学会発表・講演

Yıkıcı bir Tsunaminin ardından ölülerle acıyı paylaşmak : Taksi şoförlerinin yaşadığı manevi olaylardan şifaII.Uluslararası Afetlerde Sağlık ve Sosyal Hizmetler Kongresi 2024年6月12日(水)MALATYA zoom

・Yıkıcı bir Tsunaminin ardından ölülerle acıyı paylaşmak : Taksi şoförlerinin yaşadığı manevi olaylardan şifaII. International Geriatrics and Gerontology Meeting Symposium 2024年3月28日(木)Antalya zoom

・『なぜ被災地で幽霊や夢を考えなければならないのか』令和4年度仙台市宮城野区文化センター震災復興交流事業「あなたのオモイ それぞれのカタチ」開催イベント2023年3月4日(土)於:宮城野区中央市民センター2階体育館

・「震災における幽霊現象(夢)とは」和歌山大学『災害の文化と地域の祭礼』2023年01月21日(土)於:和歌山大学岸和田サテライトオフィス南海浪切ホール2階

・『霊性の震災学-震災からみた死生観、生者と死者、いのちの関わり』2022年6月26日(日)岸和田市立公民館

・「『呼び覚まされる霊性の震災学』から考えるキャリア教育」日本キャリア教育学会第7回キャリア教育カフェ 2022年6月22日(水):オンライン

・「震災における夢とは」インターカレッジ西宮5月講座 2022年5月27日(金)於:西宮市大学交流センター

・「震災における幽霊現象とは」インターカレッジ西宮5月講座 2022年5月20日(金)於:西宮市大学交流センター

・「呼び覚まされる霊性の震災学-3.11 生と死のはざまで」関西学院大学神学部 第56回神学セミナー「災害とキリスト教」2022年2月21日(月)於:関西学院大学F号館

・『現在大学生になる被災当事者との対話から私たちは何が学べるか』早稲田大学人間総合研究センター 復興の人間科学2021「福島原発事故10年の経験から学ぶ-当時小学生だった若者達との対話から-」2021年11月28日(日)於:早稲田大学大隈記念講堂

・『「よりそうこと」とは・・・』一般社団法人社会的包摂サポートセンターよりそいホットライン被災地沿岸研修2021年10月22日(金):オンライン

・『夢や幽霊からみた“穏やかな”死の受け止め方ー東日本大震災という問いー』尼崎市立花市民大学 2021年9月24日(金)於:尼崎市立立花北生涯学習プラザ

・『もし声なき声を拾えたら―手記・幽霊・夢を通して見えてきたこと―』「東日本大震災から十年、被災者の声を聴く、伝える活動を通して ―新しい支援の方向を考える―」日本カウンセリング学会53回大会 2021年8月7日(土)於:とちぎ青少年センター

・『3.11被災者たちが見る「亡き人の夢」の意味—遺族たちの「夢」を思考する』schoo教養としての「社会課題」入門シリーズ第9回 2021年3月8日 オンライン
・『夢や幽霊からみた“穏やかな”死の受け止め方ー東日本大震災という問いー』上智大学グリーフケア研究所 2021年01月31日 @オンライン

・『復興におけるスポーツを通さないスポーツの重要性』2020年度第1回WEB研究セミナー「復興とスポーツ、五輪」スポーツ社会学会 2020年10月17日(土)於:オンライン

・『幽霊や夢と死者への向き合いー東日本大震災という問いー』復興大学県民講座 2020年10月10日(土)於:オンライン

・『被災体験を聴きとる力・紡ぐ力』2019年度秋学期 人間心理学科講演会 2019年12月20日(金)於:相模女子大学314教室

・『震災学の<いま・ここ>-震災・記憶・教育』2019年12月18日(水)於:麗澤大学かえで1503教室

・『見えないものを見る力を涵養する-なぜ専門家は幽霊を捉えることができなかったのか』中京大学現代社会学部学術講演会 2019年10月23日(水) 於:中京大学豊田9号館2回大会議室

・『幽霊と夢のナラタージュー東日本大震災の〈いまはむかし〉』第17回日本オーラルヒストリー学会 〈見えないもの〉のオーラル・ヒストリー 2019年09月08日 於:横浜市立大学

・『夢と幽霊から見た“緩やかな”死の受け止め方 ~東日本大震災という問い~』 公益財団法人JR西日本あんしん社会財団 2019年第5回いのちのセミナー 2019年9月5日(木) 於:毎日新聞オーバルホール

