※ R5年度 秋9月早々に運動会が行われた。 旗手を持って先頭で元気に行進していた。
6年生最後の運動会!紅組、白組団長の選手宣誓!大きな声で立派に出来ました。
恒例のよさこいソーラン!皆元気よく踊ってくれて、とても嬉しかった。
6年生最後となる孫の気合の入った演技に、感激した。
小3,小2(2人) も真剣に競技していた。頑張ってる姿に心が踊った!
小2の弟は駆け足が速く、紅白のリレーでは上級生の子とスタートしたがほぼ同じくらいの速さで走り抜けていった。
感激で胸が熱くなった。こんな事がきっかけで、頑張れる事を学んでくれたらいいと思います。
紅白リレーアンカーの孫は、ダントツ1位で走った。
僅差で紅組優勝!孫4人全員が紅組!
満面の笑みだった。( ◠‿◠ )
小6の孫は、生徒代表と応援団長と、大変な役目をこなしていた。最後の閉会の挨拶ではとても素晴らしかった。
このところ一気に身長が伸び、母親をも抜かしたようだ。優しさとたくましさがあり、立派に成長してくれてありがとう!
「運動会、楽しませてもらい、とても嬉しかった。感謝の気持ちが溢れた一日でした。」
以前 ※9月半ばに取手市の叔父さん達、親戚の叔母さんが来訪してくれました。以前筑波山では大変お世話になって、今度は我が家に
来ていただきました。大したおもてなしは出来ませんが、田舎料理での振る舞いで皆で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
※9月下旬にアクアマリンふくしまに行ってきました。我が家からではかなり距離が遠くに感じました。
※修学旅行へ出発の朝!鎌倉、横浜八景島など行って来た。自分達でプランニングして行ったそうだ。
かなり楽しかったようだった(^^♪お土産に頭文字のイニシャルの入ったタオルハンカチを買って来てくれました。嬉しかった( ◠‿◠ )
※ 録事様の彼岸花、毎年綺麗に咲いてくれる。
※ お店が開店25周年となって、お花が届いた❤❤
お花いただくのは久しぶりの事で思いもよらなかったので感謝、感激でいっぱいでした。
妹がやはりお祝いにと届けてくれた鉢植え!突然で胸が熱くなりました。
皆さんに支えられ、育てていただいて今日まで来ることが出来ました。本当に感謝!感謝!の言葉しかありません。
有難うございました。<m(__)m>
※ 商工会の研修旅行で、国立競技場、渋沢栄一館、築地市場、あしかがフラワーパークイルミネーション、行って来ました。
久しぶりの外出でとても楽しかったです。♪♪
※ 孫たちがLRTに乗ってきました。かなり興奮してたようです。
※ 小6の孫は、空手の大会によく出かけていきます。上位を狙って日々鍛錬しています。
準優勝をとれたそうで、本当に良かったです。
※ 11月末校内持久走大会があった。小学校を出て農道に入り、我が家の裏道を通るコース。自宅から応援することが出来最高の
situation😊皆、力走してくれました。特に写真が無いのは残念だが双子の弟の走りぶりには感動ものだった。頑張ったね❣
小6の孫は、6年生の中で2位から断トツの差で1位だった。カッコイイ( ◠‿◠ )
※ クリスマスケーキでみんな嬉しそう♪
※ 双子の兄、初プラモデル作りに挑戦!そばで優しく兄が手ほどき。優しいまなざしが素敵❤❤
※ 令和6年、元旦の朝! 初日の出・・・手を合わせ1年の家族の無事を願いました。
※ 取手市の叔父さんから、お届けした宅急便のお礼として、
カニの足、ホタテが届きました。
なかなか我が家では口に出来ない食べ物で、家族で気勢が上がり
大喜びで戴きました。
※ 皆でショッピングモールに行って大きなぬいぐるみをゲットしました。
※ 冬休み!皆で学校に行って凧揚げをした。
※ バトミントン! ナイスショット。
※ 近くの地区のどんど焼きに参加させてもらいました。雪景色と燃え上がる炎が素敵すぎ❣
※ 今年降った初雪に大喜び。
※ 今年の成人者のお支度! お二人様のお支度に娘がヘアー、私がお着付けを担当させてもらいました。
こんな風にお互い一緒に同じ仕事ができる事!最高に有難く、言葉にできないくらいの感謝しかありません。
日々の何気ない日常の中に、幸福感はあります。些細なことに心を込めて丁寧にそして懸命に日々を送りたいと思います。
大学二年生の娘さん。二十歳の記念として前日に髪を金髪にして成人式に臨みました。念願かなって嬉しそうだった。( ◠‿◠ )
※ 今年に入ってから二度目の雪!昼ごろから降り続いた雪は夜遅くまで降っていた。家の周りの雪掃きに家族で精を出した。
※ 学校が雪のため早帰りとなった。早速、孫たちは雪遊びに余念が無かった!
