English Debate in CLUB

高校英語ディベート団体

近年、高校の英語ディベート団体が増えています。

その団体によって、スタイルなどが異なります!

ここでは、主な団体を紹介します!

概要:調査型英語ディベート

大会:年に1回全国大会(12月)

               県予選あり

               論題は例年3月に発表

補足:WSDC(世界大会)Team Japan(日本選抜)を派遣

概要:即興型英語ディベート

大会:新人大会(6月)と全国大会(3月)

             (全国大会は県予選あり)

補足:新人大会と全国大会でルールが異なるので注意

概要:授業用 即興型英語ディベート

大会:夏合宿(8月)と全国大会(12月)

補足:全国大会の上位チームは世界交流大会(1月)に招待

概要:準備型および即興型英語ディベート(世界大会)

大会:世界最大規模(2018年67カ国)の英語ディベート世界大会(7月・8月)

補足:HEnDAの選考会に通過したメンバーが国の代表として本大会に参加可能

                1次選考(12月)と2次選考(2月)の選考会