過去の記録
2024年3月21日
本研究室の院生小田中嵐さん(M2)が、「精密工学会北海道支部学生奨励賞」を受賞しました.(写真)本当におめでとうございます!
2024年2月29日
科研費基盤研究(C)(代表)に採択されました.
2024年2月29日
科研費基盤研究(A)(代表:村川秀樹(龍谷大学))の分担者になりました.
2024年2月28日
本研究室の院生平岡聡佑さん(M1)が、国際研究集会「The 14th Taiwan-Japan joint workshop for young scholars in applied mathematics」で「Research award」を受賞しました.発表タイトル:Mathematical Model of Proneural Wave on growing domain. 著者:Sosuke Hiraoka, Yoshitaro Tanaka(こちら)本当におめでとうございます!
2024年2月20日
村川秀樹氏(龍谷大学)との共同研究のプレプリントをarXivに投稿しました.(こちら)
2023年11月1日
本研究室の院生小田中嵐さん(M2)が、国際研究集会ICMMA2023 “Reaction-diffusion systems: from the past to the future” において、「Excellent Poster Presentation Award」を受賞しました。 発表タイトル:Mathematical modeling of the chemical reaction system robot which simultaneous controls sensing of the environment and movements 著者:Arashi Odanaka、Yoshitaro Tanaka、Shigeru Sakurazaawa(公立はこだて未来大学)関連HP(こちら)(こちら2)
2023年10月13日
森田善久氏(龍谷大学)との共同研究がJJIAMに受理されました.(こちら)
2022年12月3日
本研究室の院生小田中嵐さん(M1)が第32回非線形反応と協同現象研究会で「ポスター賞」を受賞しました.発表タイトル:環境の感知と運動を同時に制御する化学反応系ロボットの空間1次元の数理モデリング 著者:小田中嵐、田中吉太郎、櫻沢繁(公立はこだて未来大学) 関連HP(こちら)
2022年3月1日
本研究室の院生 南彩菜さん(M1)が国際研究集会「The 12th Taiwan-Japan Joint Workshop for Young Scholars in Applied Mathematics」で「Excellent Research Award」を受賞しました.題目:Diffusion driven instability in a spatially discrete model on uniform lattices,著者:○南彩菜,田中吉太郎