製造上の注意
【印刷】
重要 印刷面が指示通りの面に印刷されているか、印刷不備がないか
(例)「片面印刷=裏面印刷」「表面印刷」「両面印刷」
・白押さえが薄くないか(K100)
・横スジが発生していないかどうか
・ヘッドが高すぎてスプレー状にぼやけていないか
・ヘッドが低すぎて引きずり痕が発生していないか
【レーザー】
重要 曇り、バリの削減
・板の種類が変わったときは高さを調整しなおす
・パワーとスピードも板にあった数値に変える
【検品】
重要 良い品質を保ち、不良品や欠陥品の流通を防ぐ
・主に傷、曇り、バリの確認
・カットずれの確認
(周囲の余白が1対2以上になっている不備や、穴の位置がズレている不備など)
・サイズが間違っていないか
アタッチメント付き製品の場合
・アタッチメントの種類・向きが正しく取り付けられているか
・アタッチメントは印刷されてない面側に垂らして個包装する
【レーザー】
・アタッチメント穴が抜けているかどうか
・アタッチメント穴の位置がズレていないか
【検品】
・板やアタッチメントの種類、連結用丸カン付けの有無等選択できるオプションが多いため、
仕様が間違っていないか注意して検品する
素材
【1層目・3層目】
・透明1mm
大きさ:幅615mmx高さ460mm
厚み:1mm
※両面とも印刷可
【2層目】
・透明5mm
大きさ:幅615mmx高さ460mm
厚み:5mm
※両面とも印刷可
【中身パーツ】
・透明3mm
大きさ:幅615mmx高さ460mm
厚み:3mm
※両面とも印刷可
・カラーアクリル板3mm厚(全8色)
種類:パステルピンク
パステルイエロー
パステルグリーン
パステルブルー
パステルパープル
ブラック
ホワイト
クリアレッド
大きさ:長さ600mmx幅450mm
厚み:3mm
※パステルはツルツルではないほうが印刷面(以外は両面とも印刷可)
シャカシャカアクキー仕様概要
印刷
裏面印刷(透明3mm中身パーツ)
速度優先で合成
左右反転(ミラー)化
2層目:白押さえ(ホワイト版)
1層目:表デザイン(カラー)
:板(メディア)
表面印刷 (1層目・3層目・カラー中身パーツ)
速度優先で合成
2層目:表デザイン(カラー)
1層目:白押さえ(ホワイト版)
:板(メディア)
・1層目・3層目は1mmの高さに合わせる
・カラー中身パーツは3mmの高さに合わせる
レーザー
・数値と高さは、板の厚みに合った設定にしてカットする
検品
・前面から1mm(1層目)→5mm(2層目)→3mm(中身パーツ)→1mm(3層目)の順に組み立てる
・3層目の取り付け向きがあっているかを確認する ※右写真参照
正面向き→印刷面が同じ向きを向き、裏側から白押さえが見える
背面向き→印刷面がどちらも外側を向き、白押さえが内側に向く
・アタッチメントを個別にOPP入れする
・OPP前面からアタッチメント→本体の順に袋入れする
◯ハトメ加工ありの場合
・全て組み立て終わった後に2か所にハトメをする
梱包
注意点
レーザー
1mm
・燃えやすいためパワー・スピード注意
3mm(中身パーツ)
・小さいためハニカムの隙間から落ちてしまう可能性があるので
予備を多めにするとよい
・落ちたものは捨てずに最後に集めて検品に回す
5mm
・3mmの板と比べて、アクリル表面の粘着・バリが出やすいため注意
(対応策)パワーを上げる、スピードを落とす等の調整をする
・カットがズレたものを組み合わせると印刷のズレとしてクレームがくる可能性あり。
検品
・ハトメをする際、力を入れすぎると1mm(1層目・3層目)が割れるため注意
・中身パーツはカンプ通りの並びで入れなくてもよい
・カットがズレたものを組み合わせると印刷のズレとしてクレームがくる可能性あり。