Search this site
Embedded Files
静岡ガストロノミーツーリズム研究会 2024
  • ホーム
  • 登壇者一覧
  • 2024 研究会
    • 第2回
    • 第3回
    • 第4回
    • 第5回
    • 第6回
  • 2024 研究会報告
    • 第2回 報告
    • 第3回 報告
    • 第4回 報告
    • 第5回 報告
    • 第6回 報告
  • 2023 研究会
  • お問合せ
静岡ガストロノミーツーリズム研究会 2024
  • ホーム
  • 登壇者一覧
  • 2024 研究会
    • 第2回
    • 第3回
    • 第4回
    • 第5回
    • 第6回
  • 2024 研究会報告
    • 第2回 報告
    • 第3回 報告
    • 第4回 報告
    • 第5回 報告
    • 第6回 報告
  • 2023 研究会
  • お問合せ
  • More
    • ホーム
    • 登壇者一覧
    • 2024 研究会
      • 第2回
      • 第3回
      • 第4回
      • 第5回
      • 第6回
    • 2024 研究会報告
      • 第2回 報告
      • 第3回 報告
      • 第4回 報告
      • 第5回 報告
      • 第6回 報告
    • 2023 研究会
    • お問合せ
第1回地酒は地域の記憶と未来

講師  :  しずおか地酒研究会・駿河茶禅の会主宰   鈴木 真弓 氏

日程  :  6月28日(金) 14:00〜16:30 

            第1部:14:00〜講演(無料) ※オンライン受講可能 

                      講演40分、パネルディスカッション40分

            第2部:15:40〜交流会(1,000円 税込)

                   ※試飲・試食代として¥1,000(税込)を当日受付時に現金でお支払いください。

会場  :  沼津市民文化センター 大会議室 2F

                   〒410-0832  静岡県沼津市御幸町15-1

参加受付終了しました

富士山の伏流水を仕込み水として使用した高嶋酒造の「白隠正宗」と「甘酒(ノンアルコール)」、沼津の乾き物、酒造好適米(酒米)と飯米のおにぎりをいただきながらの交流会です。


※アルコールの試飲があるため、お酒を飲まれる方はお車でのご来場はお控えください。

※年齢確認の実施は法律で定められています。20歳未満の方にはお酒を提供できません。

※会場参加希望多数の場合抽選とさせていただきます。応募期間終了後、6月18日(火)に抽選結果をメールでご連絡いたします。

Instagram

個人情報の取扱いについて

静  岡  県Copyright©Shizuoka Gastronomy Tourism Studies Society.all righrs reserved.
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse