→本年度は、終了致しました。来年度の開催は未定です。
OPTFでは、大学間の研究資源や情報の格差是正のための新たな試みとして、オンライン入試相談会を開催する運びとなりました。本年度は、2024年5月19日(日)18時30分よりZOOMにて開催します。
比較的に世代が近い大学院生や若手研究者から構成されるOPTFメンバーが、大学院選びや研究テーマ、研究計画書といった学術的な相談の他、日常生活や勉強の仕方、進学後のキャリア形成などの素朴な質問にお答えします。参加対象は、政治理論や法哲学を専門にして大学院進学を検討されている方です。年齢性別は問いません。修士・博士課程進学希望者はもちろんのこと、現時点で大学院進学を明確に決めていない方や社会人の方も歓迎します。
参加を希望の方は、登録フォームから基本情報を登録したうえで質問や相談したいことを送信して下さい。本イベントの主たる内容は、皆さんの相談や質問に答えることです(OPTFから特別に提供される情報などはありません。)。ですので、質問や相談は、なるべく具体的に書いて下さい。なお、登録フォーム送信後に質問や相談したいことができた場合は、追加相談用フォームから質問や相談したいことを送信して下さい。相談用フォームは、無記名で複数回送信可です。締め切りは、いずれも5月12日(日曜)24時となります。締め切り後にご登録を頂いたアドレスに当日使用するZOOMミーティングルームをご案内差し上げます。イベント当日は、事前に頂いた質問や相談にこちらで回答した後、60分ほどのフリートークを予定しています。
OPTFメンバー一同、皆さんの参加を心よりお待ちしております。
登録フォーム
追加相談フォーム(無記名、複数回送信可)
参加にあたって
・ZOOMのビデオ機能はオフでも構いません。
・イベント内容は皆さんの相談や質問に答えることです。各大学院の入試要項については各自で確認して下さい。
・研究計画書の添削はOPTFとしては行っていません。
・現在OPTFの主要メンバーは、政治理論(哲学)や法哲学、倫理学を専門にした大学院生や若手研究者で構成されています。専門のイメージは、OPTF主催研究報告会の報告題を参考にしてください。なお政治理論と法哲学に隣接する哲学倫理学や政治(法)思想史などを専門にして大学院進学を検討されている方のイベント参加も歓迎しますが、各専門に独自の事情などについてお答えできない場合があります。この点を理解したうえでご登録下さい。
・当日の司会進行は、2024年度幹事榊原清玄(東京大学大学院総合文化研究科博士課程)が務めます。OPTFからの参加予定メンバーは、柴田龍人(東京大学大学院総合文化研究科博士課程)、辻悠佑(早稲田大学教育総合学術院助手)、長山昂平(金沢大学大学院法学研究科博士課程)、福原正人(高崎経済大学非常勤講師)、平井智子(三重大学大学院地域イノベーション学研究科博士課程)を予定しています。なお参加メンバーは、当日の都合などで変更する可能性があります。
・イベントについて不明な点が御座いましたら、OPTF運営(onlinespt2020@gmail.com)までお問い合わせ下さい。
OPTF運営
公開サイト: https://sites.google.com/view/onlinespt2020
Twitter: https://twitter.com/optf2020