Profile

広瀬 雅人 Masato HIROSE Ph.D.

北里大学 海洋生命科学部 環境生物学講座 沿岸生物学研究室 講師


委員歴

国際コケムシ学会 (International Bryozoology Association)

   評議員 (2010.8~2016.4)

              ウェブマスター補佐,ソーシャルメディア担当 (2016.4~2019.6)

日本動物分類学会 渉外幹事 (電子化担当)(2015.1~2018.12)

         庶務幹事(総務)(2020.1~2023.12)

         評議員(2022.1~2023.12)

日本付着生物学会 運営委員(会計)(2018.1~現在)

NPO法人UniBio Press 理事 (2016.4~2018.3)

東北マリンサイエンス拠点形成事業  データマネジメント委員 (2016.6~2017.3)

広島大学生物生産学部 附属練習船豊潮丸共同利用運営協議会委員 (2018.10~現在)

滋賀県琵琶湖環境科学研究センター  滋賀県生きものデータバンク(仮)検討委員 (2018.11~現在)


略歴

2001年3月 千里国際学園高等部 卒業

2005年3月 筑波大学 第二学群生物学類 卒業

2007年3月 北海道大学大学院 理学研究科生物科学専攻 博士前期課程修了

2008年4月 北海道大学大学院理学院 日本学術振興会特別研究員DC2 採用

2010年3月 北海道大学大学院理学院自然史科学専攻 博士後期課程修了

2010年4月~2011年3月 北海道大学大学院理学研究院 理学研究院専門研究員

2011年4月~2012年9月 国立科学博物館動物研究部 日本学術振興会特別研究員PD

2012年9月~2017年3月 東京大学大気海洋研究所 特任助教(東北マリンサイエンス拠点形成事業)

2017年4月~2020年3月 北里大学海洋生命科学部 助教

2020年4月~現在 北里大学海洋生命科学部 講師


受賞歴

      2014年 日本動物分類学会 奨励賞

      2010年 日本動物学会 江上賞,日本動物学会平成22年度江上基金による若手研究者国際会議出席補助金

      2009年 ベストポスター賞,北海道大学総合博物館開館10周年記念企画展示関連研究発表ポスター展

      2007年 Larwood Prize (Best Presentation),14th Meeting of International Bryozoology Association, Boone, NC, USA


獲得研究費

科学研究費助成事業 基盤研究(C)【研究代表者】研究課題:『異なる生活史段階を考慮した固着性動物の環境DNAによる検出・定量手法の確立』  研究課題番号:22K05787【2022.4~2026.3】

科学研究費助成事業 基盤研究(A)【研究分担者】研究課題:『海洋生物の水中接着物質解析に基づく新たな材料開発へのアプローチ』研究課題番号:21H04741【2021.4~】

科学研究費助成事業 基盤研究(C)【研究代表者】研究課題:『固着性動物群集が沿岸生態系の生物多様性形成および餌料環境にもたらす影響の解明』  研究課題番号:18K05791【2018.4~2021.3】

東北マリンサイエンス拠点形成事業(プロジェクト専任の特任助教)【2012~2017】

【2012年9月~2017年3月までは下記プロジェクトの専任義務に伴い,一切の外部研究費への応募が認められておりませんでした】

日本学術振興会 特別研究員奨励費PD 研究課題:『非被覆性コケムシの群体形態多様化の解明および環境評価への応用に向けた研究』 研究課題番号:11J03410【2011~2012(特任助教採用のため中途辞退)】

水産無脊椎動物研究所 2010-2011年度育成助成 『日本産自由生活性コケムシ(唇口目スナツブコケムシ科)の分類学的研究』【2010~2011(学振PD採用のため中途辞退)】

黒潮生物研究財団 平成22年度研究助成 『四国黒潮流域における大型コケムシ群集の多様性と群集構造の変化』【2010】

日本学術振興会 特別研究員奨励費DC2 『相模湾産コケムシ類の多様性とbioconstructorとしての役割』 研究課題番号:18K05791【2008~2009】


研究キーワード

コケムシ(コケムシ動物門/外肛動物門),ホウキムシ(箒虫動物門),シャミセンガイ(腕足動物門),触手冠動物,群体性,系統分類学,生活史,付着生物群集,大槌湾,越喜来湾,松島湾,相模湾,厚岸,沖縄,小笠原