夜の学校を探検しよう!「ミステリーツアー with ハロウィンO(オー)フェスティバル」を開催します!
主催:興本扇学園応援団(父)
毎年大きな期待を寄せられている(父)イベントをつぎの通り開催します。今年は、最近日本でブームとなっているハロウィンと夜の学校探検を子供たちに体験してもらいます。ちょっぴり怖いけど楽しい興本扇学園PTAならではのイベント、お子様の参加をお待ちしています。
注意:事前申込み制です。以下をよくお読みいただき参加申込書を提出してください
【日時】11月3日(日)午後3時~
※受付を2時30分から行います
終了予定時間を次のとおりとします。ただし、イベント状況によって前後することがあります。
(1~4年生)午後5時30分予定
(5~6年生)午後6時30分予定
(7~9年生)午後7時45分予定
【会場】興本扇学園東校舎
児童・生徒の自転車での登校はできません。自転車で来られる保護者の方は鉄棒後ろに駐輪願います。なお夜間照明はありませんのでご容赦ください。
登校は赤門からのみとします。
【対象】興本扇学園に在籍する児童・生徒とその保護者
※運営に協力いただける卒業生は事前に連絡ある場合のみ参加可
夜の学校探検は児童・生徒のみとします。ただし1・2年生保護者に限り夜の学校探検も参加できます。
【参加要件】参加には以下の通り一部要件があります
原則として、自宅から仮装で来られる人。
1・2年生は保護者が一緒に参加できる人。
3・4年生は保護者がお迎えに来られる人。
※5年生以上は適宜保護者のお迎えをお願いします。お迎えが困難な場合は寄り道など絶対しないよう家庭で徹底してください。
【持ち物】守らせるよう家庭で徹底ください
上履きと下足袋(ビニール袋には名前を必ず記載)を必ず持参させてください。
お腹がすく時間となりますが、食べ物の持ち込みは禁止です。(水筒は可)
ゲーム機持込禁止。携帯・スマホは、緊急連絡、写真撮影の観点から持参可ですが、紛失・故障は各自の責任となります※写真撮影は個人、家族で楽しむ事を目的とします。不特定多数に見られる可能性のあるTwitter などのSNS,LINE のタイムラインへの投稿は禁止です。
【仮装について】皆で仮装しましょう
できるだけ自宅から仮装してきてください。全員が着替えを行う場所は用意できません。自慢の仮装を地域でアピールしてきてください(^^)
顔にシールを貼るなどの簡易な仮装でもOKです!ガッツリ仮装は大歓迎です。
フェイスペイントコーナーなども用意する予定ですが、参加者全員に対応できないことをあらかじめご承知おきください。アレルギーの心配もあるため、できるだけ各自で仮装してきてください。
保護者の方もできる限り仮装してきてください。子供たちと一緒にイベントを楽しみましょう♪
【イベント内容について】※順次更新していきます
夜の学校探検・・・夜の校舎を子供たちに体験させます。もちろん本物のお化けなんかでないと思いますが、さてどうでしょう。
ハロウィンコンテスト・・・皆さんの仮装を審査します。ノリノリの人はもちろん好評価♪ガッツリ仮装がオススメです。保護者の方もあると思いますよ~
写真撮影コーナー・・・楽しい秋の思い出の一コマを写真におさめよう。SNS等への投稿はもちろん禁止。ガッツリ仮装の人たちと一緒に撮っても楽しいね。
その他・・・イベント当日まで時間あるので楽しい企画を検討中。こんなのやってみようと思う方は協力者として参加ください!
【申込みついて】申込みをしていないと参加できません
10月7日以降に学校から配布されるお便りに必要事項を記入して担任の先生へ提出してください(10月17日厳守)
Q&A メールで問い合わせする前にご覧ください
Q. 参加の 申込みはメールでもできますか
A .申し訳ございません。学校で配布されるお手紙を締切日までに担任の先生を介して提出していただくようお願いします。
Q.参加申込みについて締切日を過ぎてしまったのですが、申込書を提出していいですか
A.先生方には締切日までの回収をお願いしています。興本扇学園応援団(父)へ参加したい旨ご連絡(メール)をお願いいたします。
Q.子供を参加させたいのですが仮装させなければいけませんか
A.簡単な仮装でもよいので仮装してください。当日、水性インクでのフェイスペイントコーナーも設置予定です。こちらをご利用いただくこともできますが、大勢の方に対応することは困難であるためご協力ください。
Q.保護者も仮装しなくてはいけませんか。
A.保護者の仮装は参加要件ではありません。ただし、お子さんと一緒に仮装していただくことをお勧めします。
Q.2年生の子供を参加させたいのですが当日同伴できません。なんとかなりませんか。
A.1・2年生の参加は安全のため、保護者同伴を参加要件としています。申し訳ありませんが参加はできません。ただし、保護者の代理を認めています。知り合いの保護者などに同伴をご相談されてはいかがでしょうか。その際は、申込書に代理の方がわかるように記載をお願いします。
Q.参加申込みをしていたのですが、急きょ参加できなくなってしまいました。
A.問合せ先に欠席の旨ご連絡をお願いします。当日は返信できない可能性がありますがご了承ください
Q.申込みをしましたが部活や習い事のため遅れてしまいます。参加できますか。
A.参加いただけます。ただし、到着時間以前のイベントには参加できないことをあらかじめご了承ください。なお、到着時には受付はありません。体育館内にいる係の者に到着をお知らせください。
Q.学校に在籍中の子どものほか卒業生の子どももいます。どちらも参加させたいのですが
A.卒業生は運営の手伝いとして参加いただけます。卒業生参加を申込書の余白に記入するか、問合せ先メールにその旨記載しメールを送付ください
Q.未就学の弟(妹)がいます。連れて行っても大丈夫ですか?
A.ぜひ仮装してお連れください。ただし、未就学児は夜の学校探検には参加できませんのでご了承ください。※1・2年生の弟(妹)にあっては、保護者責任のもと夜の学校探検にもお連れいただいてかまいません
問合せ先
問い合わせは興本扇学園応援団(父)までメールでお願いします。なお、当日は問合せに対応できない場合がありますのでご了承ください。