放送大学三重学習センター同窓会・サークル活動紹介 2024年度以前
放送大学三重学習センター同窓会・サークル活動紹介 2024年度以前
【気軽に英語を!サークル】
2025年3月25日(火)気軽に英語を!サークルを開催しました。
午前 会話練習テキスト「ラジオ英会話1月号」の練習。
午後 輪読・テキスト「Lesson6」を終了しました。
次回の開催は、2025年4月24日(木)の予定です。
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
春の学生交流会
卒業生の皆様 ご卒業おめでとうございます!
期日:2025年 3月23日(日)
会場:総合文化センター 生涯学習センター棟 4F 大会議室
「卒業生との交流会」14:30~15:30
会場では、学友同窓会・学生サークル等の活動紹介や「アートのひろば」の作品展も行いました。
放送大学の仲間と一緒に、卒業後も楽しみの場を広げていきましょう!
「アートのひろば」春の作品展
令和7年3月23日(日)の学位記授与式と三重学友同窓会主催の「学生交流会」に併せて、
今年もアートのひろばの「春の作品展」を開催いたしました。
ひびき、工芸、書、写真、美術の各部門を開催しました。
【談風会】
令和7年3月21日(金)13:30~、談風会を開催しました。
場所:放送大学 学習センター 4階多目的室
テーマ:「江戸庶民の生活を見てみる」でした
担当は、西村さんから林さんに変更になりました。
※談風会の後に、写真を撮りました。
【趣味サロン】
令和7年、3月18日(火)13:30~に、趣味サロンを開催しました。
場所:放送大学 学習センター 4階多目的室
はがきに簡単な淡彩画を、雌竹を利用した竹ペンで描きました。
作成後、作品をスキャンしてプリントアウトしました。
(趣味サロンで作成した作品を、22日開催のアートのひろばに出展しました)
【パソコン同好会】
令和7年3月06日(木)、3月13日にパソコン同好会を開催しました。
3月13日(木)は、1年間の皆さんの思い出をパワーポイントに作成し発表しました。
【古典文学研究会】
2025年3月11日(火)に、古典文学研究会を開催しました。
方丈記を輪読しました。
次回は、5月に開催する予定です。
第93回「放送大学」歩こう会
今回は近鉄主催のハイキングに便乗して、坂本龍馬ゆかりの地をめぐりました。
好天に恵まれ、無事に歩きとおすことができました。
参加者は、7名でした。
日 時:2025年3月9日(日)
行 先:坂本龍馬ゆかりの地をあるく(約7Km, 約3時間)
集合場所 :近鉄京都線 桃山御陵前駅(改札前)
コ ース:京都線・桃山御陵前駅(スタート)…御香宮神社…月桂冠大倉記念館…寺田屋…
龍馬館…伏見大手筋商店街…京都線・桃山御陵前駅(ゴール)
持ち物 :弁当、飲み物など
【パソコン同好会】
2025年3月6日(木)パソコン同好会を開催しました。
今回は、WAKABAの学びでした。面接授業の当落の確認方法を学びました。
次回の開催は、2025年3月13日(木)です。(次週20日が祭日のため1週間繰り上げ)
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【2025年度2月度談風会】
令和7年2月21日(金)に、談風会を開催しました。
テーマは「なんでも100選、あなたの好きな100選を話し合おう」でした。
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【2025年度2月度拓本同好会】
令和7年2月19日(水)に、拓本同好会を開催しました。
版木を使って、採拓の練習をしています。
今回は、消しゴムはんこの作成は行いませんでした(材料費;100円)
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【気軽に英語を!サークル】
令和7年2月18日(火)気軽に英語を!サークルを開催しました。
午前 会話練習テキスト「ラジオ英会話1月号」の練習。
午後 輪読・テキスト「Lesson6」を継続中。
次回の開催は、2025年3月25日(火)の予定です。
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【2025年度2月度趣味サロン】
日時:2025年2月18日(火)13:30~16:00に開催しました。
Miemu(三重県総合博物館)にて、「金曜ロードショージブリ展」「くらしの道具展」を見学しました。
料金:1,900円(一般) 事前申し込み不要。どなたでも参加できます。
【パソコン同好会】
2025年2月6日(木)パソコン同好会を開催しました。
今回は、WAKABAの学びでした。成績確認、面接授業の検索方法を学びました。
通信指導問題のダウンロード方法に関しても学びました。
次回の開催は、2025年2月20日(木)です。
