Search this site
Embedded Files
東京余市会
  • ホーム
    • 活動記録
    • 会報・会則
    • 入会案内
    • 東京余市会とは
  • 余市情報室
    • 余市町関連ニュース
    • 余市で活躍する人々
    • 余市町あれこれレポート
    • 農業発展に貢献した人々
    • 余市町関連動画
    • 余市紅志高等学校
    • おでかけスポット
    • 余市町の文化財
    • 特産品・逸品
    • 果樹園・農園
  • 会員ページ
    • ふみぐら
    • 会員交流プラザ
  • リンク
  • お問合せ
東京余市会
  • ホーム
    • 活動記録
    • 会報・会則
    • 入会案内
    • 東京余市会とは
  • 余市情報室
    • 余市町関連ニュース
    • 余市で活躍する人々
    • 余市町あれこれレポート
    • 農業発展に貢献した人々
    • 余市町関連動画
    • 余市紅志高等学校
    • おでかけスポット
    • 余市町の文化財
    • 特産品・逸品
    • 果樹園・農園
  • 会員ページ
    • ふみぐら
    • 会員交流プラザ
  • リンク
  • お問合せ
  • More
    • ホーム
      • 活動記録
      • 会報・会則
      • 入会案内
      • 東京余市会とは
    • 余市情報室
      • 余市町関連ニュース
      • 余市で活躍する人々
      • 余市町あれこれレポート
      • 農業発展に貢献した人々
      • 余市町関連動画
      • 余市紅志高等学校
      • おでかけスポット
      • 余市町の文化財
      • 特産品・逸品
      • 果樹園・農園
    • 会員ページ
      • ふみぐら
      • 会員交流プラザ
    • リンク
    • お問合せ

ホーム >会員ページ >会員交流プラザ







2021年10月4日 八王子堀之内由木地区の風景 

元東京余市会会員 柚木駿一さん(余市高校昭和41年・1966年卒)

八王子堀之内由木地区の一角にある田んぼの風景

稲架(はさ)かけ(2021.9.21)

環境省が指定した「重要里地里山500選」のひとつでもある八王子堀之内由木地区の一角にある田んぼの風景です。20数年にわたり、2つの幼稚園の子供たち・保護者と一緒に保全活動に取り組んでいます。真竹を利用して稲を掛けるウマも毎年作っております。春には、真竹のタケノコも美味しくいただいております。

ヒガンバナ

ヒガンバナ(2021.9.22)

雪の降る北海道で自生しているのを見る機会がないと思います。この花には、多くの呼び名があり、900にものぼるという研究もあります。9月の彼岸の頃、畔、畑のヘリ、土手、石垣、道端や墓地などのまさに人里に咲く花です。少しばかり、草刈り時期を気を付けなければなりません。

里芋の花

里芋の花
(2021.9.15)

今年話題となった里芋の花です!稲架かけの隣の畑で一週間ほどで5株に花が咲きました。天候の影響といわれており、観られたことを喜ぶべきなのかどうなのかな・・・

会員交流プラザへ   一つ前の投稿へ  次の投稿へ 

プライバシーポリシー

東京余市会ホームページ
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse