東京余市会とは


東京余市会は、ふるさと余市をこよなく愛する皆様や余市町にゆかりのある皆様が集い、会員相互の親睦を図るとともに余市町の発展に寄与することを目的に活動しています。コロナ禍によって恒例の行事の中止を余儀なくされる中、令和3年4月毛利衛新会長が就任し、今まで以上に”余市町との交流を深め、ワクワク感のある活動を目指してオンラインでの会議等を重ねているところです。令和4年10月には対面による総会・懇親会を開催することも出来ました。今後も皆様からの積極的なご提案をお待ちしております。 

会長ごあいさつ

東京余市会会員ならびに余市を愛する世界中の皆さん

新年明けましておめでとうございます。

朝日にキラッと輝く、余市の美しい新雪のように、清々しい気持ちで新しい年をお迎えのことと思います。

 

昨年もコロナ禍、ウクライナ戦争など大変な世界状況でしたが、多くの会員の皆さんの協力により東京余市会は昨年10月15日 3年ぶりに総会を対面とオンライン両方で開催しました。

そのおかげで 東京余市会 会則 を14年ぶりに改訂することができました。

従来の会則では東京近郊だけに住む余市町出身者、親戚や仕事を通じて余市と関係のある人々だけが会員登録できましたが、これからは余市を愛する方はどなたでも会員になれます。

 

会員として東京余市会が気に入れば、更に東京余市会事務局役員として活動するチャンスがあります。会員の方々と一緒に

1.余市の現在および将来へ貢献する活動、

2.会員間の楽しい交流活動

を先導していただきたいと思います。

 

東京余市会会則により役員の任期は2年です。この3月末ですべての役員が任期満了になります。私自身も1期目の任期が終了し、2期目に挑戦するか思案しているところです。

役員はすべてがボランティア精神に基づく活動です。興味のある方は東京余市会ホームページ会員交流プラザを通じてお知らせください。 

プライバシー情報として十分扱いに気を付け、私から来年度の役員候補者として推薦できればと思います。

 

皆さんにとって素晴らしい年でありますように

 

東京余市会会長

毛利 衛

2023.1.1