Search this site
Embedded Files
東京余市会
  • ホーム
    • 活動記録
    • 会報・会則
    • 入会案内
    • 東京余市会とは
  • 余市情報室
    • 余市町関連ニュース
    • 余市で活躍する人々
    • 余市町あれこれレポート
    • 農業発展に貢献した人々
    • 余市町関連動画
    • 余市紅志高等学校
    • おでかけスポット
    • 余市町の文化財
    • 特産品・逸品
    • 果樹園・農園
  • 会員ページ
    • ふみぐら
    • 会員交流プラザ
  • リンク
  • お問合せ
東京余市会
  • ホーム
    • 活動記録
    • 会報・会則
    • 入会案内
    • 東京余市会とは
  • 余市情報室
    • 余市町関連ニュース
    • 余市で活躍する人々
    • 余市町あれこれレポート
    • 農業発展に貢献した人々
    • 余市町関連動画
    • 余市紅志高等学校
    • おでかけスポット
    • 余市町の文化財
    • 特産品・逸品
    • 果樹園・農園
  • 会員ページ
    • ふみぐら
    • 会員交流プラザ
  • リンク
  • お問合せ
  • More
    • ホーム
      • 活動記録
      • 会報・会則
      • 入会案内
      • 東京余市会とは
    • 余市情報室
      • 余市町関連ニュース
      • 余市で活躍する人々
      • 余市町あれこれレポート
      • 農業発展に貢献した人々
      • 余市町関連動画
      • 余市紅志高等学校
      • おでかけスポット
      • 余市町の文化財
      • 特産品・逸品
      • 果樹園・農園
    • 会員ページ
      • ふみぐら
      • 会員交流プラザ
    • リンク
    • お問合せ

ホーム >会員ページ >会員交流プラザ







2021年8月25日 千葉で発見、余市の産物 

東京余市会会員  Sさん 

北海道の物産を売っているお店があると聞き、車で買い物に出たついでに、ちょっと足を延ばして寄ってみました。そのお店はフクダ電子アリーナ近くの、「ベイフロント蘇我」というところにありました。コロナ禍で、しかも平日だったせいかお客さんはあまりいませんでしたが、北海道の物産が所狭しと並んでいて嬉しくなりました。最近は旅行する機会が殆ど無いので、たまにこのようなお店に来てみるのもいいものだなぁと思いました。お店の方に「余市産の品物はありますか?」と尋ねると、余市のぶどうと余市のリンゴを使った2種類の「グミ」を見せてくれました!
孫が喜びそうなので早速購入。家に戻って良く見たら製造しているのは網走の会社でした!でも孫は大喜びでよかったです。「
りんごのほっぺ」も並んでいました!!こちらはれっきとした余市産。JAよいち・余市農業協同組合の製品です。自然の甘さでとてもおいしかったです。

夕飯には、そこで買った”松尾ジンギスカン”を味わい、小さな幸せを感じた一日でした。

北海道うまいもの館
余市の果物を使ったグミ
りんごのほっぺ

会員交流プラザへ     次の投稿へ 

プライバシーポリシー

東京余市会ホームページ
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse