人材フェローシップ採択学生

■話者

 ◆田中 将太郎 氏(公認会計士・税理士)

 北海道旭川市出身。慶応義塾大学経済学部、シカゴ大学ビジネススクールで経済学、ファイナンス、経営学を学ぶ。 

 公認会計士として国際監査やアドバイザリーに従事後、経営コンサルタントとして経営戦略やマーケティングのプロジェクトに従事。

 現在は、(株)田中国際会計事務所、田中将太郎公認会計士・税理士事務所の代表。


 ◆田中将太郎公認会計士・税理士事務所URL:https://shotaro-tanaka.com/

       ・note: https://note.com/shotaro_tanaka

       ・公式LINE: https://lin.ee/AWWDcVI

       ・Youtube: www.youtube.com/@Tanakainternational_cpa

       ・Facebook: https://www.facebook.com/shotaro.tanaka.jp/?ref=embed_page


■その他 後日、ELMSにてオンデマンド配信いたします。(学内限定公開)

お問合せはこちら

【Event】【オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズ Vol. 23 】

オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズVol.23

「Are you ready to be a competitive researcher?  -国際舞台での活躍にむけて-」

●開催趣旨:

昨今、目覚ましい研究力の成長を見せるシンガポールは、世界中からトップレベルの研究者が集まって切磋琢磨できる理想的な研究環境となっています。

本ウェビナーでは、世界的なリサーチハブであるシンガポールでの研究機会についてJSTシンガポール事務所から最新の情報をお聞きするとともに、シンガポール政府が支給する世界中の大学院生・学部生向けの奨学金の詳細についてシンガポール科学技術開発庁(A*STAR)のかたから内容をご説明いただきます。

●詳細URL: https://www.jst.go.jp/innov-jinzai/sekai/event/event20231226.html

●開催日時:2023年12月26日(火) 16:00~17:30

●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)

●参加費:無料(要事前登録)

●対象:大学院生・学部生だけでなく、研究室メンバーの国際力を高めたいPI研究者、大学研究力強化を推進する研究支援者

●申込期限:2023年12月22日(金)12:00

●参加申込URL

https://form2.jst.go.jp/s/2023_rpd23

●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 人財部 科学技術イノベーション人材育成室

      E-mail:sekai-info@jst.go.jp  

【Event】【DEI推進本部】12/6,7 開催イベントのご案内

ダイバーシティ・インクルージョン推進本部からイベント(2件)のお知らせです。

 

◆ ━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━━…‥…━…━‥…━…‥‥━ ◆

12月6日開催:第1回ブックトーク聴講者を募集します。

◆ ━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━━…‥…━…━‥…━…‥‥━ ◆

 

12月6日(水)に北大附属図書館の後援を受け、ブックトークを開催いたします。

「ブックトーク」は、一つのテーマに沿ってブックトーカーが色々な本を紹介するものです。

今回は趣向を変えて、テーマ図書の内容について著者と学生の皆さんにお話いただく機会としました。

第1回目の今回、東京大学大学院総合文化研究科教授の瀬地山 角先生をお招きしております。

トークのテーマ図書は『炎上CMでよみとくジェンダー論』

ブックトーカー(発表者)の学生によるプレゼンと瀬地山先生の講義をお楽しみいただけます。

愛のある野次も大歓迎です。

日本テレビ「世界一受けたい授業」の東大生100人へのアンケートで東大の人気講義No.1に選ばれ、毎年500人以上の立ち見が出るジェンダー論の講義を体感できます。

 

対象は本学の教職員、学生全般となりますので、是非お近くの方にもお声がけいただきまして、お誘いあわせの上ご参加ください。

 

■イベント:ブックトーク~話題の著者と話してみよう~

■著者・講演者:瀬地山 角氏(東京大学大学院総合文化研究科・教授)

■日にち:2023年12月6日(水)

■時間:16:30~18:00

■場所:高等教育推進機構N2教室

■対象:本学の教職員、学部生および大学院生

■申込方法:申し込みは特に必要ありませんが、参加予定の方は予め登録いただけると助かります。

■詳細:https://www.dei.hokudai.ac.jp/archives/23253/

 

 

 

◆ ━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━━…‥…━…━‥…━…‥‥━ ◆

12月7日開催:障害者週間『自閉スペクトラム症に関する学生及び教職員向け講演会』の聴講者を募集します。

◆ ━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━━…‥…━…━‥…━…‥‥━ ◆

 

12月7日(木)に学生相談総合センター、高等教育研修センターとの共催で、学生相談総合センター留学生相談室  佐藤徹男副室長の講演会を開催いたします。

本講演会では、発達障害の正式な診断名である神経発達症の種類や特徴ついて簡単に説明した後に、成人期における自閉スペクトラム症(ASD)のある方の困りごとや特性について解説します。

この講演会を通して、神経発達症、特にASDの症状に関する理解を深めると同時に、当事者や周りの大学生や教職員がサポートについて学び、障害のあるなしに関わらず、全ての人が過ごしやすい環境になってくれることを目指します。

対象は本学の教職員、学生全般となりますので、是非お近くの方にもお声がけください。

対面、オンラインのハイブリッド開催になりますので、ご都合に合わせて参加方法を選択してください。

 

■イベント:「障害者週間」自閉スペクトラム症に関する学生及び教職員向け講演会

■講師:佐藤 徹男 氏(学生相談総合センター 留学生相談室 副室長/准教授)

■日にち:2023年12月7日(木)

■時間:13:00~14:30

■場所:北海道大学情報教育館3階スタジオ型研修室(札幌市北区北17条西8丁目)+Zoomウェビナーによる同時配信

■対象:本学の教職員、学部生および大学院生

■申込・詳細:https://ctl.high.hokudai.ac.jp/sacc20231207/

 

 

 

◇◆問い合わせ先◆◇

ダイバーシティ・インクルージョン推進本部

E-mail:office@dei.hokudai.ac.jp

TEL:011-706-3625

「第3回 羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)」の募集



【募集要項】

●応募締切:2023年12月11日(月)日本時間正午まで


●応募対象:

 ・2023年4月1日時点で博士学位取得後5年程度まで※の女性研究者(ポスドクを含む。)、大学院生(博士後期課程)、及びこれらに相当する者 ※ライフイベント等による研究活動休止期間を勘案する

 ・科学技術に関連する幅広い研究分野を対象

 ・国籍:日本、居所:不問


●表彰

・最優秀賞 1名: 賞金100万円、副賞としてポーランドへの渡航・研究機関等を訪問するための滞在費を支弁(滞在は2週間程度。渡航は2023年秋を想定)

・奨励賞 2名: 賞金 各50万円


●詳細URL: https://www.jst.go.jp/diversity/researcher/mscaward/index.html


●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) ダイバーシティ推進室

      E-mail:diversity@jst.go.jp

MIRAI 2.0 博士課程およびポスドク向け短期コース 「Gerontechnology for health, participation, and quality of life」受講者募集のお知らせ 

本学が加盟する日本とスウェーデンの学術交流促進を目的とした国際コンソーシアム MIRAIにおいて、博士課程の学生および博士研究員(ポスドク)を対象とした短期コース「Gerontechnology for health, participation, and quality of life」の受講者を募集いたします。

詳細は以下概要および添付シラバスをご覧ください。

 

■概要

単位:4.5 ECTS

コース開催期間:11/27~12/13

講義とグループ・ディスカッション、およびオンライン・プラットフォームを利用したペアまたは小グループでの共同作業により行われる。

コースミーティングは月曜日と水曜日の17:00-20:00(日本時間)に開催。コースは全て英語で行われる。

 

This course will discuss gerontechnology in terms of concepts, applications, and impact on older people. Content include:

digitalization and digitalized products and services

older persons, including their needs, interests, preferences, skills, and experiences of technology

health, participation, and quality of life in digital societies

research methods

user-centered approach

co-production

ethical, legal, and social issues

 

■申し込みについて

申込締切:10月31日(火)

MIRAI Webサイト上のリンクより、直接申し込みを行ってください。

https://www.mirai.nu/short-courses-phd-and-postdocs/#gerontechnology

 

-----------------------------------

MIRAI 2.0, a project between 19 Swedish and Japanese universities aiming to contribute to long-term collaborations and research excellence, is hosting a short course for PhD students and Postdocs of all institutions in Sweden and Japan affiliated with the Project.

