放送大学三重学習センター同窓会・サークル活動紹介 令和7年度(2025年4月~)
放送大学三重学習センター同窓会・サークル活動紹介 令和7年度(2025年4月~)
【パソコン教室を開催しました】
日 時:令和7年10月16日(木曜)13:30~15:30
場 所:4階 多目的室
今回は、ワードの学びでした。写真の貼り付けと加工です。
【歩こう会を開催しました】
日 時:令和7年10月12日(日曜)07:20~17:30
場 所:天橋立散策
今回の歩こう会は、カッコーパルック(三重交通)のバスハイクで天橋立に行きました。参加者は6名。
リフトで傘松公園に行き山頂から天橋立を眺め、丹後一ノ宮 元伊勢籠神社から智恩寺まで歩きました。
曇っていましたが、楽しいひと時を過ごしました。
【古典文学研究会を開催しました】
日 時:令和7年10月6日(木曜)13:30~15:30
場 所:放送大学三重学習センター 4階多目的教室
テーマ:『枕草子』上 清少納言著
(島内裕子校訂・訳)(ちくま学芸文庫)
7段「上に候ふ御猫は」まで
次回は11月13日(木)。第8段から学びます
【パソコン教室を開催しました】
日 時:令和7年10月2日(木曜)13:30~15:30
場 所:4階 多目的室
今回は、学生忘年茶話会の案内を作りました。
【秋涼のアート作品展を開催しました】
2025年9月28日(日)生涯学習センター棟4F大研修室にて
放送大学 学生サークル《アートのひろば》を開催しました。
生涯学習センター棟4F大研修室にて
◎作品搬入・展示等【机上展示】(9:00〜9:30)
◎作品展例会【作品紹介・鑑賞に伴う感想交流】(9:30〜12:30)
◎「好きな作品」投票結果発表・表彰 (13:20〜14:00)
◎三重学友同窓会主催「学生交流会」への参加
卒業生との交流会 (14:30〜15:30)
◎作品撤収:会場の現状復帰 (15:30〜16:00)
作品募集【ひびき/写真/工芸/書/美術】2点以内
【気軽に!英語サークルを開催しました】
日時:令和7年9月25日(木)10時―15時
場所:多目的教室
内容:午前 会話練習テキスト「ラジオ英会話」を練習します
午後 輪読・新テキスト「You are not I」に入りました
【談風会を開催しました】
日 時:令和7年9月19日(金)13:30~15:30
テーマ:芸術の秋だ 短歌でもやってみよう!
あなたは晶子、それとも牧水?
親切・丁寧な指導??
【パソコン教室を開催しました】
日時:2025年9月18日(木)13:30~15:30
場所:4階 多目的室
テーマは、ワードの基本操作の復習です。
図を描いて、楽しい時を過ごしました。
今回は、記念撮影をいたしました。
【趣味サロンを開催しました】
R7年9月度の趣味サロンのテーマは「楽しく絵を描こう」でした。
開催日時:令和7年9月17日(水)9:30~11:30
会 場:三重学習センター 多目的教室
9月度の趣味サロンは、スマホで写した自分の好きな風景をはがきに描き、世界に一つの絵葉書を作りました。
※完成した作品は、当日会場で印刷しました。
10月以降の予定:10月22日、11月19日、12月。
1月は休み、2月は16日か17日、3月17日です。
【拓本同好会を開催しました】
日時:9月11日(木)13時~16時
場所:4階 多目的室
学生交流会の時に、開催される作品展(9月28日開催予定)に展示できるよう「拓本」の作品を作りました。
※拓本同好会は、どなたでもご参加できます。紙や、墨などの準備がありますので、参加される方は事前にご連絡ください。
【古典文学研究会を開催しました】
日 時:令和7年9月9日(火曜)13:30~15:30
場 所:放送大学三重学習センター 4階多目的教室
テーマ:『枕草子』上 清少納言著(島内裕子 校訂・訳
(ちくま学芸文庫)
9月度の例会から、枕草子を輪読しています。
上記テキスト(1540円)を申し込まれた方は、9月例会にてお渡しいたしました。
※新会員名簿を作成しております。10月の例会でお渡しする予定です。
【今後の開催予定】10月9日(木)、11月13日(木)、12月11日(木)
【パソコン教室を開催しました】
2025年9月4日(木)13:30〜15:30
