NEWS&PICTURES

令和2年度

2021/3/20

令和2年度 卒業式・修了式が体育館で人数を限定して行われました。学科長の私も卒業式・修了式に参加できませんでした。別会場で、Youtubeで視聴しました。式典が始まる前に、学科・課ごとに卒業おめでとう動画が映されました。卒業式・修了式後に、学科・専攻学位記授与式を実施しました。学科長として、学部卒業生に学位記を授与しました。研究室の4年生(5名)が巣立っていきました。彼らの活躍を期待しています。

2021/3/15

第30回「笑顔と感謝の表彰制度」でM1の鴫山君が学長から賞状を受け取りました。受賞式は新型コロナウィルスのため中止になりました。来年度の新4年生の研究配属が決定しました。ナノサイエンス演習で配属された3名です。来年度に賞状を貰えるように、実験を頑張りましょう。

2021/1/15

第29回「笑顔と感謝の表彰制度」でM1の鴫山君が学長から賞状を受け取りました。受賞式は新型コロナウィルスのため中止になりました。来年に賞状を貰えるように、実験を頑張りましょう。

2020/11/25-11/26

飯國良規先生(名古屋工業大学)を非常勤講師としてご依頼し、崇城大学大学院応用化学専攻の集中講義、「応用化学特別講義Ⅴ (分子計測学)」(令和2年11月25~26日)と応用化学専攻特別講演会(令和2年11月25日5時限)が実施されました。

2020/11/18

M1の鴫山君も含めて、研究室メンバー全員で集合写真を撮りました。

2020/11/10

卒業アルバム用の写真を撮ると共に、研究室に所属している学部生全員で集合写真を撮りました。

2020/10/23

3月に卒業した郡君か研究室訪問しました。おみやげのお菓子をナノサイエンス演習で配属された3年生と一緒にいただきました。

2020/10/07

竹浦君の教育実習における授業参観で熊本市立必由高等学校に行きました。授業において、タブレットとディスプレーを使用したICTが校で推進している事を現場を見て感じました。

2020/10/07

  西口君の教育実習における授業参観で植木北中学校に行きました。 理科の実験授業を参観しました。授業において、タブレットとディスプレーを使用したICTが中学校で推進している事を現場を見て感じました。

2020/09/30

  秋季卒業の学位記伝達式において学科長として学位記伝達と祝辞を行いました。

2020/09/04

  本日、学科懇談会において、学科全員の代表して、学長をはじめ大学執行部の前で、学科長として 昨年度から今までの学科の活動報告と学科から提案を行いました。

 夏休みを使用しながら、発表資料について時間をかけて準備を行いました。無事に終了して安堵しました。

2020/08/06

  九州大学で学部まで一緒に研究をしていた卒業生の東ソーの冨山君からお中元として焼き菓子の詰め合わせをいただきました。学生と家族でいただきました。

2020/08/06

 3月に卒業して現在、熊本大学大学院に進学した江副さんが突然来室しました。お中元として焼き菓子の詰め合わせもいただきました。

熊本大学での新しい研究室における検討会に向けて頑張っているそうです。

2020/07/30

  九州大学で修士まで一緒に研究をしていた卒業生のクラレに勤めている太田(元田)有紀さんからお中元として焼き菓子の詰め合わせをいただきました。

帰省した時に、家族でいただきました。

2020/07/20

  長崎大学の田原先生からお中元としてもち吉の詰め合わせをいただきました。

  毎年、田原先生からもち吉の詰め合わせを送っていただき感謝いたします。研究室の学生と一緒にいただきます。

 福岡の自宅には、豊田中央研究所の森部君から素麺や、四国化成の飯田君からうどんを送っていただきました。

  新型コロナウィルス に負けないように、  私も学生も、卒業生からの活力をもらって研究に励もうと思いました。 


2020/07/09

  3月に卒業した郡君から大吟醸れいざんをお中元としていただきました。新入社員としてがんばっているそうです。

  私も新型コロナウィルスの影響 に負けないように頑張らなければと思いました。 


2020/07/07

学科長として新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策のため、会議等で忙殺されていました。そのため、HPの更新をさぼっていました。研究室メンバーから56才の誕生日プレゼントにお酒(焼酎)とグラスをいただきました。

新型コロナウイルス感染症拡大がおさまることを祈っています。

2020/04/01

3年間続いた任期制教育職員から4月1日より専任教員に採用されると共に、当学科の学科長に就任しました。 

 3月から新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策のための会議や事務関係ですでに多忙で疲れ切っています。

   ただ、科学研究費補助金が採択されたので、少しは元気が出てきています。