OPTFでは以下の条件を満たす新規登録者を随時募集しています。
・広い意味で政治理論に関心があること
・修士課程入学から18年以内の大学院生・若手研究者であること
・1年以内に定期研究報告会で自己紹介(30分枠、無料)ができること
・OPTFハラスメント予防・対応規程に同意すること
*若手の定義は日本政治学会「日本政治学会若手論文優秀賞」選考規程を参照。
*大学院生には進学先が決まった予定者も含む。その他、運営が特別に許可した場合はこの限りではない。
*OPTFメンバーの主な専門は、政治哲学(政治理論)、哲学倫理学、法哲学、憲法学など。詳細は定期研究報告会の報告一覧をご参照ください。
OPTFでは以下をもって本会からの退会とします。
・Slackワークスペースからの退会
・Googleグループのメール配信停止
*退会の際にはご自身で作業を行って下さい。運営および幹事への連絡は必要ありません。
*再入会は個別に運営にご相談下さい。
ご希望の方はフォームからご登録下さい。ご記入を頂いたメールアドレスにslackから招待メールをお送りますのでslack登録ないしOPTFワークスペースへの参加を進めて下さい。なおこの参加登録をもってOPTFメンバー向けのgoogleメーリスにも自動参加となります。もし数日経ってもslackから招待メールが受信されない場合は、お手数ですが運営(onlinespt2020@gmail.com)までご連絡ください。
登録の際の注意点
・slackの登録名はローマ字表記にして下さい。漢字表記はメンション機能が使いにくいです。
・所属かリサーチマップのURLを登録して下さい。名前だけではお互いにどこの誰かわかりません。
・識別性を高めるためアイコン画像の登録をお願いします。顔写真である必要はありません。
・チャンネル01_運営連絡からslack登録者向けの非公開サイトにアクセスできる他、07_自己紹介_雑談で任意の自己紹介を行うことで他のメンバーにプラットフォームへの参加を知らせることができます。