遠足で、三瓶自然館サヒメル・三瓶青少年の家に行きました。サヒメルでは、「あなたのとなりのエイリアン~島根の外来生物たち~」展で、外来生物と私たちの生活について考えました。三瓶青少年の家では、カプラを通して、クラスメイトとの友好をさらに深めることができました。生徒の感想の中に、企画展やカプラの活動を楽しむ様子だけでなく、遠足ができたことへの感謝の言葉があり、自分たちのことだけでなく別の視点に立って考えることのできる生徒もいました。
アクアス・仁摩サンドミュージアム・琴ヶ浜に行きました。山間に住む私達にとって海の世界は新鮮で、海に住む生き物や環境について深く知ることができました。琴ヶ浜では、波に足をつけるなどして、みんな生き生きとした表情で海を楽しんでいました。
出雲へ遠足に行ってきました。初めに、宍道湖温泉駅から、湖遊館新駅まで、一畑電車に乗りました。30分程度乗って移動しましたが、事前に調べていたスイッチバック走行などを体験したり、宍道湖のきれいな景色を眺めることができました。ゴビウスでは、普段見られないバックヤードの見学をさせていただきました。日御碕灯台では、灯台に登り、日本海の壮大さを感じました。中学校生活で、初めての遠足を全力で楽しむことができました。