私の、人生を変えた出来事


立石 愛真音

2022年入社  生活支援員 西九州大学  健康福祉部 社会福祉学科

 私が、この柚の木福祉会のオンライン就職説明会を受けたのは、大学3年の2月です。

オンラインでの就職説明会参加は、私にとって初めての体験だったため、最初は、不安でいっぱいでした。

様々な、法人が説明をする中、やはり、オンライン上であったため、イマイチ内容や職場の雰囲気など、想像しにくい状況にありました。

そんな中、柚の木福祉会の番になったとき、職員のみなさんがとても明るく、画面を通してであっても、楽しそうな雰囲気が伝わり、他の法人と全く違うオンライン説明会で、とても驚きました。

 柚の木福祉会のオンライン説明会を聞いて感じたことは、数分間の説明を聞いただけで、

「職員の方たちがとても明るいな」

「入社したら、このような雰囲気で仕事をすることができるのかな」

「見学に行ってみたい」

「もっとこの法人のことを知ってみたい」

と柚の木福祉会に対して興味が湧いてきました。

そこで、私はまず、柚の木福祉会を知ることから始めてみよう思い、見学、ボランティアに参加しました。

ふれあいの部屋で、ボランティア活動に参加したのがきっかけで、「柚の木福祉会で自分らしく働いてみたい」と決め、受けることにしました。

 私が、柚の木福祉会に入社し、今こうして、楽しく仕事ができているのは、このオンライン就職説明会で、柚の木福祉会に出会ったからです。

自分から「このオンライン就職説明会に参加してみよう」と思い、実際に参加して良かったです。

自分から積極的に考え、動く、そして、自分の将来を見据えた上で、自分にあった就職先を見つけることの大切さを感じました。