・ 『語りえない幽霊や夢の重要性と死者への向き合い』臨床実践の現象学会 大RTD 死生の語りの現象学 2019年08月10日於:東北薬科大学

・ 台湾●●7月

・ 『夢と幽霊からみた死生観―東日本大震災を踏まえて(梦与幽灵中的生死观——以东日本大地震为例)』 主催:中国社会科学基金『災害記憶伝承の国際比較研究』プロジェクト 2019年5月25日 於:上海華東師範大学閔行キャンパス

・「逝くひと、送るひと、見送るひと」菅原直樹・井上純一との鼎談 2019年2月14日  於:神戸市立医療センター中央市民病院1階講堂 

・'Survey of stories surfaced about taxi drives who encounterd ghosts in Tsunami area(关于海啸受灾地区出租车司机遭遇灵异现象的社会学研究)'“International Anthropology Workshop:Disaster Perceptions and Responses in Times of Global Upheaval(生境:激变世界中的风险感知与灾难应对国际人类学工作坊 )"2018.10.11.中国四川省成都市西南民族大学 

・『震災から7年を経て、人はどう立ち直ろうとしているのか―個人・家族・コミュニティを考える―』 日本カウンセリング学会栃木県支部会主催 2018年10月21日 於:とちぎ産業交流センター

・『幽霊と夢にみる東日本大震災』×そのだつくし氏との対談 2018年7月29日 さわや書店ORIORI(盛岡駅フェザン3F)

・『如何面對災害:以追念、祭祀來延續這段歷史記憶(災害に向き合うこと:死者の祀り方、生活の飼い慣らし方)』雲林縣政府主催 2018年7月18日 於:台湾雲林縣口湖郷下崙村下寮仔文史促進會 https://udn.com/news/story/7326/3265420

・「夢・幽霊・あわいの世界からの社会構想―東日本大震災7年を迎えて―」みやぎ防災・減災円卓会議2017年度第12回例会 2018年3月16日 於:河北新報社1階セミナールーム

・ 「夢・幽霊・死生観からの社会構想―東日本大震災7年を迎えて―」 第50回御蔵学校 2018年2月10日 於:まち・コミュニケーション御蔵事務所

・「 「人間」を降りる時-東日本大震災における曖昧な喪失と霊性-」 2018年2月9日 於:神戸市立医療センター中央市民病院1階講堂

・「「調査の答え」を不問にする-東日本大震災と20年の聴き取り調査敗北宣言-」 一般社団法人社会調査協会 シンポジウム『調査が困難な対象へのアプローチ』 2017年11月18日 於:茗渓会館

・「民俗學X社會學的台日對談」2017年11月14日 於:台北藝術大學R413 

・깨어지는 영성 ─유령에게 인도받은 사람들(Religious Layers of History Opened up by the “Apparition Phenomena” after the 2011 Tohoku Earthquake and Tsunami Disaster) "Spirituality and Society" International Forum of Kkottongnae University 2017年8月5日 in Kkottongnae Spiritual Center

・「 ライティング・ヒストリーの展開-東日本大震災と20年の聴き取り調査敗北宣言-」 『サバイバーの社会学』 2017年度三田社会学会大会シンポジウム 2017年7月1日 於:慶應義塾大学三田キャンパス東館6階G-SEC

・「死を経て宿る「魂」の記録-東日本大震災における歪められた記憶-」 『歴史経験の語られ方、記憶のされ方』 第68回関西社会学会シンポジウム 2017年5月28日於:神戸学院大学ポートアイランドキャンパス

・「あの日から6年-<霊性の震災学>からみえてくるもの」トークイベント2017年3月5日 於:八文字屋泉店

・「震災と霊性―亡き人の声を感じ、生きるという力」シンポジウム『復活と創造 東北の地域力⑨』2017年2月5日 於:東北学院大学ホーイ記念館ホール

・ 「精神的復興~文化が支える回復のプロセス~」ケアする人のケア『生命を慈しむ文化と精神的復興』2017年1月22日 於:ビックパレットふくしま3階中会議室

・「民俗學X社會學的台日對談」2016年12月21日 於:台北藝術大學R413

・「見えないものを見る力を涵養する― なぜ専門家は幽霊を捉えることができなかったのか?」『松山大学大学院講演会』 2016年12月10日 於:松山大学

・「呼び覚まされる霊性の震災学」曹洞宗『第47回教化フォーラム』2016年11月15日 於:メルパルク仙台2階

・「タクシードライバーの幽霊現象からみた被災地の死生観」2016年11月12日 於:仙台市市民活動サポートセンター6階セミナーホール

・「被災地の幽霊は社会学のテーマとなりうるのか―霊性と「シェア」をめぐる死者との対話」災害(1)災害と記憶『日本社会学会』第89回 2016年10月8日(土) 於:九州大学伊都キャンパス 2207教室

