Lab activities
(指導学生の研究活動)
(指導学生の研究活動)
2024年
(口頭発表) ◯平岡聡佑(M2), 田中吉太郎,成長する領域上におけるProneural wave の数理モデリング,2024 年度応用数学合同研究集会(2024 年12 月7 日)
(口頭発表) 平岡聡佑(M2), 田中吉太郎,成長する領域上におけるProneural wave の数理モデリング,龍谷・はこだて未来大学学生交流発表会(2024 年11 月21 日)
(口頭発表) ◯平岡聡佑(M2), 田中吉太郎,成長する領域上でのProneural wave の数理モデリング,第18 回応用数理研究会(2024 年9 月15 日)
(口頭発表)○平岡聡佑(M2),田中吉太郎,成長する領域上での Proneural wave の数理モデリング,日本応用数理学会年会,京都大学,2024年9月14日
(ポスター発表)○平岡聡佑(M2),田中吉太郎,成長する領域上のProneural wave の数理モデリング,日本数理生物学会年会,北海道大学,2024年9月12日
(招待講演)○Sosuke Hiraoka(M1),Yoshitaro Tanaka,Mathematical modeling of Proneural Wave on growing domain, 新学術創成研究機構 数理神経科学ユニット-栄養代謝研究ユニット 異分野融合セミナー, Hybrid, Kanazawa University, March 25th, 2024
(ポスター発表)○平岡聡佑(M1),田中吉太郎,成長する領域上での分化の波の数理モデル,応用数理学会連合発表会第9回学生発表会,アモーレ長岡,2024年3月7日
(ポスター発表)○一瀬雄日人(B4),田中吉太郎,混合シグナル伝達機構を持つ二層組織における空間離散モデルの連続モデル化,応用数理学会連合発表会第9回学生発表会,アモーレ長岡,2024年3月7日
(口頭発表)○小田中嵐(M2),田中吉太郎,櫻沢繁,環境の感知と運動を同時に制御する化学反応系ロボットの数理モデリング,第20回数学総合若手研究集会 〜数学の交叉点〜,北海道大学,2024年3月4日
(国際研究集会口頭発表)○Sosuke Hiraoka(M1),Yoshitaro Tanaka,Mathematical modeling of Proneural Wave on growing domain,The 14th Taiwan-Japan joint workshop for young scholars in applied mathematics, Meiji University, February 27th, 2024
2023年
(口頭発表)○小田中嵐(M2),田中吉太郎,櫻沢繁,環境の感知と運動を同時に制御する化学反応系ロボットの数理モデリング,応用数学合同研究集会,龍谷大学,2023年12月15日
(国際研究集会ポスター発表)○小田中嵐(M2),田中吉太郎,櫻沢繁,環境の感知と運動を同時に制御する化学反応系ロボットの数理モデリング,国際研究集会ICMMA2023 International Conference on “Reaction-diffusion systems: from the past to the future”,明治大学,2023年11月1日
(口頭発表)○小田中嵐(M2),田中吉太郎,櫻沢繁,環境の感知と運動を同時に制御する化学反応系ロボットの数理モデリング,第17回応用数理研究会,休暇村能登千里浜,2023年9月14日
(口頭発表)○平岡 聡佑(M1),田中吉太郎,成⻑する1次元領域上での分化の波の数理モデリング,第17回応用数理研究会,休暇村能登千里浜,2023年9月14日
(口頭発表)○小田中嵐(M2),田中吉太郎,櫻沢繁,環境の感知と運動を同時に制御する化学反応系ロボットの数理モデリング,数学と現象 in 伊豆,味の宿,喜久多,静岡,2023年8月28日
(口頭発表)○平岡 聡佑(M1),田中吉太郎,成⻑する1次元領域上での分化の波の数理モデリング,数学と現象 in 伊豆,味の宿,喜久多,静岡,2023年8月28日
(ポスター発表)○小田中嵐(M1),田中吉太郎,環境の感知と運動を同時に制御する化学反応系ロボットの空間1次元の数理モデリング,ポスター発表,応用数理学会連合発表会第8回学生発表会,岡山理科大学大学,2023 年 3 月 11 日
(ポスター発表)○平岡聡佑(B4),田中吉太郎,領域成長を組み込んだ非局所発展方程式の数値計算,ポスター発表,応用数理学会連合発表会第8回学生発表会,岡山理科大学大学,2023 年 3 月 11 日
(ポスター発表)○岩上慎之介(B4),田中吉太郎,U系列をもつ非線形性を駆動力としたレザバー計算の提案に向けて,ポスター発表,応用数理学会連合発表会第8回学生発表会,岡山理科大学大学,2023 年 3 月 11 日