4章E. 精神症状

せん妄や不安、抑うつなどの精神症状は、精神科以外の診療科の患者にもしばしばみられる症状ですが、

専門家に気軽にコンサルトできる施設ばかりではなく、対応に困っているという先生方も多いかと思います。

そこで、精神科の先生の監修のもと ”精神症状の専門家でない” 医療者が行うべき初期対応について

3本のスライドにまとめてみましたので、ご活用いただければ幸いです。

(※スライド右上の「ポップアウト」を押すと大きな画面でスライドを見ることができます※)

4章E1 せん妄.pdf

4章E-1. せん妄

せん妄は全身状態が不安定なときに起こるため、緩和ケアの現場では頻繁にみられる病態です。身体的な要因が大きく関わるため、精神科の先生に丸投げせず、多領域・多職種で協力して取り組むべき症状といえます。

【内容】
・せん妄とは、せん妄の分類、せん妄の予防、せん妄の診断
・原因の除去、環境調整、家族ケア・説明、薬物療法、特殊なせん妄

4章E2 不安、抑うつ.pdf

4章E-2. 不安・抑うつ

重い病気と診断され、病状が進行していくと、患者や周りの家族が不安や抑うつに苛まれることが少なくありません。不安や抑うつに(特に、精神科医でない)医療者がどう対応すれば良いのかまとめます。

【内容】
・気持ちのつらさに気付く、アセスメント、精神療法、ケア、抗不安薬、抗うつ薬、もし「死にたい」と言われたら…

4章E3 不眠.pdf

4章E-3. 不眠

不眠は身体疾患の有無に関わらず生じうる、commonな症状です。
しかし高齢者や全身状態の悪い患者に眠剤を処方するときは、細心の注意を払わないといけません。

【内容】
・不眠のアセスメント、原因検索、非薬物療法、オレキシン受容体拮抗薬、抗うつ薬、抗精神病薬、ベンゾジアゼピン系、Z-drugs、抗ヒスタミン薬、漢方薬、薬剤使用のコツ

確認クイズ~精神症状~

理解度確認のためのクイズです。全問正解を目指しましょう!(下記リンクを押すとGoogleフォームが開きます)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdak5_1dss5s0SzyYWfCpZv21ho5vzpJ61t9-2VX0CR1z2WWw/viewform?usp=sf_link