パソコン教室(旧パソコン同好会)を開催しました。
テーマは、ワードの基本操作の復習です。
次回は9月18日(木)の予定です。
【拓本同好会を開催しました】
2025年8月29日(金)13:00~16:00 拓本同好会を開催しました。
9月28日(日)開催予定ののアートの広場に向けて、作品を作成しました。
参加者は、4名でした。
【気軽に!英語サークルを開催しました】
日時:令和7年8月26日(火)10時―15時
場所:多目的教室
内容:午前 会話練習テキスト「ラジオ英会話」を練習します
午後 輪読・新テキスト「You are not I」に入りました
【パソコン同好会を開催しました】
日 時:令和7年8月21日(木)13:30~15:30
テーマ:wakabaの操作の学び&スマートフォンの音声入力の使い方の学び。
【談風会を開催しました】
日 時:令和7年8月15日(金)13:30~15:30
テーマ:”石見神楽”ご案内
提案者:西村欣也さん
楽しい会です。皆さまいっぱい参加してくださいね。
【8月度の趣味サロンを開催しました】
日 時:令和7年8月19日(火)13:30~15:30
テーマ:みんなで楽しく歌おう
器械や歌詞カードは、河合さんが用意しました。
【パソコン同好会】
2025年8月7日(木)13:30〜15:30、パソコン同好会を開催しました
テーマは、簡単なチラシ作りです。
9月開催予定の趣味サロンのチラシを作りました。
パソコンが、Windows11の製品になっていました。
【拓本同好会】
7月8日に、拓本同好会を開催しました。
参加者は、6名でした。
9月に開催予定のアートの広場に出展する作品を作っています。
【パソコン同好会】
2025年7月3日(木)13:30~15:30、パソコン同好会を開催しました。
テーマは、暑中見舞いの案の作成および、名刺の作成(印刷)でした。
(7月17日は、単位認定試験期間の為休会でした)
【談風会】
6月27日(金)13:30~ 多目的教室にて談風会を開催しました。
藤村詩『初戀』、藤村のふるさと馬籠、夜明け前の木曽、藤村詩抄等を市川雄二さんから紹介いただいます。古典文学研究会のメンバーも参加しました。
※6月も、会場の都合で開催日時が第4金曜日になりました。例会の後、記念撮影をしました。
【気軽に英語を!サークル】
日時:6月20日(金)10時―15時に開催しました。
場所:多目的教室
内容
午前:会話練習テキスト「ラジオ英会話」を練習します
午後:輪読・テキスト「ムーンフェイス(Lesson7)」の途中から
三重学友同窓会第3回役員会が開催されました。
6月19日(木)13:30~15:30
【趣味サロン】
日時:6月18日(水)に、趣味サロンを開催しました。
テーマは「懐かしいレコードやCD、カセットテープ等を持ち寄って鑑賞しよう」でした。
楽しい集いになりました。
(令和7 年度趣味サロン開催計画前期分ファイルは、下にあります)
【古典文学研究会】
日時:2025年6月12日(木)に、古典文学研究会を開催しました。
方丈記を読み終えました。次回の例会は9月です。
9月からは枕草子を読む予定です。皆さまご参加ください。
【気軽に英語を!サークル】
日時:5月29日(木)10時―15時に開催しました。
場所:多目的教室
内容
午前:会話練習テキスト「ラジオ英会話1月号」を練習しました
午後:輪読・テキスト「Lesson7(ムーンフェイス)」の途中から
ジャック・ロンドンの短編小説 (ムーンフェイス)を輪読中
参加者は、五名でした。
2025年度放送大学三重学友同窓会年次総会及び講演会が開催されました。
平素は、三重学友同窓会活動にご支援・ご協力をいただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症も沈静化傾向にあり、社会経済活動も正常に回復し、活発化して参りました。
さて、このような状況のもと、「2025年度三重学友同窓会年次総会」を5月24日(土)午後に、「対面方式」で開催することといたしましたので、ご案内申し上げます。
また、総会後には「公開講演会」の開催、並びに「古書バザー」を予定いたしますので、ご家族・知人等お誘い合わせの上お楽しみいただければ幸いかと存じます。
