梅雨前線による恵みの雨と、高温多湿の気候、梅雨明け宣言より一転、連日の猛暑が続き一気に真夏の陽気に、近年は熱中症警戒アラームが頻繁に続き、健康へ影響を心配する日々
小暑~夏~大暑 7/7~8/6
春ごろから漁獲量の増える相模湾のアジは小鰺から大型の黒アジまで様々
お勧めは、黄色味を帯び体高の広いマアジ、香りの爽やかな小鰺など、、二宮から三浦寄りの浅瀬のアジは”背の海のアジ”と呼ばれ、伊豆方面の黒アジ・沖から回遊してきたアジと比べて旨い!と定評があります。
新キャベツを添えたアジフライは鉄板の逸品
厚い衣の付いた冷凍加工品とは別物別格の旨さです。
梅雨時のキスは絵にかいても食べようと、美味しさを称えられたのは故人から
梅雨の雨水が大地の栄養と共に沿岸に流れ込み、沿岸の砂地で生息するキスが旨味を蓄えるので美味しい!と言う理由(^^)/
いせはらで採れる万願寺とうがらしは品種も多く、身厚で旨味の多いお薦め品種も(^^♪
南蛮漬け・エスカベッシュは野菜と調和した旨味 爽やかな酸味がこの季節に嬉しい逸品
ついつい、アジの揚げたてをつまみ食い(^^) 味付けなしでも衣はカリカリ、中はふんわり
素材の味が楽しめます(^^♪是非、余分に揚げちゃってください(^^)/