ソフトキーボードとは、プチコン4に内蔵されているキーボードである。
物理キーボードとは、PCで使うようなハードウェアキーボードである。
ラジオ制作において、どちらのキーボードを使うかは、長年議論がされており、紀元前2世紀ごろには、すでに議論は行われていた記録もある。
ほっちゃん
ほっちゃんラジオや、その他プログラミングまで、全てソフトキーボードで行う。
物理キーボードはまあまあ早い(小学生にしては)。
たつきん1192
たつきんラジオや、その他プログラミングまで、全てソフトキーボードで行う。
物理キーボードは高い上場所を取るし、プチコン3号の頃からソフトキーボード*1だったので、ソフトキーボードに慣れた
一応ポケモンタイピングのBluetoothキーボードを持っているが、SwitchはキーボードをBluetooth接続できないため使えない
物理キーボードは人差し指勢だが、P検準2級相当の速さはあるらしい(ただし、誤タイピングが多い)
最近物理キーボードを買ったので、物理キーボード派に転向する可能性はある。
XOR
エクラジの制作にソフトキーボードを使う。
物理キーボードでは、ほぼ人差し指しか使わない。
まる
まるはソフトキーボード
物理キーボードに憧れている(買えない)
寿司打ではいちばん簡単な奴(名前が分からない)がクリア出来る。
公式のソフトキーボードはたまに無反応するのでそれでキレそうな時は他の人が作ったソフトキーボードも気分転換として使う。
はやピー
気まぐれラジオや、プログラミング、またゲームのチャットなど、すべて物理(USB)キーボードで行う。
プチコンのソフトウェアキーボードを使うことはほぼない。
プチコン3号の頃は、仕方なくソフトウェアキーボードを使用していた。
本人曰く、物理キーボードのほうが早く打て、作業もしやすいとのこと。(これはあくまで個人の感想であり、物理キーボードの方が良いという根拠ではありません。)
中華系の安いゲーミングキーボードを使用しており、スイッチが反応しなくなることが多々ある。
また、物理キーボードを使用するに当たって、マウスも使用しており、格安のワイヤレスマウスだが、某クールが製造販売しており、信頼性も高く、今のところ不具合などはない。
本人曰く、「中華系キーボードは買うべきではない。金がないならソフトウェアキーボードを使え。」
最高記録は知らんが、寿司打の高級コース普通で6700円お得を出せた。やったぜ!
正直キーボードないとラジオすら作ることができない。また、スマホのソフトウェアキーボードはQWERTY配列(物理キーボードの画面が出てくるやつ)を使用している。