つきましては、お手元に議案書と公開講演会開催案内を送付いたしますが、経費削減にご協力いただき、メール所有会員にはメールの添付にて送付し、非メール所有会員には郵送といたします。事前に内容をご確認いただき、ご出席の際には当議案書を携行いただきますようお願いいたします。
なお、総会・公開講演会への出欠は、メール、同封のハガキのいずれかで5月1日(木)までにご返信ください。お手数ながら、欠席される場合には、議長宛の委任状の送付を併せお願いいたします。
また、三重学友同窓会の諸活動等について、返信の備考欄に忌憚のないご意見を是非お寄せいただきたきますよう重ねてお願い申し上げます。
2025年度放送大学三重学友同窓会年次総会の議案書を掲載しました
5月24日(土)に行われました三重学友同窓会年次総会の議案書を掲載しました。
ご覧ください。
【談風会】
5月度の定例会を開催しました。(5月度のポスター)
日 時:5月23日(金)13:30~
テーマ:あこぎ平治とあこぎ塚
提案者:服部潤子
※今週は、第3金曜日が面接授業で多目的室を使用できないので、定例会の開催が第4金曜日になりました。
【趣味サロン】
日時:5月22日(木)に、趣味サロンを開催しました。
テーマは「印象深い絵や本、写真等をそれぞれが紹介しながら語り合おう」でした。
楽しい集いでした。6月も開催するので、ご参加ください。
【拓本同好会】
日時:5月21日(水)13時~16時に開催しました。
場所:多目的室
版木を使って、拓本の練習をしました。
参加者は4名でした。
【パソコン同好会】
2025年5月15日(木)13:30~15:30、パソコン同好会を開催しました。
今回は、スマートフォンの便利な使い方の学びでした。
LINEの使い方も学びました。
次回は、6月5日(木)の予定です。
2025年度第2回役員会が開催されました
日 時:2025年5月14日(水) 13:30~16:00
場 所:三重学習センター 多目的教室
出席者:中田 川西 林 水谷 伊藤 田邉 村井(司会) 奥井(記録)
三重学習センター 北村事務長、宮崎主幹(欠席者:西村)
2025年度第2回役員会の議事録を掲載いたします(PDF形式)
放送大学三重学習センター機関誌のご案内
放送大学三重学習センター機関誌「ティータイム」が発行されました。
(最新号は120号です)TEATIME120号
【古典文学研究会】
2025年5月8日(木)に、古典文学研究会を開催しました。
方丈記を輪読しました。
【パソコン同好会】
2025年5月1日(木)、パソコン同好会を開催しました。
自治会の防災学習会のパンフレットの作り方を学びました。(ワードを使用)。
次回は5月15日(木)の予定です。
【気軽に英語を!サークル】
2025年4月24日(木)気軽に英語を!サークルを開催しました。
午前 会話練習テキスト「ラジオ英会話1月号」の練習。
午後 輪読・テキスト
場所:三重学習センター学生談話室(多目的教室)
【談風会】
2025年4月18日(金) に、談風会を開催しました。
テーマは「日本の冤罪事件・迷宮入り事件」真犯人はだれだ?でした。
提案者は、下村さん・林さん
【パソコン同好会】
2025年4月17日(木)、パソコン同好会を開催しました。
公開講演会のチラシの作りかたを学びました(ワードを使用)。
宛名ラベルへの差し込み印刷も学びました。
次回は5月1日(木)の予定です。
【趣味サロン】
2025年4月15日(火)に、今年度初めての趣味サロンを開催しました。
参加者は6名。主に前期の9月までの計画を話し合いました。
三重学習センターでは、今年度から面接授業の後は週休2日となり、昨年度のように火曜日に
多目的教室をいつも使える状況でなくなりました。
話し合いで決まった期日は、5月22日(木)、6月18日(水)、8月19日(火)となりました。
次回(5月22日)のテーマは「印象深い絵や本、写真等をそれぞれが紹介しながら語り合おう」です。
【パソコン同好会】
4月03日(木)、パソコン同好会を開催しました。
WAKABAの操作方法を学びました。
通信指導の問題のダウンロードを行いました。
次回のパソコン同好会の日程は、4月17日(木)です。