 

■Overview

Credits: 4,5 ECTS

Time: 27 November-13 December

Format: The course is conducted through lectures and group discussions as well as collaborative work in pair or small group, through online platforms. Course meetings on Mondays and Wednesdays 17:00-20:00 Japan, 9:00-12:00 Sweden.

 

Content:

This course will discuss gerontechnology in terms of concepts, applications, and impact on older people. Content include:

digitalization and digitalized products and services

older persons, including their needs, interests, preferences, skills, and experiences of technology

health, participation, and quality of life in digital societies

research methods

user-centered approach

co-production

ethical, legal, and social issues

 

■Application

Deadline: October 31

The application form can be found on

https://www.mirai.nu/short-courses-phd-and-postdocs/#gerontechnology

【Event】研究成果でSDGsに貢献する発表会inチカホ "Research Presentations to Contribute to the SDGs" in Chikaho

地域の未来社会SOUZOUプロジェクト ~ 想像から創造へ ~

抱いた“大志”を持って街に出よう

Future Society of the Region "SOUZOU (Creation)" Project ~ From Imagination to Creation ~

Bring Your Ambition Out in the City


本プロジェクトは、北海道大学大学院教育推進機構主催のプロジェクトです。

2023 年 12 月 16 日(土)、12 月 17 日(日)に札幌駅前通地下広場(通称「チカホ」) で、北海道大学に在籍する博士(後期)課程学生が、自身の研究成果を活用し、SDGsに貢献する取組を1枚のポスターで発表していただきます。また、学会や研究会での発表とは異なり、市民や他分野の学生にも理解できるようなポスターを作成し、わかりやすく説明することが求められます。

優れたポスター発表には、「最優秀賞」、「優秀賞」、「SDGs賞」等が授与されます。

ご応募お待ちしております!

詳細はこちら

This project is organized by Institute for the Advancement of Graduate Education, Hokkaido University.

On Saturday, December 16th and Sunday, 17th, 2023, at the Sapporo Ekimae-dori Underground Community Space (札幌駅前通地下広場; commonly known as "Chikaho"), doctoral course students at Hokkaido University will present a poster on their contribute to the SDGs by utilizing their own research activities. Unlike presentations at academic conferences or research meetings, students are required to create posters that are understandable to the public and students from every fields, and to explain their work in an easy-to-understand manner.

Excellent poster presentation will be awarded the "Grand Prize," "Excellence Award," "SDGs Award," and other prizes.

We are looking forward to your applications!

For details, click here.

教養深化プログラム2023年度秋期プログラム生募集  

教養深化プログラムは北海道大学のすべての大学院生を対象とした専門知識を実社会で役立てる実践力の向上を目指す教育プログラムです。秋期受講生募集を開始しました。教養深化プログラムで可能性を広げてみませんか。

 

■受講申込

教養深化プログラムでは下記日程で2023年度秋期の受講申込を受け付けます。指導教員の許可を得た上でお申し込みください。定員はありませんので、希望者は全員受講できます。また受講申込のほかに教養深化プログラム提供科目を受講するには所属大学院で履修登録が必要です。

 

教養深化プログラムの授業は9月25日の週から始まります。履修登録・受講申込はお早めにお願いします。

 

受講申込期間:9月15日(金)~10月6日(金)

受講申込フォーム:https://forms.gle/wYdJnXLDBwvizhio8

 

■教養深化プログラム説明会

2023年度秋期教養深化プログラム説明会を開催します。どんなプログラムなんだろう?ディプロマを取得するには?など担当教員から説明します。質疑応答の時間もあります。ハイブリッド形式で開催し、対面かオンラインか希望する参加方式を選ぶことができます。

 

9月27日(水)12:15~12:45

 

対面会場:先端人材育成センター会議室

https://fohred.synfoster.hokudai.ac.jp/40-1/1017-1.html

 

参加申込は下記の専用フォームからお願いします。オンラインでの参加は9月25日(月)まで受け付けています。対面会場をご希望の方は当日の飛び入り参加も歓迎します。

https://forms.gle/qa7bEqCAQoTTJiQj9

脳科学専攻 後期編入履修学生募集のご案内 

脳科学専攻 後期編入履修学生募集を募集します。

 

出願期間:9月1日(金)~9月14日(木) 17時00分(必着)

選考試験:9月19日(火)14時00分

集合場所:医学部管理棟2階小会議室2

 

詳細は以下のホームページからご確認ください。

https://www.hokudai.ac.jp/recbs/

【Event】北海道大学大学院教育推進機構主催 地域の未来社会SOUZOUプロジェクト ~ 想像から創造へ ~ 地域を学ぶ・地域に学ぶ・地域と学ぶ プロジェクト ~学びの渦巻き起こそうぜ!


北海道の情報番組のコメンテーターやタレントとして活躍中の「オクラホマ」の2人(藤尾仁志、河野真也)は、

タレント活動とは別に、地域や産業の活性化に係る独自の取組を、それぞれで行っていますので、お二人を

「講師」としてお招きし、学生向けの“講義”を行っていただくものです。


日 時:2023年9月21日(木)19時~20時30分(講師:藤尾仁志)

      2023年9月22日(金)19時~20時30分(講師:河野真也)

場 所:本学高等教育推進機構Sky HALL

人 数:200名程度

申込フォーム:https://forms.gle/muTfAmgwHR9odGN67



*講師略歴*

●藤尾仁志

北海道大学水産学部中退。新型コロナウィルスの蔓延し始めた頃から、「北海道の魅力を伝える為に何か出来ないか」

ということで、自分が伝えたい人や町へ出向き、企画・構成・撮影・出演依頼・音声・編集・ドローン・取材・雑用を

全て1人で行いながら、動画を配信している。(You Tubeチャンネル「いろひろい」)

動画タイトル「受け継がれた情熱が紡ぐ未来~標津町~」は、北海道庁が主催する「北方領土動画コンテスト」で優秀賞を受賞。

https://www.youtube.com/channel/UChlG6Dx8nsayHt3_cFm0LIQ


●河野真也

北海道大学法学部中退。中川町の産業PR事業の一環として、中川町の木材、土、技術を使った『なかがわスタイル』の

小屋を作る「オクラホマ河野真也『なかがわスタイル』の小屋プロジェクト」を始動。2022年9月に着工し、約3カ月後の

12月に完成。

https://www.youtube.com/watch?v=bEvyOdy9Qvw


【Event】官学連携プログラム「カーボンニュートラル夏季短期学習プログラム」のお知らせ

-プログラム概要-

官学連携プログラム「カーボンニュートラル夏季短期学習プログラム」

テーマ:東京・大阪・北海道でのカーボンニュートラルの取り組みの違い(仮)

対象地域:北海道札幌市・北海道下川町

対象:北海道大学の全学部、全学年対象

※大学院生も参加できますが、プログラム内容は学部生向けです。 

定員:10名程度

   ※法政大学および関西大学の学生も参加し、合計30名程度となる予定。

プログラム日程:

事前学習:2023年8月29日(火)13時~17時 ※オンライン

フィールドワーク:2023年9月5日(火)~7日(木)

 ※9/5(火) は札幌市、9/6~7は下川町を予定しています。

参加費:約8600円

※参加費には6、7日の札幌から下川町への往復交通費、6日の宿泊費、6日の昼食代・夕食代(懇親会)、7日の朝食、各所視察費が含まれます

※自宅等から札幌市までの往復、5日の宿泊費、上記以外の食事代等はご自身で手配してください。

※現地フィールドワーク参加に係る費用については一部自己負担となります。

なお、万一やむを得ない事情(災害発生時など)によりプログラムを中止が決定された場合、その際のキャンセル料(航空券や宿泊など)等は参加者の負担となります。

保険は学生教育研究災害傷害保険が適用されます。

詳しくは、募集要項をご確認下さい。

 

-申請について-

下記申請フォームに必要事項(氏名・所属・学年・連絡先・受講への意気込み)を直接ご記入ください。

https://forms.gle/LYEyjm3DcCQPtnoh6

申請期間:2023年6月12日(月)~7月7日(金)