・東京国際ブックフェア若松英輔氏とのトークショー 2016年9月25日 於:東京ビッグサイト

・若松英輔氏との対談「感覚と認識」 2016年9月25日 於:title(荻窪)

・「痛みを温存する〈記録筆記法〉の実践」東北学院大学地域共生推進機構、東北大学日本思想史研究室共催『科学技術時代における新たな死生観・倫理的実践主体の創出をめぐる世代間対話』 2016年9月17日 於:東北学院大学

・「震災と幽霊の関係」 2016年9月15日 於・花泉高校

・「被災地の時空間を侵犯する死者の意味―タクシードライバーの幽霊現象を事例に」シンポジウム社会情報学からみた場所と移動『社会情報学会大会』2016年9月10日(土)於:札幌学院大学

・TARL(東京)「アート系 思考を深める/想像を広げる3 生と死をめぐる表現ーイメージ、ことば、ふるまい」菅原直樹さん(介護福祉士)2016年9月3日  アーツカウンシル東京ROOM302

・「呼び覚まされる霊性の震災学―生と死のはざまで」曹洞宗東北管区宗務所連絡協議会 2016年6月28日 於:山形国際ホテル

・ 〝Sharing grief with the dead after a devastating Tsunami: Healing from spiritual phenomena experienced by taxi drivers” Australian Grief and Bereavement Conference 2016, 12.5.2016 Australian Centre for Grief and Bereavement

・「生きて居るうちに往く極楽~迷いにある生者と死者のことを大震災の現場から考える~」 『よく生きるということ~震災から4年を迎えて』 2015年3月8日 於:柏木市民センター

・「震災メメントモリ-なぜ心を癒すカウンセリングに被災者は向かわないのか」『復興大学公開講座』 2015年2月7日於:仙台アエル

・「震災メメントモリ―不可視な隣人である“生ける死者”と回路を紡ぐために」シンポジウム『災害復興のビジョンと現実 『災害復興のビジョンと現実ーポスト 3.11 の地域社会学を考える』 第39回地域社会学会 2014年5月11日 於:早稲田大学 13:30~17:00 36 号館 3 階 382AV 教室

・「ふたつの“防潮堤” ―未曾有の災害に人びとはどのように向き合ってきたのか」 2014年1月 於:土木学会講堂 第38回土木学会トークサロン

・「第二の津波に抗する生活戦略-内なるショック・ドクトリン」公開シンポジウム『震災復興の論理-新自由主義と日本社会』 2013年3月30日 於:日本学術会議講堂

・「“過剰な”コミュニティの意味―阪神・淡路大震災を教訓とした東日本大震災」シンポジウム『〈3.11以前〉の社会学』 第63回関西社会学会  2012年5月27日(日) 於:皇學館大学

・荒浜フォーラム「東北復興の動きの中で仙台荒浜再生の方向を考える」コメンテーター2012年5月12日 於:仙台産業情報プラザ

・「震災と大学の人的資源」報告 第101回高等教育研究会 定例研究会 『危機の時代』と大震災-新しい社会形成の可能性』2012年4月21日 於:京都私学会館205

・「社会的公正性を支える不公平の承認―不法占拠と東日本大震災を通してー」 シンポジウム『現代社会における公正と承認』 第58回東北社会学会 2011年7月17日(日) 於:宮城学院女子大学

・「剥き出しの生と生きられた法―不法占拠と東日本大震災を通して」シンポジウム『他者論―連帯と排除と』 第51回日本社会学史学会 2011年6月26日(日) 於:京都橘大学

・ Publicness and Environmental Justice in large-scale public facilities −The case of squatters living on governmental land in Osaka International Airport , 2004 ISA RC24 Conference in Seoul,  2004年6月,Hoam Faculty House Seoul National University, Seoul, Korea

・「公共性の脱構築と再構築ー不法占拠の移転補償をめぐってー」 第76回日本社会学会 2003年10月13日(月) 於:中央大学多摩キャンパス

・ 「環境権と歴史的景観保全-夙川公園のさくらを事例に」 環境社会学会第27回セミナー 2003年6月29日 於:水俣 

・ 「大規模公共施設における公共性と環境正義-大阪国際空港にあるM不法占拠地区を事例に」 第74回日本社会学会 2001年11月24日(土)於:一橋大学