一般社団法人全麺協 中日本支部は、「第3回日本そば大学講座in蓼科」を来る8月31日、9月1日の両日、長野県茅野市にて、“美味しいそば作りの流儀”をテーマに開催します。
第1日目の最初は、学長講演によって「美味しいそばの定義」をお示しいただき、次いで「ソバの品種から食味評価まで」を各分野の専門家の方々にご講演いただきます。
また「私の美味しいそば作り」と題した展示発表と、そばに関する「写真 展」 を開催し、併せて企画展として「国際交流の原点と今」を全麺協中谷信 一理事 長にご報告いただきます
第2日目は、地元茅野市尖石縄文考古館に在る、国宝「縄文のビーナスと仮面の女神」の誕生について、また「そばと健康に関する医学的所見」、そして「全麺協の地域振興と将来的展望」に関するご講演をいただきます。後半は初めての企画として「全麺協本部と4支部長」による座談会を開き、各支部の活動とその役割を探ります。
また実践レポートとして、数名の方に「私の美味しいそば作り」を発表していただきます。
交流会も開催しますので、貴重な情報交換の場として多数の会員の皆さまのご参加をお待ちしております。
1 開催期日 令和元年8月31日(土)13:30~9月1日(日)15:00
2 会場 横谷温泉旅館(長野県茅野市北山5513)
3 受講料 6,000円(2日目のお弁当を含みます)
4 募集定員 120名(先着順)
5 申込 受付開始 令和元年7月5日(金)
締切 令和元年7月31日(水)(定員になり次第締め切ります)
別紙申込書を下記宛に、メールまたはFAXでお送りください。
*参加の可否は申込者全員に通知し、参加決定者には受講料の払込先を通知します。
6 申込先 〒391-0011長野県茅野市玉川9786-2 中日本支部事務局 田多井俊夫
E-Mail:zenmen.naka@gmail.com FAX:026-403-2326 問合せ先 田多井俊夫 080-2016-0946
7 交流会 8月31日(土)午後7時より 会費 6,000円 会場 横谷温泉旅館
8 宿泊 宿泊費(別途)10,000円(税込) 宿泊地:横谷温泉旅館
*相部屋(6名以上)となりますので、部屋割りは主催者にご一任ください。
9 送 迎 最寄り駅:JR茅野駅よりマイクロバスにて送迎します。(詳細は申込書参照)
主 催 (一社)全麺協 中日本支部
主 管 中日本支部「第3回日本そば大学講座in蓼科」実行委員会
後 援 予定(一社)全麺協 塩尻市 茅野市 (一社)塩尻市観光協会 塩尻商工会議所
ホームページ https://sites.google.com/view/zenmen-naka