※定員を超えた場合、本申請に入力いただいた内容を基に選考を行います。

【Event】TeaTime with Face2Face #2:2023.5.24開催のお知らせ

このDX博士人材フェローシップ事業を運営している大学院教育推進機構では、大学院生の横の繋がりを作るために、これから定期的に異分野交流イベントやミートアップイベントを開催いたします。

2回目は、参加者のみなさんがグループに分かれて、フリップボードを使った研究紹介や自由なトーク時間をお楽しみいただけるイベントを企画しました。


こちらがイベント詳細ページです。興味がある方はぜひご参加ください。
https://eastern-lion-9e0.notion.site/2-2023-5-24-24647581e04d413c86bf6f509709cfc7


イベントの詳細 / Details of this event


こんな方におすすめ / This event is recommended for

- 研究室以外の人と知り合いたい / Want to meet people outside of the lab

- 研究分野を気にせず会話ができる場を求めてる / I want a place where I can have a conversation without worrying about my research field

- 自分と違う研究をしている人のことが知りたい / I want to know about people who are doing research different from mine

- 今後相談できる相手を作りたい / I want to find someone I can talk to in the future

- 一緒に何かに取り組める人を探している / I am looking for someone I can work on something with


参加申込みはこちら / Click here to apply

https://forms.gle/F7o547Dmtzzmp4t79

参加申込みは21(日)で締め切りますので、お早めにお申し込みください。
Registration will close on Sunday the 21st, so please register as soon as possible.

フリップボードデータの事前準備は、ご希望の方だけ、申込みフォームからご提出ください。
Please submit your flipboard data in advance only if you wish to do so, using the application form.

今回は、フリップボードを使ってグループ毎にご自身の研究紹介をしてもらいます。
参加申込みの際に、フリップボード用の研究紹介スライドをB4サイズ1ページ分ご提出いただきますので、事前にご準備願います。
ファイル形式は、パワーポイントの他、PDFやJPGでも構いません。

Each group will be asked to introduce their own research using a flipboard.
When you register for this event, you will be asked to submit a one-page B4-size slide presentation of your research for the flipboard.
Please prepare them in advance. You may use PDF or JPG files as well as PowerPoint files.

↓B4サイズに設定したパワーポイントテンプレートをお使いください。 / Please use the PowerPoint template set to B4 size.
https://www.notion.so/2-2023-5-24-24647581e04d413c86bf6f509709cfc7?pvs=4#e25d790893c4401997373839ddf1af51


お問い合わせ / Contact Us

学務企画課大学院教育改革推進室 / Office for Advancement of Graduate Education Reform:daigakuin@academic.hokudai.ac.jp

令和5年4月DX博士人材フェローシップガイダンスの開催について/DX Doctoral Fellowship Guidance for April 2023

令和5年4月にDX博士人材フェローシップへ採択された皆様、おめでとうございます。

新たにフェローシップ生となられた皆様ヘ向けた、本フェローシップのプログラム概要について説明するガイダンスを令和5年4月26日(水)18:00より、フロンティア応用科学研究棟2F、鈴木章ホール(レクチャーホール)にて開催いたします。

https://goo.gl/maps/WzGn9C8eAQvnCVBx6

今年度から本フェローシップに採択された皆様は、必ずご参加ください。

ガイダンスの最後には、農林水産省農政事務所長によるご講演と意見交換会もございます。農学以外の分野の方にもお聞きいただきたい内容となっております。


※当日会場にてご参加いただけない方は問い合わせフォームよりご連絡ください。

 函館キャンパスの学生については、後日オンデマンド配信しますが、ご都合があえばご参加ください。

https://sites.google.com/eis.hokudai.ac.jp/dxphd-fellow/Inquiries?authuser=0#h.j5clwwnk96v8

※既存のフェローシップ生も参加可能です。


DX Doctoral Fellowship Guidance for April 2023


Congratulations to the recipients of the 2023.4 DX Doctoral Fellowship!

The guidance for new fellowship recipients, which includes an explanation of the Fellowship program, will be held at 6 pm on Wednesday, 26th April at the Akira SUZUKI Hall (Lecture Hall), 2nd floor of the Frontier Research in Applied Sciences Building.

https://goo.gl/maps/WzGn9C8eAQvnCVBx6

All those who have been selected for this fellowship are required to attend.

At the end of the guidance, there will be a lecture by the Director of the Agriculture Administration Office of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.

This is a great opportunity to hear from people in fields other than agriculture.


*For those who cannot attend on the day of the event, please contact us from the form below.

 For students on the Hakodate campus, we will be offering on-demand delivery at a later date, but please join us if you are able.

https://sites.google.com/eis.hokudai.ac.jp/dxphd-fellow/Inquiries?authuser=0#h.j5clwwnk96v8

* Non-newly selected fellowship students on this April are also welcome to participate.


【特別研究員申請セミナーの公開】 【学振特別研究員】令和6年度採用分特別研究員の募集について/Publication of JSPS Fellowships for Young Scientists application seminar for FY2024

学振の特別研究員申請の参考に、下記リンク先に動画及び資料を共有します。

本フェローシップでは、特別研究員への申請を推奨しておりますので、是非申請してください。

We are sharing you the following video and materials as reference for your application for the JSPS Fellowships for Young Scientists in the link below, which we encourage you to apply for in this fellowship.


本動画は本学所属者に限定したものとなっております。

動画URLの無断転載、資料の無断配布は固く禁止しております。

また本学関係者であっても、許可なく撮影やダウンロードすることを

禁止しておりますので、御留意願います。

This video is limited to members of Hokkaido University.

Unauthorized reproduction of the video URL or unauthorized distribution of materials is strictly prohibited.

Please be aware that even if you are a member of the University, you are prohibited to film or download the video without permission.


https://drive.google.com/open?id=1gnoOUqyNzNbxQummHqgiWe1Fg6Jn3ww2&authuser=jah40201%40elms.hokudai.ac.jp&usp=drive_fs 

【Event】TeaTime with Face2Face #1:2023.4.21開催のお知らせ

このDX博士人材フェローシップ事業を運営している大学院教育推進機構では、大学院生の横の繋がりを作るために、これから定期的に異分野交流イベントやミートアップイベントを開催いたします。

第1回目は、本学のCoSTEPで制作された「カケンヒカードゲーム」をプレイしながら異なる学院や研究室のみなさんが交流できるイベントを企画しました。

CoSTEPで制作された「カケンヒカードゲーム」はこのようなゲームです! / The "Kakenhi Card Game" produced by CoSTEP!
https://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/news/26150


こちらがイベント詳細ページです。興味がある方はぜひご参加ください。
https://eastern-lion-9e0.notion.site/1-2023-4-21-2ed22148ee344ae99a63e811556eeaf6


イベントの詳細 / Details of this event

- 開催日:4/21(金) / Date: Friday, 4/21

- 時間:18時~19時半 / Time: 6:00 p.m. - 7:30 p.m.

- 場所:遠友学舎 / Venue: Enyu Gakusha

- 参加費:無料 / Participation fee: Free of charge

- 人数:20人程度 / Number of participants: about 20 people

- 今回はカードゲームを行うため、現地参加のみです。 / Only on-site participation is required for this event, as we will be playing card games.

- 日本語を使ったカードゲームのため、今回は日本語ができる方の参加を推奨します。 / Since this is a card game using Japanese, we recommend that those who can speak Japanese participate in this event.


