NEWS&PictureS

平成30年度

2019/03/20

卒業式が行われました。

2019/02/26

3年生による4年生の追いコンが行われました。

2019/02/26

4年生の追いコンを街中で行いました。2次会ではダーツを4年生と行いました。1勝1敗で次回までに腕を磨いておこうと思います。4名の4年生は卒業論文を2月中に私に提出できる目途がたちました。4年生は1年半の間、研究室で研究を頑張ってくれて感謝しています。野田君は大学院に進学するので、引き続き研究室を引っ張っていってほしいと思っています。


2019/02/20

長崎大学の田原先生に研究室に来てもらいました。MATLABOの操作方法を教えてもらいました。10か月間滞在したドイツの話も聞きました。

2019/02/14-15

卒業研究発表会で4年生(4名)が発表を行いました。質問にはよく答えていました。2月中に卒業論文をまとめてください。学科全体の集合写真と研究室の集合写真も撮りました。

2019/02/13

3年生のナノサイエンス発表会を行いました。7名の3年生がそれぞれ後期に行った研究内容について発表をおこないました。教員からの質問にも答えていました。みんな発表を頑張りました。

2019/01/29

遅くなりましたが、研究室の新年会を行いました。4年生は卒業研究発表会、3年生はナノサイエンス演習の発表会に向けてラストスパートするために、充電中であります。

2019/01/16

遅くなりましたが、4年生の就職祝い会を行いました。ワインとカニと肉を嗜みました。

2019/01/11

大学の同級生である人工光合成化学プロセス技術研究組合、技術部長 西見大成 先生を崇城大学に招待して講演会を行いました。講演会と懇親会には熊本大学から5名の教員も参加していただきました。熊本大学との交流が活発化することを期待しています。 

2018/12/20

文徳高校の広報誌(文徳点描)における崇城大学の紹介コーナーに米村研究室が紹介されました。

http://www.buntoku-h.ed.jp/current/tenbyou/2018/201812.pdf 

2018/12/07

遅くなりましたが、学部3年生の新歓コンパを行いました。下記の学生が30分も遅刻してきました。これから、朝から研究室に来ると宣言しました。いつまで続くのか・・・・?

2018/12/07

何故だかわからないが、下記の学生は”プロテイン”を”神の粉”と呼んでいる。

2018/11/28

3年生全員と一緒に大学の正面玄関の前で研究室の集合写真を撮りました。

2018/11/01

卒業写真用の研究室の集合写真をナノサイエンス学科棟の前で撮りました。

2018/10/31

1年生の担任なので、1年生とハロウィンパーティー🎃を行いました。

2018/10/05

後期がはじまりました。新たに加わった3年生と一緒に研究室のグループ写真を撮りました。

2018/10/04

第22回「笑顔と感謝の表彰制度」で4年生の野田君から学長から賞状を受け取りました。新しく入ってくる3年生も来年に賞状を貰えるように、実験を頑張りましょう。

2018/09/08

・地区別保護者面談会(東京)に行きました。14~16年前の2年間、学術調査官の仕事でここに何度も来ていたことを思い出しました。

2018/09/04-07

2018光化学討論会(関西学院大学)に発表するために、参加しました。1年ぶりに光化学討論会に参加しました。研究について討論を行うと、非常にワクワクする気分になる。自分は研究者だと再認識する。

2018/08/31-09/01

ナノサイエンス学科FD研修会で阿蘇に行きました。特任教授の新海先生も参加されました。研究について活発な討論がされました。

2018/08/30

Gary  Lee   Shaw Yong 君が交換留学修了の証書を学長からもらいました。マーレーシアに帰ってからのLee君の成功を祈っています。

Lee君から私の似顔絵をもらいました。Lee君の絵のセンスに驚きました。

2018/08/24

Gary  Lee   Shaw Yong 君のFarewell Party  を行いました。3月に卒業生した4名(朝倉さん、柴田君、増田君、元水さん)も参加してくれました。


2018/08/24(2)

2次会ではダーツに挑戦したが、柴田君に負けてしまいました。残念ながら参加できなかった卒業生の井頭君はLINEで写真を送ってくれました。集合写真に写真で参加、1期生は全員集合です。

2018/08/09

Gary  Lee   Shaw Yong 君の研究発表会 を行いました。

2018/08/02

合成化学科の大先輩の北九州市立大学の吉塚和治先生を非常勤講師としてお呼びして大学院集中講義と特別講演会 が行われました。

2018/07/31

熊本大学の井原俊博先生との共同研究の打ち合わせに熊本大学を訪問しました。昨年4月に崇城大学に着任しましたが、なかなか熊本大学に行くチャンスがなく今回やっと訪問できました。この日、在室している熊本大学大学院先端科学研究部 (旧物質生命化学科 )の先生方には着任の挨拶をすることができました。遅くなって申し訳ございません。

2018/07/29

RENS企画 第9回 公開セミナー & サイエンスインターハイ@SOJOが行われ、特別講演を行いました。

この日の朝に、台風が接近しているので、私の講演は来年に延期という案もでていました。講演の順番を入れ替える事態になりましたが、なんとか私も講演をすることができました。

高校生の熱気がすごく毎年関心させられます。

2018/07/19-20

同級生の熊本大学の井原俊博先生を非常勤講師としてお呼びして大学院集中講義と特別講演会 が行われました。

2018/07/18 

研究室のコンパを行いました。料理は焼肉で、Lee君は駿ちゃんが飲ませて、かなり酔っぱらっていました。

2018/07/09

研究室メンバーから54才の誕生日プレゼントにバリスタをいただきました。

2018/06/30

第55回化学関連支部合同九州大会に参加しました。

Lee 君と野田君が下記の発表題目でポスター発表を行いました。

第55回化学関連支部合同九州大会 

PC-1-003 Effects of Metal Nanoparticles and Magnetic Field on Photon Upconversion based on Sensitized Triplet-Triplet Annihilation in Polymer Films (Sojo Univ., UTP, ISIT)○Gary Lee Shaw Yong, Fumiya Shibata, Shunta Fukuda, Yuki Noda, Sunao Yamada, Hiroaki Yonemura

PC-1-006 光アップコンバージョンに対する磁場効果に及ぼす溶媒の影響(崇城大工, ペトロナス大, 九州先端科技研)○野田友稀, 井頭真和, Gary LeeShaw Yong, 山田淳, 米村弘明

来年度は発表件数を増やすように、またポスター賞が受賞できるように、皆さん頑張りましょう。

2018/05/20-21

留学先のForbes教授が熊本に訪問してくれて、崇城大学で講演会を開催しました。

2018/0428-29

あしきた青少年自然の家における新入生研修 を1年生担任として引率しました。

2018/04/04

新年度が始まりました。平成30年度のメンバーで集合写真を撮りました。気持ちを新たに全力で頑張りましょう。