◆千葉県そば打ち交流大会が 5/17(土)に成田国際文化会館にて開催され、当会から個人戦 1 名、団体戦 3 組が出場して熱戦が繰り広げられました。また、翌日 5/18(日)は全国そば打ち名人千葉予選大会が行なわれ、当会から 4 名が参戦しました。共に、入賞には至りませんでしたが夫々に充実した一日となった様子でした。ご苦労様でした。
(交流個人戦) 杉山
(交流団体戦) 田中重、田中信、金沢、久寿米木、関本、本橋、高橋、金子雅、野間
(名人戦予選) 杉山、竹内、河野、鈴木
◆全麵協そば道初二段位認定会が 11 月 2 日、3 日の両日で市原市市東第二小学校(廃校施設)にて開催され、当会から受験された関本さんと金澤さんが二段位に、植木さんと本橋さんが初段位に見事合格されました。
◆全麺協のそば道三段位認定会が2024年10月26に成田国際文化会館にて開催され、当会から受験した野間さんと田中(信)さんが見事合格されました。なお、野間さん(79歳)は最高齢合格者として代表授証されました。
【名人戦に会員3名が参加】
名人戦には千葉県のみならず茨城県、栃木県、埼玉県等のそば打ち自慢39名が集結し行われた結果、残念ながら本戦への参加資格は千葉県外の方3名が獲得されました。
『蕎麦を楽しむ』ということが当会のモットーですが、日々技術研鑽を行い当会の技術レベルの底上げのため全麺協の段位認定会への参加の他に、こういった大会へ今後チャレンジしていくことも有効と思われます。参加した3名の方、お疲れ様でした。
柳鶴さん
杉山さん
河野さん
開催会場
柳鶴さん
(右から2人目)
杉山さん、河野さん
◆2023年11月12(日)全麺協の初二段位認定会があり、関本さん、金沢さん、田中さんが見事合格されました。おめでとうございます。
◆2022年10月16日に山武市蓮沼のホテル浪川荘で開催された全麺協の三段位認定会で井上さん、内海さん、金子雅さん、高橋さん、矢島さんが見事合格されました。おめでとうございました。
◆2022年9月18日に山武市蓮沼のホテル浪川荘で開催された全麺協の初二段位認定会で田中信夫さん野間敏昭さんが見事合格されました。おめでとうございました。
◆備品管理(高橋さん)より
4月8日、新たな用具倉庫が設置され、例会で使用する用具一式を収納しました。また、4/11にはアクセス通路の整備を行い用具搬出入の安全性が改善されました。 次回例会は新倉庫からの用具搬出となり、鍵は高橋、佐藤さんが保管していますので留意願います。