こんな方におすすめ / This event is recommended for

- 研究室以外の人と知り合いたい / Want to meet people outside of the lab

- 研究分野を気にせず会話ができる場を求めてる / I want a place where I can have a conversation without worrying about my research field

- 自分と違う研究をしている人のことが知りたい / I want to know about people who are doing research different from mine

- 今後相談できる相手を作りたい / I want to find someone I can talk to in the future

- 一緒に何かに取り組める人を探している / I am looking for someone I can work on something with


参加申込みはこちら / Click here to apply

https://forms.gle/Xxm1GGt6Nm2wmHQu5


お問い合わせ / Contact Us

学務企画課大学院教育改革推進室 / Office for Advancement of Graduate Education Reform:daigakuin@academic.hokudai.ac.jp

【教養深化プログラム】2023年度説明会開催と受講申込のお知らせ

教養深化プログラムは大学院生を対象とした専門知識を実社会で役立てる実践力の向上を目指す教育プログラムです。


■教養深化プログラム説明会

2023年度説明会を開催します。どんなプログラムなんだろう?ディプロマを取得するには?など担当教員から説明します。質疑応答の時間もあります。3回の日程とも全て同じ内容です。いずれもハイブリッド形式で開催し、対面かオンラインか希望する参加方式を選ぶことができます。


4月3日(月)12:15~12:45 対面会場 人文・社会科学総合教育研究棟W309

4月6日(木)12:15~12:45 対面会場 人文・社会科学総合教育研究棟W309

4月11日(火)12:15~12:45 対面会場 先端人材育成センター会議室


参加申込は下記の専用フォームからお願いします。各回開催日の前日まで受け付けています。

説明会参加申込:https://forms.gle/qa7bEqCAQoTTJiQj9


■受講申込

教養深化プログラムでは下記日程で2023年度の受講申込を受け付けます。指導教員の許可を得た上でお申し込みください。定員はありませんので、希望者は全員受講できます。また受講申込のほかに教養深化プログラム提供科目を受講するには所属大学院で履修登録が必要です。


受講申込期間:4月1日(土)~5月12日(金)

プログラム受講申込:https://forms.gle/jL7J9GSNyvKevKKb8


■問合せ先

教養深化プログラム事務局 cuenp@let.hokudai.ac.jp

学生相談総合センター/The Student Advice and Counseling Center 

学生相談総合センターは、学内において修学支援を含む学生相談の中心を担う学内共同施設です。北大生の人間形成の促進と大学全体の教育・研究の発展に寄与することを目的としています。 


臨床心理士やコーディネーター、ピアサポーターなどが連携し、学生の多様な悩みに対応いたします。 


ちょっと話をしてみたい、気持ちが重いかな、困っていることがある、どうしたらいいかわからない、何かアドバイスが欲しい、といったようなときには、一人で悩まないで、センターにコンタクトしてみましょう。 

https://www.sacc.hokudai.ac.jp/  

お助けガイド

The Student Advice and Counseling Center is the on-campus facility for university-wide use, playing a central role in providing consultation services, including academic support, to students. It was established to contribute to the development of Hokkaido University students as well as the development of education/research across the university. 


Clinical psychologists, coordinators, and peer supporters work together to find solutions to the various needs of students. 


Maybe you just want to talk, or you feel a little down. Maybe you have some problem, but you don’t know what to do so you want some advice. If you feel like this or have other troubles, please don’t hesitate to come and talk to us. 


https://www.sacc.hokudai.ac.jp/en/  

Support Guide 

2023年度脳科学専攻 履修学生募集のご案内

2023年度脳科学専攻 履修学生を募集します。


出願期間:3月1日(水)~3月15日(水)17:00(必着)

選考試験:3月27日(月)13:30~(集合13:20)

集合場所:医学部 管理棟2階共通セミナー室2-2


詳細は以下のホームページからご確認ください。

https://www.hokudai.ac.jp/recbs/

【Survey】令和4年度意識調査(タイプⅡ)受付開始(回答必須)/FY2022 Type 2 Student Survey now open (Response requested).

該当するフェローシップ生の皆様へ/To fellow students who are related,


2023年2月13日(月)までに令和4年度タイプⅡ学生意識調査にお答えください。詳細は下記調査票URLからご参照ください。

Please respond to FY 2022 Type 2 Student Survey before Monday, 13 February 2023. For details, please click the questionnaire link below. 


対象者:(1)2021年10月採用生のうちの春季入学者、(2)2022年4月採用生

Targets:(1)Fellow students adopted in October 2021 and enrolled in current  

Doctoral course in spring 

         (2) Fellow students adopted in April 2022


質問票サイト/Questionnaire Link

 (日本語/In Japanese)https://forms.gle/n1MmW6uU4r7ZnNHh6 

 (英語/In English)https://forms.gle/UEEhYXB9XS3DfpQj9 


回答期間/Period

2023年2月3日(金)~2月13日(月)/Fri. 3 February - Mon. 13 February 2023


お問合せ先/Contact

王/Ms. WANG

 DX調査窓口/Dx Survey Help Desk

 Email:dx_survey@oeic.hokudai.ac.jp


2023.3.2【Event】北海道大学×日立北大ラボ 第4回フォーラム 2023 Society 5.0 北海道の未来の開催について 

「北海道大学×日立北大ラボ 第4回フォーラム 2023 Society 5.0 北海道の未来」の開催について

☆フォーラム開催日:2023年3月2日(木)14:00~17:00(開場 13:30)

☆申込受付期限:2月28日(火)12:00まで

☆当日参加URLについて☆

当日オンラインでご参加いただくURLにつきましては、前日の2023年3月1日(水)にメールにてお送りさせていただきます。

詳細はこちら

お問合せ先

<フォーラムに関するお問合せ先>

日立北大ラボ事務局

下記URL先よりお問い合わせください:

https://www8.hitachi.co.jp/inquiry/hqrd/hokudailabo/general/form.jsp

2023.1.24【Event】博士学生支援プログラム採択学生向け確定申告セミナーの開催について 

【2月9日追記】 講師の方々が本フェローシップのYouTubeチャンネルに出演してくれました!リンクはこちら

【1月31日追記】 ELMSにて見逃し配信を開始しました(グループ名:xx00508)視聴期間は2023年3月15日までとなっております。(DX博士人材フェローシップ生・アンビシャス博士人材フェローシップ生のみ視聴可)


*This seminar will be offered in Japanese language.
*This seminar will include some information about a Final Tax Return  for international students.


北海道大学の「DX博士人材フェローシップ」若しくは「アンビシャス博士人材フェローシップ」といった,

博士学生支援プログラムに採択された皆さまに支給される月額15万円の研究奨励費や研究専念支援金は雑所得として課税対象のため,

確定申告が必要となります。本セミナーは,公認会計士・税理士の方をお招きし,

確定申告の概要及び確定申告に必要な知識等を実践形式で伝授していただき,

皆さまが,ご自身で実際に確定申告を行えるようになることを目的としております。

積極的なご参加お待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■開催日時 2023年1月24日(火)16:00~17:00


■開催方法 Youtubeライブ配信

配信URL:https://youtu.be/r8scHJyf5nk

■対象者 DX博士人材フェローシップ採択学生
     アンビシャス博士人材フェローシップ採択学生


■話者

◆田中 将太郎 氏(公認会計士・税理士

北海道旭川市出身。慶応義塾大学経済学部、シカゴ大学ビジネススクールで経済学、ファイナンス、経営学を学ぶ。 

公認会計士として国際監査やアドバイザリーに従事後、経営コンサルタントとして経営戦略やマーケティングのプロジェクトに従事。

現在は、(株)田中国際会計事務所、田中将太郎公認会計士・税理士事務所の代表。


◆田中将太郎公認会計士・税理士事務所URL:https://shotaro-tanaka.com/

■その他 後日,ELMSにてオンデマンド配信いたします。(学内限定公開)


■お問合せはこちら

【Event】未来博士3分間コンペティション2022/The HIRAKU 3MT Competition 2022

広島大学では、毎年、「未来博士3分間コンペティション」を開催しております。

ポスターはこちら

For information on this event in English, see the flyers here.

来週、11月23日(水・祝)に開催しますが、オーディエンスを募集しております。

(オーディエンスには、オーディエンス賞の投票が行えます。)

締め切り:2022年11月21日(月)

https://www.3mt.hiroshima-u.ac.jp/

(申し込みフォーム)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdoPezt3xhd4bZm6D6jCihIVLKadHzmLrLB_UOM4Hdqp8x9Kw/viewform

今大会のファイナリスト

https://www.3mt.hiroshima-u.ac.jp/finalists_jp.php


未来博士3分間コンペティションは,博士課程後期学生が3分間の限られた時間内に

自身の研究のビジョンと魅力を分かりやすく伝えるプレゼンテーション大会です。

大会を通して,自身のコミュニケーション力やアピール力の向上を図るとともに,

社会における博士人材と博士研究に対する肯定的な理解を広めることを目的としています。

 

主催:「未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)」(代表機関:広島大学)

 URL:https://www.3mt.hiroshima-u.ac.jp/

    https://www.3mt.hiroshima-u.ac.jp/index_en.php


開催日:2022年11月23日(水・祝) 13:00~17:00 

開催場所:広島大学 東広島キャンパス サタケメモリアルホール

募集対象:どなたでも

締め切り:2022年11月21日(月)


問い合わせ先:未来博士3分間コンペティション2022事務局

 080-2945-9233(受付時間 平日 10:00〜17:30)

 info@3mt.hiroshima-u.ac.jp

【Event】合宿イベント「博士学生のための異分野交流会」/Interdisciplinary Networking Trip for Doctoral Students 

 English follows Japanese


現在、以下のフェローシップ生を対象とした1泊2日の合宿イベントを企画しています。

- DXフェローシップ生

- アンビシャス博士人材フェローシップ生(情報AI/SDGs)

- 学振取得者

- 東京外語大学 多文化共生イノベーション研究育成フェローシップ(MIRAI)生(調整中)

文系、理系問わず参加可能です。ぜひともご参加ください。


参加希望者は11/18(金)までに以下の参加登録フォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/vGbbbibxQC4q6GmU8

定員は30名です。定員到達次第、募集を終了します。


以下、イベントの詳細です。


合宿イベント「博士学生のための異分野交流会」

- 日程:2022年12月10日(土)~11日(日)

- 会場:定山渓ビューホテル

- 参加費:原則、無料(調整中)


イベント内容

- 講演会:キャリアの中で経験したDXや異文化・異分野交流に関する企業人・アカデミア人の講演

- ポスター発表:自身の研究をわかりやすく紹介

- グループワーク:異分野交流・融合に関するテーマを議論


参加者は自己紹介フォーマットの記入とポスターセッションへの参加をお願いしています。

SDGs×チカホの参加者は同じポスターを利用していただいて構いません。

参加登録後、詳細な情報をお送りします。


ポスターのPDFはこちら


実行委員会

大学院医学研究院 澤頭 亮 先生

大学院理学研究院 島尻 拓哉 先生

大学院教育学研究院 孫 詩彧 先生

大学院理学研究院 堤 拓朗 先生

北方生物圏フィールド科学センター 中野 有紗 先生

大学院理学研究院 高橋 正行 先生

大学院理学研究院 中冨 晶子 先生


===


This is an announcement for DX Fellowship students, Ambitious Doctoral Fellowship students (IS/AI and SDGs), and JSPS (学振) students.

We are currently planning a camp-style event for the above fellowship students. All students are welcome to join us, regardless of whether you major in the humanities and social sciences, or natural sciences. We look forward to your participation.


Registration (until 11/18)

https://forms.gle/vGbbbibxQC4q6GmU8

Registration will be closed when the number of participants reaches 30.


Interdisciplinary Networking Trip for Doctoral Students

- Date: 2022/12/10(Sat.)-12/11(Sun.)

- Venue: Jozankei View Hotel (Sapporo)

- Contents: Special lectures, Poster session, Group work

- Fee: To be determined (We are coordinating to make participation FREE)


Contents

- Special Lectures by lecturers active in the fields of business, university ventures, and science communication

- Poster session

- Group work for interdisciplinary exchange


All participants need to

- submit a format for self-introduction, which will be sent after the registration.

- present your research to the interdisciplinary students.


Poster is available here.


Organizing committee

Assistant Prof. Ryo SAWAGASHIRA (Faculty of Medicine)

Assistant Prof. Takuya SHIMAJIRI (Faculty of Science)

Assistant Prof. Shiyu SUN (Faculty of Education)

Assistant Prof. Takuro TSUTSUMI (Faculty of Science)

Assistant Prof. Arisa NAKANO (Field Science Center for Northern Bioshere)

Prof. Masayuki TAKAHASHI (Faculty of Science)

Associate Prof. Akiko NAKATOMI (Faculty of Science) 

【Info】ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP)

ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP)は生命体が持つ高度で複雑なメカニズムの解明を目指した “ユニークな国際的な異分野融合研究” を推進し、またその成果を広く人類全体の利益に供することを目指した国際プログラムです。日本政府の提唱によって創設されたHFSPは、日本を含む15の国・地域の財政支援により、30年以上にわたり世界の科学者の国境を越えた革新的な共同研究への支援を行っています。日本からは、文部科学省及び経済産業省が予算を計上し、AMEDがプログラムの推進に寄与しています。


そのなかの「HFSPフェローシップ(Postdoctoral Fellowships)」は、キャリアの初期にある研究者が国外において新しい研究分野に移動することで幅広い研究スキルを身につけることを支援しています。これまで400名以上の日本人研究者が長期フェローシップ(Long-Term Fellowships:LTF)及び学際的フェローシップ(Cross-Disciplinary Fellowships:CDF)を受賞しています。


本フェローシップを受賞することは、研究キャリア形成にとって大きな意義のあるものとなる可能性があります。つきましては、下記のサイト(*)をご覧いただき、大学院生の時期から応募意欲を高め、戦略的に学位取得後の応募準備をすすめていただけますと幸いです。


(*)HFSPプログラムの審査や運営は、日本の支援機関(文科省、経産省、AMED)ではなく、フランスに所在する国際HFSP機構(HFSPO)で実施されています。よって、オリジナルの最新情報は、HFSPOが発信している次のホームページをご覧ください。


?HFSPOホームページ

Human Frontier Science Program

https://www.hfsp.org/


Postdoctoral Fellowships

https://www.hfsp.org/funding/hfsp-funding/postdoctoral-fellowships

 

?AMEDホームページ

ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP)

https://www.amed.go.jp/program/list/20/01/008.html

【Event】【オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズ Vol.17 】

Challenge Interdisciplinary Research Abroad at the Postdoc Stage 

?ポスドク時代に海外で新たな研究分野に挑戦する?


■日 時:2022年11月22日(火)16:30~18:00 

■講 師:土松 隆志 先生 (東京大学大学院理学研究科)酒井 朋子 先生(AMED HFSP担当)

■対 象:海外研究留学または海外でのポスト獲得を目指す若手研究者(大学院生も含む)

      優秀な若手研究者を海外から受け入れたい指導者、メンターとなるシニア研究者


■概 要: 

ポスドク時代に海外で新たな研究分野に挑戦する。このダイナミックなギアチェンジを応援してくれる国際フェローシップがあるのをご存知ですか? 今回は、そのような海外での挑戦的研究を後押しするヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP) Postdoctoral Fellowshipsを特集します。本フェローシップは、ポスドクのアイデア勝負。海外においては受賞の意味合いが濃く、採択者は非常に高く評価されるため、その後のキャリア形成にも大きく影響する可能性が高いです。採択されると運命が変わるでしょう。


 では、審査員はいったいどのような視点でポスドクのアイデアを採点するのでしょうか。本ウェビナーでは、審査員経験のある講師をお招きし、審査で重要となるポイントをお話いただくとともに、HFSP 事業への国内支援業務を担当している AMED から、フェローシップ申請についての詳細をご紹介いただきます。


■申込URL:https://form.jst.go.jp/enquetes/2022_rpd17

■詳細URL:https://www.jst.go.jp/innov-jinzai/sekai/event/event20221122.html

【Event】IUCA Student Roundtable Discussion参加者募集のお知らせ/Call for IUCA Student Roundtable Discussion

北海道大学が加盟する気候変動に関する国際大学連盟(International Universities Climate Alliance(以下IUCA))では、11月2日(水)に、「Student Roundtable Discussion」を開催しますので、参加希望学生を募集します。


本セッションでは、グローバルな大学コミュニティから学生が集まり、将来への準備における課題と機会について議論し、より良い結果を導くためのCOP27の役割について検討します。


【開催日時】2022年11月2日(水) 21:00~22:30(日本時間)

【開催方法】オンライン

【テーマ】Extreme Weather: Protecting vulnerable communities

Talk #1 - Protecting the nationality of Pacific Islanders as climate change hits

Talk #2 - Helping communities develop thriving Delta Systems

Talk #3 - Capability building in Africa

Talk #4 - Water Security

【募集対象】学生

【参加費用】無料

【申込方法】10月27日(木)までに、国際連携課(global@oia.hokudai.ac.jp)に、所属・学年・氏名・e-mailをお知らせ下さい。

      ※申し込み多数の場合は、参加できない場合がございます。

【その他】

・参加者には、全てのセッションに参加いただくことを想定しております。

・参加者には、報告レポート(A4・1枚)の提出いただく予定です。

・IUCAについて、詳しくは以下のURLをご覧ください。

 https://www.universitiesforclimate.org/

・イベント詳細については以下のURLをご覧ください。

 https://www.eventbrite.com.au/e/extreme-weather-protecting-vulnerable-communities-tickets-432392978037?mc_cid=2b2336dc46&mc_eid=c398ee87da

※主催者のHPへ移動します。こちらでは、チケット売り切れとなっており、直接申込ができません。



------------------------------------------------------------

The International Universities Climate Alliance (IUCA), which Hokkaido University is a member of, will host a Student Roundtable Discussion on Wednesday, November 2. 

