関西学院大学 金菱清
E-mail: soms9005@yahoo.co.jp
(メールに環境社会学・学生番号・氏名明記)
・次の手順に従って作業を進める。
⓪下記添付は前回の回答です。きちんと書けていますが、動画の答えを見てから回答を書いている人もいました。答えを求めているのではないので、自分の頭を通して考えましょう。阿賀に生きるも動画を見なくても回答している人もいます。隠れ動画視聴クイズは、「こむらがえり」でした。数名は違った回答でした。動画を見ていない人も見受けられました。1が436人で、阿賀に生きるのまとめが380人、動画視聴クイズは215人なので約半分が見ていないか、時間がなかったという計算になります。
➀次のOA【水俣の甘夏】を回答
②まずドキュメンタリー資料【映画水俣の甘夏①】14:02を視聴 → ③次のOA【なぜ無農薬】回答
④映像【有機農業】05:05を視聴 → ⑤次のOA【除草剤事件への対処】を回答
⑥映像資料【映画水俣の甘夏②】27:51を視聴 → ⑦映像【落ちこぼれ】06:54を視聴
→ ⑧次のOA【水俣の甘夏の感想文】を回答
以上で第9回目の課題は終了です。
次回第10回は6月23日配信予定