本会では,『ロボティクス』や『マニピュレーション』を研究課題に持つ若手研究者・エンジニア・学生などをメンバーとする交流の場を提供します.技術系イベントの開催やSNS(Slack)を利用した自由なコミュニケーションを行っています.
マニピュレーション若手の会は,現在、私たちは博士課程の学生や若手研究者を中心に活動を展開しております.この強みを活かし,研究室外の学生や若手研究者との交流の機会を創出、あるいは交流を通じた研究の発展・アカデミアでのネットワーク構築を目指しています.
昨年度は勉強会や実装チャレンジを実施しました.2023年度は,体制をより強化し,メンバー間で対面での交流を企画しています!
博士課程に在籍中、または博士進学を検討中の学生を指導されている大学先生方におかれましては、ぜひともご紹介いただけますと幸いです.
★参加に興味がある方は、以下のGoogle フォームよりお申し込みください!
2023.11.24 初のオンサイトイベント「YouthTechBridge: 産学の若手・学生Confluence」を開催しました!
日常生活や研究活動の気づき,悩みや最近の趣味の雑談
運営方針,イベント主催,メンバー募集等の議論
最新の研究内容を議題にラフに情報共有
輪読会①を実施しました.
A mathematical introduction to robotic manipulation
開催期間:2021/07/02〜2021/12/03
→発表資料を公開しています.
主な活動→ ICRA 2021 (robotpaper.challenge 主催企画に参加)
定期的なオンラインミーティングでの輪読会
最新情報 What's News?
2023/11/24 初のオンサイトイベント「YouthTechBridge: 産学の若手・学生Confluence」を開催しました!
2023/10/26 イベント情報を更新しました。
2023/10/25 第三回雑談会を開催しました。「博士進学した理由」について3名の方にご講演いただきました。
2023/09/25 第二回雑談会を開催しました。
2023/09/01 第一回雑談会を開催しました。
2023/04/01 新年度が開始しました。
2022/09/06 日本ロボット学会学術講演会にて本会を紹介しました.
2022/07/15 オンラインにて本会の取り組み「実装チャレンジ」の報告会を開催しました.
2021/12/03 A mathematical introduction to robotic manipulation の勉強会を終了し, スライドを公開しました.
2021/07/02 A mathematical introduction to robotic manipulation の勉強会をスタートしました.
2021/06/04 robotpaper.challenge 主催の ICRA 2021 サーベイ企画に参加しました.
2021/06/03 オンラインの顔合わせ会を行いました.
2021/05/18 若手の会を発足しました.
2022.09.06 日本ロボット学会学術講演会にて本会を宣伝しました!
2022.07.15 実装チャレンジ報告会を開催しました!