This session will bring together students from across our global university community to discuss some of the challenges and opportunities in preparing for the future and considering the role of COP27 in helping drive better outcomes.


Date & Time: Wednesday, November 2, 2022, 21:00-22:30 (Japan time)

Venue: Online

Theme: Extreme Weather: Protecting vulnerable communities

Talk #1 - Protecting the nationality of Pacific Islanders as climate change hits

Talk #2 - Helping communities develop thriving Delta Systems

Talk #3 - Capability building in Africa

Talk #4 - Water Security

Eligibility: Students

Fee: Free 

Registration: Please contact the Division of International Relations (global@oia.hokudai.ac.jp) with your affiliation, grade, name and e-mail by Oct. 27(Thu.).

*Please note that you may not be able to participate if there are many applications.


Note:

・Participants are expected to attend all sessions.

・Participants will be asked to submit a one-page A4 report.

・For more information about IUCA, please refer to the following link.

    https://www.universitiesforclimate.org/

・For more information of the event, please refer to the following link.

    https://www.eventbrite.com.au/e/extreme-weather-protecting-vulnerable-communities-tickets-432392978037?mc_cid=2b2336dc46&mc_eid=c398ee87da

*This will link to the organizer's website. Tickets are sold out and cannot be applied for directly here.

Event研究成果でSDGsに貢献する発表会inチカホ "Research Presentations to Contribute to the SDGs" in Chikaho

地域の未来社会SOUZOUプロジェクト ~ 想像から創造へ ~

抱いた“大志”を持って街に出よう

Future Society of the Region "SOUZOU (Creation)" Project ~ From Imagination to Creation ~

Bring Your Ambition Out in the City


本プロジェクトは、北海道大学大学院教育推進機構主催のプロジェクトです。

2022 年 12 月 17 日(土)、12 月 18 日(日)に札幌駅前通地下広場(通称「チカホ」) で、北海道大学に在籍する博士(後期)課程学生が、自身の研究成果を活用し、SDGsに貢献する取組を1枚のポスターで発表していただきます。また、学会や研究会での発表とは異なり、市民や他分野の学生にも理解できるようなポスターを作成し、わかりやすく説明することが求められます。

優れたポスター発表には、「最優秀賞」、「優秀賞」、「SDGs賞」等が授与されます。

ご応募お待ちしております!

詳細はこちら:https://sites.google.com/elms.hokudai.ac.jp/ambitious-phd-fellow/home/information-event/chikaho

This project is organized by Institute for the Advancement of Graduate Education, Hokkaido University.

On Saturday, December 17th and Sunday, 18th, 2022, at the Sapporo Ekimae-dori Underground Community Space (札幌駅前通地下広場; commonly known as "Chikaho"), doctoral course students at Hokkaido University will present a poster on their contribute to the SDGs by utilizing their own research activities. Unlike presentations at academic conferences or research meetings, students are required to create posters that are understandable to the public and students from every fields, and to explain their work in an easy-to-understand manner.

Excellent poster presentation will be awarded the "Grand Prize," "Excellence Award," "SDGs Award," and other prizes.

We are looking forward to your application!

For details: https://sites.google.com/elms.hokudai.ac.jp/ambitious-phd-fellow/home/information-event/chikaho

【Event】未来博士3分間コンペティション/The HIRAKU 3MT Competition

日本国内の大学に在籍する博士課程後期学生のみなさま

 

未来博士3分間コンペティションは、博士課程後期学生が3分間の限られた時間内に自身の研究のビジョンと魅力を分かりやすく伝えるスピーチ大会です。

大会を通して、自身のコミュニケーション力やアピール力の向上を図るとともに、社会における博士人材と博士研究に対する理解を広めることを目的としております。

今年は第8回目の開催となり、11月23日(水・祝)に広島大学東広島キャンパスサタケメモリアルホールで開催します。

受賞者には、奨学金(最高30万円)も授与されますので、ぜひ積極的にご応募ください!

 

◆開催日時

2022年11月23日(水・祝) 13:00~17:00予定

◆開催場所

広島大学 東広島キャンパス サタケメモリアルホール

〒739-0046 東広島市鏡山一丁目2番2号

https://www.hiroshima-u.ac.jp/memorialhall/access

 

◆エントリー締切

2021年8月31日(水)17:00(日本時間)

 

◆各賞

最優秀賞     奨学金30万円(日本語部門・英語部門 各1名)

優秀賞      奨学金15万円(日本語部門・英語部門 各1名)

オーディエンス賞 奨学金 8万円(日本語部門・英語部門 各1名)

 

◆PR動画

https://www.youtube.com/embed/videoseries?v=BJ7fCA5stTM&list=PLzMOaC9zoX5eGY_OmH1dqLSra5z0Yv76T

 

◆詳細は大会公式HPをご確認ください

https://www.3mt.hiroshima-u.ac.jp/index.php

 

◆未来博士3分間コンペティション2022事務局

TEL:080-2945-9233(受付時間 平日 10:00〜17:30)

E-mail:info■3mt.hiroshima-u.ac.jp ※■は@に変換してください。

 

みなさまからのエントリーをお待ちしています!

Dear All Doctorate Students、

 

 The HIRAKU 3MT Competition is an exciting opportunity for Doctorate students to effectively explain their research within a limited time-span of three minutes, in a language appropriate to a non-specialist audience.

The HIRAKU 3MT Competition 2022 will be held at Satake Memorial Hall at Hiroshima University.

The Winner will receive a certificate, a \300,000 scholarship and more!!

 

◆Planned Date

November 23, 2022 (Wed, Japanese National Holiday)

◆Venue

Hiroshima University Satake Memorial Hall (Higashi-Hiroshima campus)

1-2-2 Kagamiyama, Higashi-hiroshima City, Hiroshima

https://www.hiroshima-u.ac.jp/memorialhall/access (Japanese page only)

 

◆Deadline for Competition Entry

August 31 (Wed) 17:00 (JST) 

 

◆Prizes

Winner         \300、000 scholarship

Runner-Up        \150、000 scholarship

People's Choice         \80、000 scholarship

 

◆PR Video

https://youtu.be/xTX8Yrvj4NQ

 

◆For more details、 please see HIRAKU 3MT Official Website

https://www.3mt.hiroshima-u.ac.jp/index_en.php

 

◆Inquiries/Contacts

HIRAKU 3MT Competition 2022 Operating Office

TEL: 080-2945-9233 (Office hours: weekdays from 10:00 to 17:30)

E-mail:info■3mt.hiroshima-u.ac.jp ※Please replace ■ with @.

 



【Survey】令和3年度採用生意識調査の概要報告が公開されました。/Student Survey Report of FY 2021 DX Fellowship Published 

令和3年度DX博士人材事業学生調査にご協力頂いた皆様へ


2022年2月に実施したDX博士人材フェローシップ事業 令和3年度採択者意識調査 の概要報告(日本語版)を公開しました。(https://drive.google.com/file/d/1bKOJX2yxqIps03INJDtE8E1VTyIyAY2Y/view?usp=sharing )。ぜひご覧ください。


また、本報告に関する問い合わせはDX調査窓口までご連絡ください

(dx_suvery(at)oeic.hokudai.ac.jp))。


Dear fellow students who responded to the FY 2021 DX Fellowship Student Survey,


The summary report of the FY 2021 DX Fellowship student survey (English version) which was conducted in February 2022 is now available:https://drive.google.com/file/d/1QlitMmybVdAGyrwS3aQ-YKU85QJnzLfU/view?usp=sharing . Please take a look.


If you have any questions or comments, please feel free to contact DX Survey Help Desk(dx_suvery(at)oeic.hokudai.ac.jp).


※終了【Survey】意識調査ご協力のお願い(令和3年度採用生回答必須です)*CLOSED The FY 2021 Student Survey for DX Fellowship is now open. Response required.

DX博士人材北海道大学DX博士人材フェローシップ 

令和3年度採用生の皆様へ 

北大DX博士人材フェローシップへのご採用おめでとうございます。 

 

本フェローシップは、採用された皆様が研究に専念できよう環境を整備するため、生活費相当額の支給による経済支援と、研究費の支給や教育プログラムを提供する研究支援からなります。皆様が自由な発想に基づき、思う存分に研究の醍醐味を味わい、高い研究力を身につけ、自信を持ってこれからのDX社会にチャレンジし、Society 5.0を支える人材に成長することを願っています。 

 

本フェローシップに対する皆様の思いや要望、さらにその成長プロセスを可視化するため、皆さまに対する定期的な意識調査を実施させて頂きたいです。調査の成果は、本フェローシップのよりよい実施だけではなく、これから先20年後、30年後を見据えた北大における新たな高度人材教育としての博士課程を構築するにあたり、大変貴重なデータとなります。是非、本フェローシップに対する意識調査にご協力お願い致します。 


【ご回答方法】 

 添付ポスターのQRコードまたは以下のURLより調査票にアクセスしてください。  


  (日本語)https://forms.gle/zvcMXe1TjjXDW8vNA 


  (英語)https://forms.gle/7J1z567URLFyvk2G6  

 

【回答期間】2022年2月21日(月)~2月28日(月) 


【予想回答時間】20分ほど 

 

【その他の連絡事項】 

令和3年度採用者は必ずお答えください。回答がない場合、次の研究奨励費や研究費の申請に影響する可能性があります。


【本件に関するお問合せ先】 

大学力強化推進本部 研究推進ハブ 事業推進室 URAステーション  


 担当:王(内線:9593) Email:dx_suvery@oeic.hokudai.ac.jp 


Dear DX Doctoral Fellows: 


 

Congratulations on being selected for the Research Support Project for Hokkaido University DX Doctoral Fellowship Program. 


 


To provide an environment that will allow all of you who have been selected for the program to focus exclusively on research, the DX Doctoral Fellowship offers economic support in the form of lifestyle expenses and research support in the form of research expenses and educational programs. Our aim is to further the growth of the personnel who will be the pillars of Society 5.0; we hope that all of you will fully partake in the joys of research, acquire advanced research skills, and confidently face the challenges of the digital transformation society of the future based on your own unique ideas. 


 


This survey aims to shed light on your ideas and ambitions regarding this project as well as your own growth process. The results will be used not only to operate this project, but also to create a new doctoral program that will be used to train advanced personnel at Hokkaido University twenty or thirty years in the future, making these data extremely valuable. Thank you very much for cooperating with this questionnaire survey regarding the project. 


 


【How to answer】To answer the survey, please use the attached QR code or URL below. 


 (日本語)https://forms.gle/zvcMXe1TjjXDW8vNA  


 (英語)https://forms.gle/7J1z567URLFyvk2G6  


 


【Survey Period】Feb. 21, 2022 (Mon.)-Feb. 28, 2022 (Mon.) 


 


【Estimated time required to respond】Approximately 20 minutes 


 


【Matters that require attention】All those who were selected for the program in FY 2021 should respond. Please note that failure to answer the survey may affect your next application to research fellowship and research e.xpenses 


 


【Contacts】 


 Ms. WANG 


 URA Station, Project Promotion Office, Research Promotion Hub, Office for Enhancing Institutional Capacity,  


 Extension: 9593; Email: dx_survey(at)oeic.hokudai.ac.jp 


2/21【Event】北海道大学DX博士人材フェローシップ生向け確定申告セミナーの開催について 

【2月25日追記】 ELMSにて見逃し配信を開始しました(グループ名:xx00508)視聴期間は2022年3月15日までとなっております。(本学の博士後期課程学生のみ視聴可)


*This seminar will be offered in Japanese language.

*This seminar will include some information about a Final Tax Return  for international students.

本フェローシップに採択された皆さまに支給される月額15万円の研究奨励費(生活費相当額)は

雑所得として課税対象のため,確定申告が必要となります。

本セミナーは,公認会計士・税理士の方々をお招きし,確定申告の概要及び確定申告に必要な知識等を実践形式で伝授していただき,

皆さまが,ご自身で実際に確定申告を行えるようになることを目的としております。積極的なご参加お待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■開催日時 2022年2月21日(月)16:00~17:00


■開催方法 Youtubeライブ配信

配信URL:https://youtu.be/UOWiMjCWVxo

■対象者 本フェローシップ採択学生(北海道大学の在学生も視聴可)


■話者

◆田中 将太郎 氏(田中将太郎公認会計士・税理士事務所 代表

北海道旭川市出身。旭川東高等学校を経て、慶応義塾大学経済学部、シカゴ大学経営大学院で経済、ファイナンス、経営戦略を学ぶ。 

公認会計士として国際監査やアドバイザリーに従事後、経営戦略コンサルタントとして大企業を中心に経営戦略やマーケティングを支援。

現在は、田中将太郎公認会計士・税理士事務所の代表(東京・北海道札幌市)。


◆舘越 圭佑 氏(田中将太郎公認会計士・税理士事務所 ディレクター)

同志社大学経済学部を卒業後、税理士事務所での中小企業の税務業務、上場会社での税務・会計業務、

大手税理士法人での国内外企業への税務コンプライアンス業務に従事。

その後、田中将太郎公認会計士・税理士事務所に参画。


◆田中将太郎公認会計士・税理士事務所URL:https://shotaro-tanaka.com/

田中氏が雑所得に関する記事を掲載しています。内容はこちら


■その他 後日,ELMSにてオンデマンド配信いたします。(学内限定公開)


■お問合せはこちら

2/18-【Event】Information of seminar and consultation meeting concerning Income Tax Return (hosted by Sapporo International Communication Plaza)(留学生向けセミナー)

※このセミナーは留学生向けに開催されます。

  (translation from Sapporo International Communication Plaza)

Sapporo International Communication Plaza announced that there will be following events next week.

If you are interested to attend the events, please register from the web link listed in the bottom of each events.

(1) Individual Consultation on Filing an Income Tax Return

February 18 (Fri) 1:00 p.m.-6:00 p.m.

February 19 (Sat) 1:00 p.m.-4:00 p.m.

Certified public tax accountants are available for individual consultation on your income tax return in Japanese or English.

For more details, see: http://plaza-sapporo.or.jp/citizen_j/seminar/#seminar617


(2) Online Seminar for Foreign Residents: Filing an Income Tax Return

February 19 (Sat) 10:30-12:00

A certified public tax accountant explains about the basic information on the process of filing an individual income tax return.

The seminar is held in Japanese with English translation.

For more details, see: http://plaza-sapporo.or.jp/citizen_j/seminar/#seminar616


(3) Free Professional Consultation for Foreign Residents

February 19 (Sat) 13:00-16:00

Foreign residents can consult with lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants on topics such as

resident status, legal issues, permanent residency, starting a business, taxes, pension, etc.

English and Chinese interpreters are available (Please ask for an availability of other languages).

For more details, see: http://plaza-sapporo.or.jp/citizen_j/seminar/#seminar615 

2/18-【Event】Information of seminar and consultation meeting concerning Income Tax Return (hosted by Sapporo International Communication Plaza)(留学生向けセミナー)

※このセミナーは留学生向けに開催されます。

  (translation from Sapporo International Communication Plaza)

Sapporo International Communication Plaza announced that there will be following events next week.

If you are interested to attend the events, please register from the web link listed in the bottom of each events.

(1) Individual Consultation on Filing an Income Tax Return

February 18 (Fri) 1:00 p.m.-6:00 p.m.

February 19 (Sat) 1:00 p.m.-4:00 p.m.

Certified public tax accountants are available for individual consultation on your income tax return in Japanese or English.

