生涯にわたって学ぶ
生涯にわたって学ぶ
「髙山律子のワークショップ付ピアノコンサートvol.2」先日無事終了しました✨
地元下関市長府での開催
6月に1回目を開催し2回目となる今回も、たくさんのお客様にご来場いただき、会場の皆様全員で音楽を楽しむ2時間となりました😊
季節の変化を感じやすい秋、寂しさや落ち込みを感じる瞬間もありますよね🍂 ピアノコンサートではそんな気持ちに寄り添うような選曲でお届けしました
ラフマニノフの「エレジー」や、山田耕筰の「ピアノのための『からたちの花』」、小さなお子様から大人の方まで楽しめる童謡のジャズアレンジ曲など、45分間で全8曲演奏しました
途中、曲の背景や聴きどころをお話しながらのピアノコンサート
コンサートに対して敷居が高いと感じる方にとっても、少しでも身近に感じてほしいと願い、毎度、試行錯誤しながら行っています
世にたくさんあふれる音楽の数々、どの音楽にも関わった方の想いがあり、それを知って聴くことは、聴くことプラスαのプレゼントをもらえる気がします
歌のワークショップは40分間、秋の名曲「赤とんぼ」を作詞作曲家の想いを紐解きながら、お客様と共に聴き手に伝わる歌い方を目指しました
お客様の伸びやかな歌声や、こちらの問いかけに対するうなずきや反応が本当に授業のようで、教員を経験していて良かったなぁと改めて実感しています😄
お客様同士で自然と会話が生まれたり、終わった後「とても楽しかった」「良い歌だと改めて知った」とお声をいただけて、生涯学習の大切さを感じています
生涯にわたって学ぶ
学校を卒業して大人になっても、たまに立ち止まって、学ぶ
時代の変化に対応するために新しいことを学ぶことももちろん大切なことですが、先人の残した知恵や作品を様々な視点で紐解いていくことも、新たな創造を生み出したり私たちに大切なことなことを教えてくれる宝物のように私は思います
こんなことを考えながら終わった2回目。これからもこのワークショップ付コンサートを磨きながら続けていこうと思います✨
今年もあとわずか、最後まで駆け抜けます💪