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【気軽に英語を!サークル】
令和7年1月28日(火)気軽に英語を!サークルを開催しました。
午前は、NHKのビジネス英会話を学びました。
午後は、「短編作品を英語で楽しむ」を輪読しました。
次回の開催は、2月18日(火)の予定です。
【古典文学研究会】
1月14日(火)に、アスト津二階のみやびで古典文学研究会の新年会を開催しました。
会員が集い、楽しいひと時を過ごすことができました。
1月は、単位認定試験の月ですので古典文学研究会の例会はお休みです。
次回は、3月に開催する予定です。
【パソコン同好会】
2025年1月9日(木)パソコン同好会を開催しました。
今回は、QRコードを作成するWebサイトを利用して、QRコードを作成しました。
今月は、単位認定試験を控えていますので、同好会の開催は9日のみです。
次回の開催は、2025年2月6日(木)です。
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【気軽に英語を!サークル】
2024年12月24日(火)気軽に英語を!サークルを開催しました。
午前は、NHKのビジネス英会話を学びました。
午後は、「短編作品を英語で楽しむ」を輪読しました。
読んでいる作品は、オスカー・ワイルドによる小説
「幸福な王子」(The Happy Prince)です。
次回の開催は、2025年1月28日(火)の予定です。
【パソコン同好会】
2024年12月19日(木)パソコン同好会を開催しました。
今回は、来年のカレンダー&年賀状を作成しました。
次回の開催は、2025年1月9日(木)です。
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【趣味サロン】
日時:2024年12月17日(火)13:30~16:00に開催しました。
「最後の忠臣蔵」を鑑賞しました。
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【談風会】
2024年12月13日(金)談風会を開催しました。
テーマは「近世江戸の女旅と絵図に見る伊勢まいり」(その1)でした。
参加者は、4名でした。
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【パソコン同好会】
2024年12月6日(金)パソコン同好会を開催しました。
今回は、来年のカレンダーを作成しました。
次回の開催は、12月19日(木)です。
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【気軽に英語を!サークル】
2024年11月26日(火)気軽に英語を!サークルを開催しました。
午前は、NHKのビジネス英会話を学びました。
午後は、「短編作品を英語で楽しむ」を輪読しました。
読んでいる作品は、オスカー・ワイルドによる小説
「幸福な王子」(The Happy Prince)です。
参加者は4名でした。次回の開催は、12月24日(火)の予定です。
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【パソコン同好会】
2024年11月21日(木)パソコン同好会を開催しました。
今回はイメージスキャナの学びです。
メンバーが持参した写真を取り込み、USBメモリーに保存しました。
次回の開催は、12月6日(金)です。
※学生研修旅行が12月5日(木)に開催されるため、
12月のパソコン同好会の日は6日(金)・19日(金)になります。
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【拓本同好会】
2024年11月20日(水)に、拓本同好会を開催しました。
今回は、消しゴムはんこ&拓本作りでした。
次回は12月18日(水)の予定です。
消しゴムはんこを作る方は、材料費が必要です。
材料費:100円(消しゴムはんこ)
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【談風会】
2024年11月15日(金)談風会を開催しました。
今回のテーマは「坂本龍馬を暗殺したのはだれか」です。
次回の開催は12月13日(金)です。
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【古典文学研究会】
2024年11月12日(火)古典文学研究会を開催しました。
方丈記から、7)住みにくき世、8)あられぬ世、9)仮の庵のありよう、を読みました。
参加者は8名でした。12月の例会はお休みです。
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)