For more details, see: http://plaza-sapporo.or.jp/citizen_j/seminar/#seminar617


(2) Online Seminar for Foreign Residents: Filing an Income Tax Return

February 19 (Sat) 10:30-12:00

A certified public tax accountant explains about the basic information on the process of filing an individual income tax return.

The seminar is held in Japanese with English translation.

For more details, see: http://plaza-sapporo.or.jp/citizen_j/seminar/#seminar616


(3) Free Professional Consultation for Foreign Residents

February 19 (Sat) 13:00-16:00

Foreign residents can consult with lawyers, administrative procedure specialists and tax accountants on topics such as

resident status, legal issues, permanent residency, starting a business, taxes, pension, etc.

English and Chinese interpreters are available (Please ask for an availability of other languages).

For more details, see: http://plaza-sapporo.or.jp/citizen_j/seminar/#seminar615 

DX博士人材フェローシップ 令和3年度授与式を実施しました / Awarding Ceremony

2021年12月21日(火)11:00~12:00 / 11am, Tuesday, Dec, 21st, 2021  


令和3年度採択学生は必ず視聴してください。Adopted students must watch. 

授与式の様子はこちらで紹介しています。

【参考】授与式開催についてのプレスリリース

オンデマンド配信【日本語】は下記からご覧いただけます 


後日、英語字幕をつけたオンデマンド配信を予定しています。

On-demand streaming with English subtitles will be available at a later date.

・開会の辞/Opening Address

・寳金清博総長からのメッセージ/Message from the President HOUKIN Kiyohiro

・山口淳二理事・副学長からのメッセージ/Message from the Vice President YAMAGUCHI Junji

・デジタルバッジ紹介/Introduction to Digital Badges

・採択学生からの抱負/Aspirations


・石森浩一郎事業統括からのメッセージ/Message from the Program Director ISHIMORI Koichiro

・藤田 修教務委員会委員長からの説明/Description of Education Programs from Chair of the Academic Affairs Committee  FUJITA Osamu 

・吉原拓也キャリア委員会委員長からの説明/Description of the Development of the Career Path from  Chair of the Career Committee YOSHIHARA Takuya

・採択後に知っておいてもらいたいこと(研究費の使用方法 など)/What you need to know after adoption(How to use research expenses)

令和3年度修了生へのメッセージとオープンバッジの授与
Message and Awarding of Open Badges to Completing Students in AY2021

令和3年度で修了し、それぞれの道を歩もうとしているみなさん、おめでとうございます。

みなさんにとっては、本フェローシップの支援は半年間という短い間でしたが、みなさんの研究活動の支援になったでしょうか?


本フェローシップ修了式として、事業統括の石森教授から、修了生の皆さんにその修了に際してのメッセージを動画でお送りいたします。

石森事業統括は、みなさんにどのような将来を期待しているのでしょうか。また、研究者の面白さとはどのようなところにあるのでしょうか。


メッセージは約2分程度の短いインタビュー形式となっておりますので、今年度で修了しない学生のみなさんも、ぜひお気軽にご覧ください。


Congratulations to all of you who completed in AY2021 and are now moving forward on your own path.

Although it was only for a short period of six months, has this fellowship been a sufficient support for your research activities? We do hope so.

As a part of the completion ceremony of this fellowship, we are pleased to send you a video message from Prof. Ishimori, the project director, to all of you upon your completion of the fellowship.  Let's see what kind of future he expects from you and what he thinks interesting about being a researcher.

This message is a short interview for approximately two minutes, so we hope many of you, including those who have not completed this year, feel free to watch it. 

修了生のみなさんへのオープンバッジの授与は、修了後の連絡先メールアドレス宛てへ4月上旬頃に送付させていただきます。


受け取った後は、ぜひメール署名欄等でご活用ください。


私たちは、修了生のみなさんを応援しています!


Open badges for you completing students will be sent to your email address that you have notified us as a contact address after completion. 


We hope you will make use of it by using it in your email signature etc.

Wishing you all the best in your future endeavors!



なお、動画にはYoutubeの英語字幕を表示可能です。

English subtitles can be displayed on Youtube for the video.

2022.04.23 TVh(テレビ北海道)スイッチン!で定例記者会見の様子が放送されました!

2022.04.14 日本経済新聞で定例記者会見の記事が掲載されました!

2022.04.14 北海道大学定例記者会見でSOUZOUプロジェクトについて紹介されました!

2022.03 北大時報令和4年3月号(12ページ目)で確定申告セミナーの記事が掲載されました!

2021.12.21 TVh(テレビ北海道)5時ナビで授与式の様子が放送されました

2021.  9.23 北海道新聞朝刊24面でDX博士人材フェローシップ創設の記事が掲載されました!

令和3年度募集時の情報はこちら(募集要項等)

【Survey】意識調査ご協力のお願い(令和4年度春季採用生回答必須です)The FY 2022 Spring Student Survey for DX Fellowship is now open. Response required.

DX博士人材フェローシップ令和4年度春季採用生の皆様へ

北大DX博士人材フェローシップへの採用おめでとうございます。


本フェローシップは、採用された皆様が研究に専念できよう環境を整備するため、生活費相当額の支給による経済支援と、研究費の支給や教育プログラムを提供する研究支援からなります。皆様が自由な発想に基づき、思う存分に研究の醍醐味を味わい、高い研究力を身につけ、自信を持ってこれからのDX社会にチャレンジし、Society 5.0を支える人材に成長することを願っています。


本フェローシップに対する皆様の思いや要望、さらにその成長プロセスを可視化するため、皆さまに対する定期的な意識調査を実施させて頂きたいです。調査の成果は、本フェローシップのよりよい実施だけではなく、これから先20年後、30年後を見据えた北大における新たな高度人材教育としての博士課程を構築するにあたり、大変貴重なデータとなります。是非、本フェローシップに対する意識調査にご協力お願い致します。

【ご回答方法】

 添付ポスターのQRコードまたは以下のURLより調査票にアクセスしてください。

  (日本語)https://forms.gle/rDi4GbkL57ZUquaRA

 (英語)https://forms.gle/6YaBwVfDcXNJgfv56


【回答期間】2022年5月17日(火)~5月24日(火)

【予想回答時間】20分ほど


【その他の連絡事項】

令和4年度春季採用者は必ずお答えください。お答え頂かない場合、次の研究奨励費や研究費の申請に影響する場合がございますので、ご留意ください。

【本件に関するお問合せ先】

大学力強化推進本部 研究推進ハブ 事業推進室 URAステーション 

 担当:王(内線:9593) Email:dx_suvery(at)oeic.hokudai.ac.jp


To Dear DX Fellows Students Who have been selected in FY 2022 Spring,


Congratulations on being selected for the Research Support Project for Hokkaido University DX Doctoral Fellowship Program.

To provide an environment that will allow all of you who have been selected for the program to focus exclusively on research, the DX Doctoral Fellowship offers economic support in the form of lifestyle expenses and research support in the form of research expenses and educational programs. Our aim is to further the growth of the personnel who will be the pillars of Society 5.0; we hope that all of you will fully partake in the joys of research, acquire advanced research skills, and confidently face the challenges of the digital transformation society of the future based on your own unique ideas.

This survey aims to shed light on your ideas and ambitions regarding this project as well as your own growth process. The results will be used not only to operate this project, but also to create a new doctoral program that will be used to train advanced personnel at Hokkaido University twenty or thirty years in the future, making these data extremely valuable. Thank you very much for cooperating with this questionnaire survey regarding the project.

【How to answer】To answer the survey, please use the attached QR code or URL below.

(日本語)https://forms.gle/rDi4GbkL57ZUquaRA

(英語)https://forms.gle/6YaBwVfDcXNJgfv56

【Survey Period】May. 17, 2022 (Tue.)-May. 24, 2022 (Tue.)

【Estimated time required to respond】Approximately 20 minutes

【Matters that require attention】All those who were selected for the program in FY 2022 Spring should respond. Please note that failure to answer the survey may affect your next application to research fellowship and research expenses.

【Contacts】

Ms. WANG

URA Station, Project Promotion Office, Research Promotion Hub, Office for Enhancing Institutional Capacity,

Extension: 9593; Email: dx_suvery(at)oeic.hokudai.ac.jp