給与事務では、年間を通してさまざまな手続きや処理が発生します。
ここでは、おおまかなスケジュールをご紹介します。
20日:源泉所得税特例納付(7~12月給与分)
31日:法定調書の提出(税務署)
給与支払報告書の提出(市区町村)
労働保険料の納付(分割納付の第3期分)
新規採用者や異動者の給与決定
新入社員の入社手続き(社会保険・労働保険)
保険料率変更の確認(健康保険・介護保険・雇用保険)
昇給による給与や手当の変更確認
4月入社社員の社保料控除開始
改定後の住民税額を登録(特別徴収税額決定通知書に基づく)
賞与の計算(5月計算6月支給の場合)
10日:源泉所得税特例納付(1~6月給与の源泉徴収分)
社会保険 算定基礎届の提出
労働保険 年度更新
住民税額の変更
賞与の支給(5月計算6月支給の場合)
賞与支払届の提出
随時改定者の社会保険料改定(4月昇給者分)
31日:労働保険料の納付(分割納付の第2期分)
最低賃金の確認
定時改定による社会保険料の変更
社会保険料の改定(算定基礎届を提出した者)
年末調整準備(社員へ案内)
年末調整準備(社員へ必要書類の配布)
賞与の計算(11月計算12月支給の場合)
賞与の支給(11月計算12月支給の場合)
賞与支払届の提出
年末調整実施