そり遊びや、雪の家作りに大はしゃぎ ❣ 手を真っ赤にしながらも遊び続けた。
あまりの寒さに、暖をとるため焚き火をしてあげた。カッパも着ないのでビニールの袋を被せ濡れるのを防いだ。
※ 旧友で高校時代からお付き合いいただいてる友達が作ってくれた干支の置き物。
手先が器用でたくさんの作品がある。お店に飾らせてもらった。
※ 2月末、取手市の叔父、叔母のもとへ用事があり娘と孫一人の3人で出かけて行った。孫が、写真を基に絵を描いて届けた。
※ 高崎市で空手の大会があり70人の中5位で賞状をもらった。立派でした。満面の笑顔 ( ◠‿◠ )
※ 春の恵み!ヨモギが出てきたので孫たちと摘みに行った。餅草摘みが大好きな2人。待ちに待ってた様子だった。
早速、草餅つくり!(#^^#) 家族が手伝ってくれて助かった。お雛様🎎を飾ったので、ちらし寿司と一緒にお供えした。
美味しさ抜群でした。新芽のヨモギ!寒さの中芽吹き、パワーが満ち溢れて、食すると身体が元気になるようだった。・・・
※ 4人で学校に通うのはもう終盤に! 6年の孫は、中学に進む。残り少ない日々、皆さみしさを感じているようだった。
今年何度目かの雪の登校。みんなで協力してくれてありがとう!2年間4人は一緒に学校で過ごすことが出来ました。
お陰様で、無事過ごせたこと本当に有難く感謝の気持ちでいっぱいです。
※ 6年の孫は卒業式を迎えました。暖かくとっても穏やかな日和でした。朝から母親は着物で出席のため私は支度に精を出しました。
学校へと続く農道を友達と一緒に歩いて行きました。真っ青な空の下、中学校の制服を着て晴れ晴れとした様子で、感激です。
着物もなかなか着る機会がないので、良い思い出になると思います。
今年は、祖父母も出席オッケーと言う事で有難く私も出席させていただきました。緊張の雰囲気!
8人の同級生はとっても仲良しで素晴らしいクラスメイト達です。式の最後に入学式の時から最近までの写真かなりの数、
ミュージックと共にスライドで流してくれました。体育館の中、皆が涙して私も感涙でした。温かな雰囲気で時間が流れました。
田舎ならではの素晴らしい忘れられない卒業式でした。参加させて頂き、ご配慮に感謝申し上げます。m(__)m
校庭で記念写真撮ってもらいました。
式の最後に卒業生退場の時母親に手紙を手渡していました。私は背後に座っていましたが、何と私にも手を伸ばして
渡してくれました。びっくりでした。感激で涙してしまいました。
「日々感謝」と表に書いてあり、後で読んだら素晴らしい文面にまたまた涙し、成長ぶりに感動しました。有難い事です。
※ 3月中旬、電車で横浜の巨大ガンダム展示を見に行きました。
我が家は皆ガンダムファン!小さい時からガンプラ作りが大好き❣ 皆念願かなって喜びもひとしおだと思います。
観覧車に乗ったが、次男は大変怖がってたそうだ。
心配そうな様子。(大丈夫、大丈夫!)
氷川丸にも乗船。楽しかった様子。天気も良かったのでとっても良かった。(#^^#)
お昼ご飯は中華街で食べたそうです。チャーハンが激ウマで小籠包がお汁ジャージャーで洋服汚してしまったとか!(≧▽≦)
孫娘とママは別行動。原宿と新大久保コリアンタウン、東京タワーへと行ったそうだ。
それぞれ初デビューで楽しそうな写真が送られてきた。
皆それぞれに楽しい小旅行が出来た様子。私はお店でお仕事させていただきました。皆帰ると、やっぱり家が一番いいわ!との声。
お土産と共に楽しい土産話に花が咲きました。孫たちも良い経験だった様子。
※ 昨年植えた河津桜が咲いてくれました。一足早い桜の花がこの寒さの中咲いていると思うとけなげでいとおしく思い、
見とれてしまいました。またまたエールをもらった感じです。ああ!今日も頑張ろう!・・って
※ 卒業した兄が中学生になり今は小学校3年生、4年生と3人で登校している。少し寂しそうだがまた新たなスタートです。
頑張ってね❣ ファイト✊
※ 中学校入学式を前に控え、中学校までの自転車通学のため事前に道のりの確認のため4人で試走に出かけた。
※ 入学式の日はあいにくの雨だったが、翌日は晴天に恵まれ自転車通学にとって、とっても良かった。
ママは心配であれやこれやと手伝っていた。元気に何事もなく通学してね❤❤いつも見守ってるね❤❤
中学校の昇降口で友達と。嬉しそう(#^^#)
※ 4月入学式の少し前、宮城県で空手の大会があった。朝早くから出かけて、型で3位!に(*^^*)
何と! 組手で1位 をとった。(*_*) やったね! 今度の大会は8月に沖縄で戦うそうだ。一段とたくましさがまして
中学1年生とは思えないほどの体格となってきた。優しさと思いやりのあるカッコイイ( ◠‿◠ ) (ババ馬鹿でした。(__))孫です。
表彰状を手にやり切った感の表情が伝わってきます。
※ 4月下旬、商工会主催のつつじ祭り。宝探しゲームで前日前夜から願いをかけていた当選!に願いが通じ、見事に大当たりした。
最高のドヤ顔だった。(#^^#) おめでとうね(^_-)-☆
※ 小4の孫娘はダンスに精を出している。 上達しているようで、いつも踊っている。
この日もダンスの発表会で遠くまで出かけて行った。かなり動きがうまくなって練習した買いがありました。
小4になってかなり成長ぶりが目立ち、お姉さんになったこの頃だ。(*^^*)
※ 5月連休に母と祖母の法事を行った。姉妹や叔母さんに来訪していただき、皆でご先祖様の供養をさせてもらった。
好物だった物をお供えした。仏さまに向き合えて心が穏やかになる思いでした。ご先祖様があって今がある・・・
いつも見守られてる感がある。感謝の気持ちです。
※ 5月5日 子供の日、東京競馬場に出向いた。かなりの広さに圧倒した。お馬さんの走るスピードがすごい!
競馬博物館、遊園地で遊んで孫たちも喜んでいた。
※ 今年も綺麗に咲いてくれた牡丹! 数日間の花見時だけに眺めては綺麗だね!綺麗だねーと話していた。
※ 土手の草刈りをした。孫たちが熊手を持ってきてくれて草を片付けてくれた。一人の孫が
「ねぇばあ!僕たちがやってるとこトモコのページに載せたら!」 なんて言ってくれたので、
リクエストに応えてアップしてみました。暑い日だったのに頑張ってくれて、とても助かり良く褒めてあげました。
※ アネモネの花が外に出して肥料をあげたらとってもまた元気になって、咲き始めてくれました。可愛いなあ🌺
※ 鹿沼市さつきマラソン大会が5月中旬に行われた。無事3人とも力走してくれました。天候に恵まれ頑張ってくれ嬉しかった。