Quantitative Ecology Lab
定 量 生 態 学 研 究 室 へ よ う こ そ
定 量 生 態 学 研 究 室 へ よ う こ そ
定量生態学研究室は2018年8月に誕生し今年で8年目の研究室です.
預言から予報へ:普遍性の高い仮説に基づく定性的な予測(いわば「預言」)を得意とする従来の生態学の枠組みを超え,定量的な評価・定量的な予報を可能とするモデリング及び解析手法の開発を進める「定量生態学」の発展をめざしています.もちろん、人をアッと言わせる預言研究も続けていきます.
クボタ環境エンジニアリングに就職した卒業生のインタビュー動画が公開されました https://youtube.com/shorts/VQqUqGJvTdo
夢ナビ講義Videoが公開されました。「定量生態学」について気軽に知ることができます https://douga.yumenavi.info/Lecture/PublishDetail/2025005098?is-show-question
【プレスリリース】ネイチャーポジティブに資する技術の開発:一杯の水・一掴みの土から生態系の壊れにくさを評価しよう
RとRStudioをうまいことインストールするためのPC/Macの設定の仕方が分かって、エクセルでのデータの整理整頓の仕方から単純な可視化からt検定・分散分析・一般線形モデルを経て多変量解析ができるまでになる、さらに初学者がやる気を無くすきっかけとなるような頻出エラーへの対処法もばっちり書いてある、そんなデータ分析の教科書があるといいですよね。
しかも最後まで読めばこの先教科書に頼らずとも自分で次から次へと新しい手法が学べる独学スキルまで身につくとしたら(そんなことしたらほかの本が売れなくなる)?
それでは、みなさん買ってください。「Rではじめよう! 生態学・環境科学のためのデータ分析超入門」(6月28日発売)。
本書で使うデータ・Rスクリプトおよびその解説は以下のサポートサイトで公開しています。
2025/03/17 【祝】第72回日本生態学会全国大会で生物多様性科学研究センターの客員研究員Wan-hsuan ChengさんがEnglish Presentation Award (Best Award)を受賞しました。Biodiversity consistently promotes ecosystem multifunctionality across multiple temporal scales in aquatic microbial communities
2024/05/24 Rの教科書「Rではじめよう! 生態学・環境科学のためのデータ分析超入門」が6月28日に共立出版から発売になります。Rではじめよう! 生態学・環境科学のためのデータ分析超入門 - 共立出版 (kyoritsu-pub.co.jp)
2024/03/15 【祝】当研究室メンバーの赫本彼方さんが卒論の優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。
2023/07/29 【祝】 滋賀テックプランターグランプリで、教員の三木がタカラバイオ社様から「特別賞」を受賞しました。https://ld.lne.st/2023/07/31/shiga-8th-grandprix_report/
2023/03/17 【祝】当研究室メンバーの山口貴之さんと石川三四郎さんがそれぞれ卒論と修論の優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。
2022/07/14 アイデアペーパーの特集号第二段が出版されました。Promoting idea sharing via Idea Paper 2: Ecological Research: Vol 37, No 4 (wiley.com)
2022/07 台湾からWan-hsuan Chengさんが来日されました。2023年度末まで研究室に滞在します。
2022/04/17 「生態系科学手法動画ポータル」を立ち上げました。実験手法・解析手法に関する初心者向け動画が満載です。
過去の情報はこちらでご覧になれます.