ここ数年、虎豆栽培に挑戦している。今年は春先、種まきを孫たちと一緒に行った!丁寧に土かけをし、水もかけて成長を楽しみにしようねと話しをした・・・
8月、収穫! さやのまま、からからに乾かし、孫たちに手伝ってもらって、とっても助かった・・・一生懸命パチパチ音を立てながら豆を取り出してくれた。大量にむいた虎豆を、煮豆にして食べようね・・・と話題は盛り上がった。
←双子ちゃんの兄、すっかりお兄ちゃんになった。虎豆の煮豆が大好きです。
→
いっぱい収穫した虎豆に大興奮の孫たち・・・手伝ってくれてありがとうね ❣
8 月 16日、盆送り・・・
こちらでは近くの川岸で盆飾りを燃やして、ご先祖様を送ります。たいしたおもてなしもできませんでしたが、こうして家族が送ってくれて、心から嬉しく、またご先祖様も安心して帰って行かれたかと思いました。
→双子ちゃんの弟、運動神経がよく、いつも動き回っている。
9月のある日、元気に登校する孫たち。
いつも親衛隊の双子ちゃんたちが、一緒に見送ってくれる。今日も頑張ってね❣
いってらっしゃい!
※ 秋の気配がこの里山にも訪れた。 お蕎麦と稲穂そして彼岸花のコントラストが素晴らしかった。
↓ 我が家の庭に咲いてくれた秋の花たち🌺
シュウカイドウ メキシカンブッシュセージ(アメジストセージ) マンジュシャゲ(彼岸花)
みなづき ザクロ ツツジ
山椒の実 メランポジューム 百日草
キンモクセイ(金木犀)
秋の訪れを真っ先に届けてくれ、香しい香りで里山を包んでくれる。
素晴らしい自然の贈り物・・・
ルトベキア タマスダレ 黄コスモス
アンデスノ乙女
何ともハイカラなネーミング・・・(#^.^#)
「アンデスノ乙女」
黄色の花が、青空に映えてとっても
綺麗!
ハナナス
昨年、家族旅行で宿泊したホテルの出口で買った
「ハナナス」
今年、種を取り、蒔いて育ててみた。
期待に沿って見事に咲いてくれました。
感慨もひとしおで、感激しました。
育てる事は好きです・・・
周りの方々におすそ分けが出来、喜んでもらいました。
孫が通う、小学校にも飾って頂きました。
シソの実 シュウメイギク(秋明菊)
← シソの実を摘み、生姜、茗荷、
ナス、 古漬け胡瓜、で漬物
を作った。
秋に作る私の定番のお漬物!
→
「シュウメイギク」 可憐で、白色の一重の花
好きな秋の花!
メドーセージ
メドーセージにとまってくれたアゲハ蝶、たくさんの蜜を吸って・・・
※ 晩秋の庭に彩りを添えてくれる、花々たち。 色合いがくっきりと色濃く映し出して、目を見張る美しさだ!
バラ ムラサキシキブ アルストロメリア
ホトトギス セージ オキザリス
※ 夏の時期、自転車乗りに挑戦した。
始めは、お二人とも、
最高に緊張の様子!
しばらく練習していたら、何とか乗れた (^-^)
乗れたらもう、ルンルン!
楽しくて仕方ないようす・・・
満面の笑みと、ドヤ顔に、こちらも(^^♪
※ 小4の孫が、宿泊訓練で一泊の予定が、コロナの時期で日帰りとなった。朝、予定通り出発!
ママと、双子ちゃんが一緒に登校のお付き添い (^-^)
← 兄は車や、新幹線、重機など車関係 が大好き。絵を描くことが出来るようになって、楽しそうだ。
→ 弟は怪獣や、魚、昆虫 など生き物関係が大好き。
二人とも上手に絵が描けるようになって、二人の成長を何より喜びたい(^^♪
※ 十三夜のわらでっぽう打ちを、例年通り行った。
今年は、1年生になった女の子も張り切ってやっていた。
※ 11月3日 快晴 待ちに待った七五三、朝から大忙しだった。
こんな風に、お支度が整えられ、何事もなくこんな日を迎えられ、とても幸せであり、感謝の言葉もないほど有難い事です。
鹿沼市の、今宮神社へお参りに行った。 写真屋さんで家族写真を撮った。
記念する日が快晴で穏やかな秋日和、幸せ感を満喫させてもらった1日だった。
※ 10歳になった孫は、ハーフ成人式と言う事で記念に着物を着て、皆と一緒に神社でお参りした。
大きく成長して、頼れるお兄さん・・・
皆が健康で、仲良く、助け合って行ってほしいと願っています。
← 7歳の紅一点女子!
着物も最後まで嫌がらないで着ていて くれて、大したものだと感心しました。
写真撮影も、ポーズをキッチリとって素晴らしかった・・・
→ 袴姿が、ばっちり決まって!
大きく成長してくれ、とても感激だった。大好きなママにいつもそばに寄り添い、優しく思いやってくれて、嬉しい事です。これからもよろしくね!❤❤
10年がたち、孫たちの成長ぶりに、私もまだまだこれからも頑張ろうと、思います。体調管理にも気を付けながら・・・
感謝、思いやり、知恵、また威厳も保ちつつ、一日一日大切に生きていけたらと思います。
※コロナで延長になった運動会、11月20日に行われた。祖父母も参加可能となって、楽しくすごさせてもらった。
1年生になった孫は、初めての運動会! 二人ともよく頑張っていて、とても嬉しく思いました。
※土曜日におこなった運動会の、振替休日を利用して、皆で那須に旅行へ出向いた。
釣り好きな息子や孫たちは、特に次男は嬉しくてニコニコ😊顔で、張り切っていた(^^♪
10歳の孫も初めての遊具に、はしゃいでいた。↓
ハンドルさばきも上手くやって、真剣な面持ちだ↓
芝滑りに歓声が響いた。
※ 紫陽花が夕陽に照らされ、
紅に染められて、目を見張る美しさだ
った。
那須どうぶつ王国で楽しく過ごした。 ↓なんと!本物のアシカが近寄ってきた・・・孫たちビックリ